
こんにちは
こんばんは
Drive旅も早くも5日目となりました
※記憶がなくならないうちに………
12月4日(水曜日)
鹿児島のホテル〜熊本経由にて
博多迄
を、お届けします〜
まずは、鹿児島ホテルの部屋からの朝の景色〜
桜島
が前にありました
よりショット
チェックアウト済ませての記念
の
パシャリ!!
西郷さん〜
昼にゴール地点につく予定〜
ゴール手前の熊本駅にて〜
別アングル
熊本城とカエルちゃん抑えたかったけど
ここ、道路がわかりにくかった〜
路面電車あるし、道幅がやたら広くてそのくせ、
車線が薄いんです
熊本城の標識が至るとこにあるし………
自分経験上1番難解な道路事情だと感じたんだよね〜
結局、熊本城拝めず
阿蘇へと向かった僕でした
😅
まぁ、こーいう経験も新鮮だったということで
無駄な1、2時間ではなかったと思ってます
さっ、次は、阿蘇ドライブウェイへ向かいます〜
国道から見えてきましたよ
思わず、
パシャリ!!
昼食は、
この日は此の地に泊まらないので
ラーメンは辞めて
郷土料理
としました😉
阿蘇ドライブウェイ麓にある
この赤い看板見たら
赤牛でしょう〜
🙂
こだわりうんちくです
郷土料理の美味しいとこ取りの定食に
巡り合いました〜
高菜赤牛丼〜
名物2つの融合丼ぶり〜
ってことで
以下は、阿蘇ドライブウェイ の
写真と動画でーす
天候も良く、オープンカーでしか味わえない
感動
やりたい事
4つ目
コンプリート!!
パノラマライン〜ミルクロードまでは
足を伸ばせなかったけど
………………
もう一つこの日のうちに、
行きたかったところがあったので
②の地点が、阿蘇ドライブウェイでGのところが次のミッションポイント
着きました
鍋ヶ滝公園
この地は熊本県 小国町
現在の1000円札の
北里柴三郎先生の生まれ育ったところとの事
それで訪れたわけじゃないんですが
たまたま、訪れた地が、そうだったっということです🙃
結論から伝えると、
5つ目の行きたいところのミッションも
早くもコンプリートです
😁
どういうところか?って?
今回も、
画像だけでは伝わらないので
映像交えてお届けしますね😉
この、なだらかな階段を蛇行して降りていったところに鍋ヶ滝があります
水のカーテン
マイナスイオンバチバチ
の景色が目の前で観ることができます
以降、映像で感じてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
これで、入園料 300円 というのは
安すぎですよ!
って、思わず帰りしな受付の方に伝えましたよ🙂
まさにPriceless
平日の夕方だったことも幸いして
ほぼ、貸切状態で
ゆっくり、じっくり、観察する事ができました😁
※土日祝は、完全予約制で、入場制限もあるらしいので
平日に訪れたのは大正解😉
阿蘇ドライブウェイ全部まわれず、残念に思ってた事が 吹っ飛び、自分が起てた観光予定に
自画自賛でしたよ😉
※個人的には高千穂峡よりこちらのほうが数倍おすすめです。
ここは、画像や映像で楽しむのでなく
リアルに愉しむところです!!
皆さんも、生きてるうちに是非
※平日にね😉
うんちくです
熊本県は、市内の道路状況はいいとは言えませんが
山や川等 自然を堪能するのは期待を裏切らない県です! っと くまモンが自慢気に訴えてました😁
大自然を目のあたりにして堪能して気分爽快となり、ロングドライブの疲れも、吹っ飛んじゃいましたよ
さぁ、ここからは
福岡県、博多へ向かいます〜
県道やら阿蘇ドライブウェイと、熊本市内の距離を足したら、400〜450kmは走ってたと思いますね
………
ということで、
5日目の12月4日のモリモリの1日の模様をお届けしたScene④
は、ここで終わりとします
次は、博多HOTELチェックイン〜12月5日の事を
伝えたいと思います〜
予告編としては………
この旅で、行けてなかったスポット
海
を中心にお届けしますよ〜!
乞うご期待
ではでは~
🖐️👋🖐️👋🖐️👋