
こんにちは
こんばんは
5日目〜6日目
12月4日(水曜)〜12月5日(木曜)
Scene④の続き
福岡県に入ってからです
前日(3日)鹿児島のホテルで次の日の
宿泊ホテルを探すも
宿泊ホテルが博多駅周辺や中洲近くではなかったので

中洲迄に電車で20分の数駅離れたところに1軒
手頃な価格で泊まれるところを見つけて予約してたんだけど、高速道路で福岡県の市街地に入ってからNAVIだけ頼りに聞き慣れない名前の出口でて、暗い方向へ国道を進むと、なんとか ホテル に到着〜
なかなか、面白いフロントロビーでしょ
部屋はこんな感じ
外観ショット!
外観を先にみせたら面白くないと思って
逆展開しました。
そう、
なんと、ラブホテルがこの日の宿泊場所でした
↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この画像観たら、ラブホラブホした建物じゃなさそうだったので、現地着いてあきらかに昔ながらの
ラブホだったところに驚いたというか
苦笑しちゃいました〜
まあ、
個人旅のハプニングはよくあること
これはこれで
愉しめた気はします
ラブホの部屋何部屋かを
素泊まり用にしたみたいです。
チェックインして外出も可能で
システムは普通のホテルと同じサービスと
なってましたね。
とはいえ
考えようによっては、ベットは広いし
TV画面も大きいし、ビデオも観れるし、
冷蔵庫にドリンクもあるし、軽食もオーダーできるし
シティホテルよりコスパ良く、
サービス良く泊まれる事に納得した
難点言うと、景色が良くない
部屋が暗い、薄明かりの照明だというところかな
😅
それと、外出する際は、フロントに電話して
ドアの鍵のロックを外してもらう必要が
あるって事
なんで、鍵を持ち歩く必要はない
この日の目的にマッチした宿泊場所だと
妙な
期待感も湧きましたし〜😁
そう、今宵は、博多の中洲の歓楽街を愉しもう!!
って決めてたんです
やりたい事 MISSION 5個目は
中洲の春吉にある、
Apolloというクラブのママの
ナターシャに会いに行く!って事でした
当然、
屋台も愉しみにしてました
ラブホのフロントのおばちゃんに
中洲春吉に行きたいけど
最寄りの駅は何処かとか相談したら
色々と丁寧に教えてくれたのは
地方のラブホテルならではだなあ〜🤔
などと思いつつ
ここは、ラブホだから、帰り女の子連れて帰って宿泊しても追加料金必要ないよね?って聞いたら、大丈夫、でも、2人以上はだめですよと………。僕が冗談で言ったことを真に受けて、更に予想だにしなかった回答が返ってきたのには思わず笑ってしまった………
ホテル出て
最寄りの駅までは歩いて12分ほど
↓↓↓↓↓↓↓
最寄りの駅名は、姪浜 といいます
ここ迄は
ずっとホテルから歩いての移動だったので
電車で移動する事が新鮮だし
少し離れてるのも発見あるよねと

思わず記録として、改札を
パシャリ!!
そして
電車内では路線図を
パシャリ!!
乗ったのはオレンジ色の車線の右端に
姪浜 とあります
降りる駅は7個目の駅の天神、
もしくはその次の中洲川端駅とラブホおばちゃん情報
目的の立地は、ちょうど真ん中あたりだとのこと
とにかく地上に出ないと
わからないので
中洲川端駅迄行って天神駅迄歩いて
ホテルに帰る事にした
※電車時間終電過ぎても最悪タクシーで帰ればいいやんと腹をくくりつつ………(よからぬ想像力もMAXになってました😁)
駅から少し歩いての橋からの夜景〜
その2
Christmasのイルミネーションが
この界隈全体に催されてました
ちょっと季節外れとなってしまいましたが
記録、記念としてアップしときまする
大通りをウロウロしてると………
ありましたよ屋台
想像とは少し違った(屋台村のように立ち並んでると思ってたけど、実際は道沿いに点々と立地してた)けど、
直感で決めました😉
なかちゃんってところ
平日の特権か、並ばずに即座れましたよ😉
屋台と言えば、やはり おでん ですよね
それがメインの結構、老舗っぽい屋台でした
※常連さんか、地元の人達も、おじさんに挨拶しにきてたし………。
そして、嬉しい事に、赤星取り扱ってはりました😁
この提供スタイルまさに、
屋台ならではの風情ですよね
おでん写させてもらいました
三角のははんぺんですね
左側のお隣さんは、男性フランス人と女性香港人のツーリストで、焼きそばとか頼んでました
片言英語で聞いたら、お仕事はNYでやってるらしい
バリバリのビジネスマン😳 右隣のお兄さんは、1人で来てましたが、焼酎会社の営業マンで営業兼ねての屋台訪問で、鹿児島出身で、一時兵庫県にも住んでたと聞き、鹿児島の話と兵庫県の話で
盛り上がりましたよ
😉
目的のクラブは Apollo というお店なんだけど、
ここで、腹ごしらえと少しお酒も入れて二次会
で行こうとしてて、
このお店で電話予約したんです
20時頃行きます〜って電話に出たホストに伝えたら
二つ返事でお待ちしておりますとのこと
おー、バッチリ予定通りやん😉
って喜んで通話を切ろうとしたら
ホストが、
お客さん、本日はママが休みなんですけどいいですか?
