さてさて、、、
本日のお題

矯正って1回目にやったとき。。。
長年のコンプレックスが解消されて、
サラサラのつやつやの髪になって、そらもう気分がいいですよね!
朝の髪のまとまりが良くて
滑らかでサラサラの髪。
これよー!これが私のあこがれの髪なのよー!!
なにもかもサイコーね!
縮毛矯正に出会えてよかったわー
で、3~4ヶ月くらいすると、根元からイヤなくせ毛が復活してくるんですね。
なあに、また縮毛矯正をすればサラサラになるわ!
で、2回目。
そうそう、こんな仕上がりなのよ。やっぱ矯正はいいわね。
少し毛先がパサパサしてきたけど、あのくせ毛に比べればましだわ。
そしてまた3~4ヶ月くらい
3回目の矯正
なによこの髪!
ばさばさじゃない!!
さらに人によっては
髪はうねってるし、毛先はガサガサチリチリになってる!
小学校の掃除に使うほうきみたいじゃない!!
って方も中にはいらっしゃるかもしれません。。。
何故1回目はサイコーでその先は悪くなる一方なんでしょうか?
要因はいくつかあるのですが、多くは
初めての感動
だと思います。
人は初めての体験(イヤラシい意味じゃないですよw)の衝撃って大きいものです。
初めて食べたもの、初めて使ったもの、初めて見たもの。。。
属に「新鮮」って奴ですね。
このインパクトって忘れられないものになる事が多いと思います。
僕自身は直毛で、矯正やった事はありませんが
初めて行く食べ物屋さんとかで「美味っ!!」って思う事あるんですよ。
「こんなに美味いものがこの世にあったのか!」的なインパクト
で、しばらくしてまた行く訳です。
すると
「ああ、やっぱ美味いよね。この辺では一番美味いのかもね」
またしばらくして行くと
「まあ、こんなもんだよね。ああ、とびきり美味い店がどっかにないかな~」
で、また違う店に入って「美味っ!!」から繰り返し。。。。
ね?
この世のものと思えないくらい美味かったものが、2回目ですでに町内イチまでランクが下がってますよねwww
3回目なんてむしろ常食してるものと大して変わらなくなっとるしw
人間、慣れる生き物なんですね。
初めて矯正をやったときが15歳なら
15年間感じた事のないものに触れれば、それはものすごく印象に刻まれます。
同じものを求めても、初めての感動に敵うものはないと思います。。。
。。。って、
ちょっと待て!!
そりゃ技術者側の言い訳だろ?
私のこのバリバリになった毛先はどういう事なのよ!!
これは初めての感動とか全然関係ないよ!!
それも私のせいだっていいたいの?
あー、そりゃ技術者側に問題があるんですね。。。
ってことで続きます