FSS ラキシス&ナイトオブゴールド | Neo.たいむのドールとホビーの道しるべ

Neo.たいむのドールとホビーの道しるべ

ドルフィードリームと模型(ホビー)を中心とした気ままなお話ブログです。
(ドルフィードリームは、(株)ボークスの登録商標です。)

~ボークスのファイブスター物語~
1/4ラキシス&1/35ナイトオブゴールド
《ラキシスドール編》



ちょっとだけ、モーターヘッド熱が再燃しておりまして、過去の遺産?をご紹介しましょう。

Neo.たいむのドールとホビーの道しるべ-MH_rakisus01sNeo.たいむのドールとホビーの道しるべ-MH_rakisus02s
ボークス製の1/4サイズのラキシス&1/35スケールのナイトオブゴールド(KOG)ですよ。
下のダンボールがKOGのパッケージで、レジンキャスト製のガレージキット。
ラキシスはドール商品ですね。

もう15年ぐらい前?の商品ですね。
当時の資料だとKOGが94年ごろかな、完全受注商品で、価格が85,000円。
ラキシスドールの資料が見つからず、価格&発売年度が不明。
このころ、ボークスが初期1/6ドルフィーでキャラ物だしてたから、そのあたりなんですけど。


Neo.たいむのドールとホビーの道しるべ-MH_rakisus03sNeo.たいむのドールとホビーの道しるべ-MH_rakisus04s

Neo.たいむのドールとホビーの道しるべ-MH_rakisus05
ラキシスドールはこんなカンジ。
ソフビ本体&植毛ヘッドに布製の衣装で、まぁドール者には見慣れたスタイルです。

関節可動はありません。両腕とヘッドの組み付け箇所の回転構造ぐらいで、他は各ソフビパーツが接着されてます。
個人的な見解ですが、当時はまぁ、ガッカリしたというか何というか…。
お顔のイメージもアレですし、衣装の方がね、素材的にこう~、世界観としてレザー系とか光沢素材を使って欲しかったなぁと。そこが一番残念なのよねぇ。



$Neo.たいむのドールとホビーの道しるべ-MH_rakisus06
DDみくるちゃんと並べるとこのくらいの大きさ。
DDは1/3サイズですよね。それに比べるとラキシスの1/4サイズって小さいよ?
縮尺間違ってないのかなぁ。

ボリュームとしては、MDDぐらいで1/4サイズと思えるのですが…。
1/5ぐらいかもしれませんねぇ。

何年ぶりに開封しましたが、ホコリ&カビ?σ(^_^;)で凄いなぁ~。
コレクションマニアではないですけど、定期的にメンテしないとダメかな。
(う~ん、小まめな性格ではないのですが…)




<ファイブスター物語 劇場版1989年作品>


$Neo.たいむのドールとホビーの道しるべ-MH_nog01
次回はKOGをご紹介しますね。
大きすぎ&重すぎで大変なんですわ(;^_^A