“ガンダムバルバトス”を
つくったので。

本日は2016年の夏頃に作ったかなぁ?
バンダイホビー事業部の「1/100 ハイレゾリューションモデル ガンダムバルバトス」です。


ハイレゾリューションモデル(HiRM)シリーズの第一弾ですが、“商品/製品”として酷評されてるガンプラですよね。
デザインのアレンジやパール塗装、メッキ処理が好みだったのでお高い価格帯ですが購入したんですよね。
まぁ、装甲のポロリや胸関節の癒着やら、デキの悪い子です。
ですが、デカールで見た目の情報量増やしたり、光沢クリアーでお手軽仕上げにしました。

見た目はかっこいいんですが…
可動重視の方面だとストレスマックスでしょうね。ポージングだけでも大変ですが…



ホビー事業部さんのコンセプトは解りますが、製品クオリティ(ユーザーフレンドリー)が価格に合わないですね。
“ガンプラ”だから、モデラーさんの技量に任せすぎるのも…酷かと。
2017年で、ハイレゾシリーズ第三弾(ウイングガンダムゼロ EW)まで出てるけど、買わないなぁ。

よっぽど、1/100 フルメカニクスシリーズの方が価格と商品クオリティのコスパがいいですね。
フルメカニクスシリーズ作った方が楽しいです。