札幌 美容室 bijounoNEO(ビジューノ ネオ)ブログ♪♪ -17ページ目

札幌 美容室 bijounoNEO(ビジューノ ネオ)ブログ♪♪

ばばあ美容室です
24年目に突入。今はばばあ3人元気にやってます❗️
常連様に支えられ楽しく日々送ってます。オーナー熊崎のたまに更新するブログ宜しくどうぞ。

数日前からエアコンの暖房をつけて営業するようになりました~

灯油ストーブをつけるまでは寒くない。


日中は我々は汗が出てくる^⁠_⁠^

でもお客さんはちょっと寒い。

難しい時季



さてさて、


今回はマネのお客さん


予約まで待てなく他店へ。


ビフォー


丸いボブにとオーダー。

ちょっと分かりづらいかもですが、蓋をするように被ってます^⁠_⁠^
かなりセニング入っててカットラインもなかった。





お客さん本人もスカスカな感じは分かって次の日はまとまらなかったと。

アフター



なんとか落ち着きました。



もう一人。
こちらは子供の頃から行っている美容室があるのだけど、
時間が合わず、うちの店に予約入れて頂きました。

ウルフカットを希望。


ビフォー





いつもウルフカットにしてるとの事。

数ヶ月たってるらしいのだが
カットラインはよくわかりません。




長さは切りたくないとの事だったので


アフター







軽くなりました~(⁠^⁠^⁠)と。
希望通りに頑張ったつもりです。

本人様はいつもと違うと思ってるかもしれません。。
いつもの美容師さんと同じくは出来てないですから。

m(_ _)m


でも来て頂き有難うございます😊




もう一人
ビフォー


数年ぶりに来たRちゃん。
お友達の美容師にやってもらっている。

ピロンと飛び出てるし、、。と言うと、

げっ!ホントだ!笑💢



アフター





本当はカラーだけだったけど、ちょっとカットラインが、、、。
Rちゃんもカットもして〜って事で。

伸ばすので整え程度に。
サイドレイヤーは多めに。




技術は奥が深い。

希望通りに出来てこそなのである。

でも難しい場合もあるわけで、、


我々美容師は日々勉強である。。









食欲の秋になりました^⁠_⁠^


ヤバイ。














本州はまだ30℃超えしてるみたいですな~o⁠:⁠-⁠)
残暑も厳しそうです。

こっちは朝晩はすっかり寒くなってきましたよ。
でもいつもの年よりは気温高めだね。
このままがずーーーっと続いてほしい笑

春秋が年中だとどんなにいいかね笑





札幌の墓参りにやっと行ってきました。
火曜日がいつも☔だったので伸ばし伸ばしになっていた。

滝野霊園





凄いデカいから!!っ


逆光💦


モアイの大きさわかるかな。
人が映り込んでしまったからわかるね😆

頭だけ出てるのは 頭大仏殿。


霊園だけど、観光客? 違う国の方達が結構いたよ。
確かに見応えあるよね。
広すぎてお墓も迷子になるよ。
探すの大変だから。

田舎の墓地とは違いすぎる。

しかし墓事情は今後ますます色んな問題出てくるでしょうね。

私の母方の祖父母の墓も今年どうやら墓じまいしたらしい。
私とは従弟の関係になるが小さい頃に会ったきり付き合いがない。
その従弟が墓じまいをしたと。
協力するべきだったのか悩みます。




さてさて、もうすぐ10月に入ります
夏の疲れが出やすいので気をつけましょう。


スタイルチェンジ



↓↓↓↓↓↓↓↓





毛量調整は
セニング使わずハサミでスライドカット。



長いお付き合いのTちゃん。
40代に入ったばかりだがすでに孫ちゃんいる😄😄

ここまで切ったのは子供の頃以来かも。と。

カラーもトーン高めのアッシュ系に良い感じ。

後ろは癖ありなので自分でもアイロン頑張るわ~✊って。

面倒なら洗っぱでクリーム付けてでも良いよ。


いつも有難う😄😄








この前帰りに
姪っ子小梅とバッタリ🤚

出勤の途中。

こう見るとわたす、ますますババアだわ笑笑

小梅はますますキレイになってるわ😊



現実を思い知る。




















先日休みもらって、元地元の美深町に帰省した。
3月に他界した父の納骨のため。
納骨、1分位の御経。そのあと住職さんと雑談。
こっちのほうが1時間半位。
色々昔話を聞き、爺さんの話までになった。あんたのじいさんは15の時に岐阜から北海道のこんな田舎まで渡ってきたんだ。と。よくそんな昔昔の事まで覚えてるなと話聞きながら 流石だわ。
檀家だからかもしれないが、いくら美深町とは言え かなりの檀家かかえてると思うのだが。。もう83になるんだよ。住職さん。凄いんだわ。



