甘くキケンな存在感はステキですよ。


今回は禁断の等身大ドールのお話ですよ~。
等身大ドールって所謂、ヒトガタ/人形(ドール)の究極な世界だと思うのです。
存在感しかり、甘くて魅力的な表情と言うか空気が違うと言うか…そんなカンジでしょうか。
それではウチがお迎えしたドールの中で一番、大きなお嬢さん「風(かぜ)」ちゃんの生い立ちですネ♪

ウチの等身大なコスプレイヤー(;^_^A“風ちゃん”は等身大ドールメーカー「ユニゾン」製の“スーパードール”になります(ボディのみ)。ヘッドだけファンタスティック製のアニメヘッド“ティセ”タイプ。
この娘のボディはユニゾンさんの初期ドールでしてVer2.0と言われてる娘です。
2012年現在で、スーパードールの仕様は進化しましてALボディVer3.0となってますね。ウチの娘と段違いにポージング&保持力の幅が進化してるようです。

アゾンドールやDDさんとの比較はこんな具合ですね~(過去記事の画像使用だもんで粗いかな?)
DDさんは1/3ドールで50~60cmサイズ。ドールとしての存在感は確かにありますよね。
等身大となると更に存在感がハンパないですよ(;^_^A


等身大ドールの楽しみ方?ってまぁ、ほれ…オーナーさん毎に色々な楽しみ方(^▽^;)があると思いますが、ウチはコスプレ♪やポージング撮影目的なんですよ。
それと、リアルタイプヘッドは抵抗があったので(リアル仕様ももちろん魅力的ですが)アニメヘッドなんですね~(アニコス系とマッチングするでしょ~)



ユニゾンさんの創業が2004年。この当時、関節可動の骨格を持って、保持&ポージングの出来る究極のシリコンドールの誕生にワクワクしたのよ♪
2004年頃って老舗の「オリエント工業」さんの“ジュエル”シリーズが話題でして大いに悩んだなぁ。ボディプロポーションや指の造型、生き生きとしたヘッドの表情とか流石な完成度なんですよ。
その頃はオリエントさんは関節可動するけど、ポージング固定出来ないのが最大のネックでして、それでユニゾンさんのシリコンちゃんをお迎えに決めたんですね。
次回「お迎え編」につづく~
長くなっちゃいそうなので分けますわ…(;^_^A