エアフェスタ浜松2009
~2009.10.17/回顧録~

月が変わっちゃいまして、いまさら感いっぱいですが、とりあえずまとめておきました。
延びちゃうのも何なので、さくっとご報告です。あと、ダイナミックなお写真とかありませんので、その点ご容赦を(;^_^A
サンダーバーズが来日したエアフェスタでしたので、自衛隊機の地上展示&飛行はいつもより寂しい状態でしたね。
天気も朝から雨が降り出しそうな、どんより曇り空。そのため、かなり飛行展示の時間が早まってます。
それには、サンダーバーズの飛行予定時間の関係でしょうね。
予定では11:30~からの飛行開始ですが、1時間ほども早まってました。
その時間は雨が本降りになる天候を見越していたんでしょうね~。

サンダーバーズ、スタッフ関係者の皆様が臨機応変に対応されて、ショーを見せたい一心だったんでしょうね。
サンダーバーズの速報記事は「こちら」です。


エアフェスタのパンフレット。雨でもう…こんな状態(>_<)


浜松基地内の出店やら敷地広場では新兵器の巨大モニターが。
モニターはカメラ中継かと思いきや、DVD流してました~
出店を見るのも楽しいですね。お腹も満たせますしね。(ちょっと高いケド)


自衛隊機の地上展示。
F-2とRF-4EJ(偵察機)です。


現主力機のF-15Jと機関砲。自衛隊ではバルカンと呼ばず、機関砲なんですね。


今年のスペシャルマーキングの浜松所属T-4ですね。
確か、毎年エアフェスタにあわせてスペシャル機をやってますよね。
テイクオフの時は雨が強くなり始めてました。
そのため、毎年恒例のT-4飛行編隊が無かったんですよね~、残念。


F-15の高機動飛行。
アフターバーナーの音は最高です!これぞ戦闘機ってなカンジで高ぶりますなぁ。


続いてF-2の飛行。
F-15もF-2もこの悪コンディションの中、がんばってました。
サンダーバーズを意識してたのかなぁ…

Neo的にポイント高かったのがコレ。サンダーバーズの地上機材なんですけど、正式名称がわからんのです。


無線アンテナやら、スピーカーやらどんどん出てきますよ~。
アメリカンなエンターテイメントショーの雰囲気いっぱいです♪

それで、最後はシャコタンになりました~(アレレ?)
グランドクルー「おいおい、シャレにならんぜ~」って言ったかどうか(;^_^A

真ん中のスタッフが音響さん。左二人が会場を沸かせたDJさん。
ジャンパー姿の男性がアメリカンDJで音楽に合わせてかっこいいナレーション。
その左の女性が日本語に訳してましたよ。
BGM&ミュージックが流れてたんですが、マイケルジャクソンの曲に合わせてスタッフが踊ってるんですよね~。
アメリカ人にとって偉大だったんだなぁ、キングオブポップなんだと、感じたんですよ。
今年は、雨に泣かされたエアフェスタでしたけど、最悪な2004年の事を考えると満足な一日でしたよ。