無事に終了して、その日の夜、6人の同級生が集まってくれての飲み会。3年ぶり。
コロナだったから出来ていなかったのだ。

写メとるのも忘れるほど盛り上がりましたぞ。話は中学、小学、おまけに保育園の頃まで遡る!笑

普通は高校の頃で盛り上がるのだろうが、私が高校行ってないもんでね。。
合わせてくれてるんだわ。


私どもは、給食と言う経験がない。
だからずっと、親が作る弁当🍱だった。

これさ、経験ないとわからないと思うけど、弁当って、残酷なのよ。


貧乏か金持ちか!!笑

そうですとも。貧乏家庭の弁当は、、誰にも見られたくないから机に教科書を立ててバリアして、コソコソ食べるんだ。

一方金持ち家庭の弁当は3段重ねだったりする。フルーツまで入ってるときたもんだ!
だから誰に見られても「へへーん!」てな。 羨ましすぎたよ。

当然私は前者だ。しかも、うちの母は納豆をよく弁当に入れた!ご飯の間にサンドして! 納豆うまいけどさ、くさいんだよ笑
当然いじめっ子の標的だよ笑

「熊崎、お前また納豆だべ!!っ」
「くせーんだよっっ笑笑」

そうとも。当時いじめっ子だった奴がこの場にいる!笑
今じゃすっかりオヤジ。
「お前、ばばあになったなー💧」
今も腹立たしいがね。
当時の話になるとバツ悪そうにしてるがね。今はいい奴になってる。

昔話は尽きないね。
当時の苦しい思い出もその後の付き合い方で大きく変ってくる。
当時私を助けてくれていた友も両親亡くしお互い身軽になったね。なんて話しながら何十年たっても ずっと関係性はかわらない。ありがたい事だ。



そして翌日、旦那と層雲峡へ。

20年ぶり位に来たが、多分何も変わっていない








天気が☁。たまに☀てはいたがタイミング合わず。
自然が作り出した壮大な絶景。
もう少し後なら紅葉の時期だったが。




こんな景色を若い頃に見ても感動出来ただろうか。
20年前に来てるはずだが、覚えていない。見てないのかもしれない。

感動出来る自分になっている事に
私は花マルをやりたい。と感じたよ。





ホテルは、ザ昭和!のまま。笑
部屋は広くて良かったよ。
もちろん畳ね。
昔の2時間ドラマに出てくる様な客室。

父親の遺影を部屋の窓に外を見える様に置いた。
昔に層雲峡に行ったと言う話を思い出したからだ。

こんな事が出来るようになった私も歳を取ったと言う事だろうね。








食事は豪華だったけど、なんだろうな、味付けがあわなかったなぁ。
惜しいなぁ。


次くるのは又20年後?
もうこの世にいないかも笑

北海道人だが、北海道を全部周ってるかと言ったらほとんどの人が行ってないだろう。よっぽど道外から来た人たちの方が道内を堪能してると思う。

最近知り合いになった京都から移住してきた50代男性は、北海道の全部の道の駅をたった5年で周ったらしい!(⁠・⁠o⁠・⁠)
こんな広い道内をね。





帰りは雨竜の道の駅により
アイス



美深の井上食堂が閉まっていた!!
毎年楽しみにしていたが。

再開を祈る!!
あのソフトクリームは無くしちゃダメだよ!! おっちゃん元気になっておくれ!



こうして3日間の旅は終了。


毎年少しづつ温泉旅行に行けるとリフレッシュ出来るし良いな😊



2日間家を空けたので、あんずとさくらは、、、
帰ったとたん  なんと!

かくれたー!!笑

猫だね~
飼い主も 忘れるんか😂


ちゃんちゃん。


PS
オーナー熊崎、年内予約が厳しい状況ですm(_ _)mm(_ _)m

御新規の方、受付出来ない可能性ありです。申し訳ございません!!
今ご予約頂いてる方はオッケーでございますっ!

今後もどうぞ宜しくお願いします
m(_ _)mm(_ _)m