と聞いてきた
あれれ、そーなんや😅
ママに会いに来たから悪いけど辞めとくわ………
と……… いうことになり
やりたい事5個目は
コンプリートできなかったんだよね〜😐🙃
まぁ、これも今回の旅の巡り合わせなんやな
と
自分を納得させつつ
電話を切りました
Apollo
一応、お店まで行った証拠写真〜🙂
4階にありました
写真だけ収めて、ホテルに戻るのもなんなんで
中洲(春吉)界隈を散策
歩いてると、さすが! 博多の中心街
ところどころで、豚骨の匂いがしてきます
※帰阪してから福岡出身者に話したら
いい匂いでしよーって返された😳
風土の違いを感じましたね😉
臭いのもとをたどれば、
ここだったり
日本で有数の歓楽街といわれるだけあって
こんなビルがあったり
行列ができてると思ったら
一双 というラーメン
(ここは豚骨の匂いがしてなかったけど🤔)
だったり
………………と、
大阪のミナミをも凌ぐ歓楽街だったよ😳
平日(水曜日)なのに関わらず
呼び込みのキャバ嬢が、5メートル間隔で道沿いに
立ってたのには驚いた😳
※この日はそこそこ寒かったんだけどほとんどの子が
お店の衣装だったし
さすがに、
パシャリ!!
できる雰囲気じゃなかったので
ここでのショットは自重した😅
一通り、メイン通りを廻ってもとに戻ると
ポツンとある
ラーメン屋台を見つけた
永ちゃん ラーメン
〆に 博多ラーメンでもと
迷わず
IN
胡麻が沢山ある
細麺の定番博多ラーメン
老夫婦で営んでる屋台で、アットホームな感じ
博多の夜を堪能しましたよ😉
屋台をハシゴしてしまいましたが、
これで、行きたい、やりたい事 5つ目
(本来なら6つ目になってましたが………😅)
コンプリート
結局、グルっと回って、行きで降りた中洲川端駅に
帰りも乗り、姪浜駅〜ホテルへと帰りました
12月5日(木曜日)
気まぐれドライブも6日目となりました🙂
この日は行くとこ決めていました
福岡県で自然をたのしめる穴場を
会社の福岡市出身の後輩に事前に
リサーチしてたんです。
福岡県の市街地は、昨晩堪能できたし、
太宰府天満宮とかもありましたが
これまで
海沿いを走らせることができなかった
(もともと、宮崎県の日南で海沿いドライブをと予定してたんだけどスルーしたから)んで、
迷わず向かいました
向かったのはここ
前日夜のDrive計画
↓↓↓↓↓
糸島 ってとこです
あの玄界灘が、体感できるんですよね〜
以下、画像で紹介しまーす
糸島っていう名前ですが、離れ島ではなく
玄界灘望めるリゾート地で、夏場は大盛況のようです
っが、冬場なので
砂浜沿いに駐車できました
これ、夏場っぽいでしょ🙂😉
全体マップがあったので記録です〜
玄界灘背景のパシャリ!!
別アングルで!
こういう、ロンドンバスのカフェもあります
夏場はCAFEとして盛況なんだろうが、
冬場の平日の朝場ははさすがに営業してません
この海岸線をオープンで走らすのは
気持ちよかったです
観光場所、右奥に臨むは夫婦岩
サイクリングコースでもあります
糸島市の標識を
パシャリ!!
海沿いDriveを堪能しました〜
カエルちゃんのいい感じのショットも撮れました
✌️🙂😁
これで、やりたかったことMISSIONその6も
コンプリート!!
そして、このDrive旅行最後のMISSION、
漁港近くでの
海鮮バーベキュー
牡蠣が旨いと聞いてたので
ここでコンプリートしようと
お店に向かったよ〜
到着!!
まさに、海の家っぽい小屋が並んでいます〜
汁が飛ぶので、このジャンパーを着てとのこと
メニューは手書きだけど注文はQRコードという
粋なシステム
当然、牡蠣づくしでいこうと思ってます
海のミルク
プリプリ!!
そして、こんなサプライズも
採れたてをリアルにあらわしてますよね〜
ポン酢も合います
ちょっと、浮気もしてしまいました
何もいうことはございません
やはり、リアル映像でしょ😉
最後の〆は、牡蠣茶漬けを注文
ん?このつゆの色は?
やられました!
茶漬けといってるけど、これ、牡蠣の汁じゃん😳
っと、思わず東京弁になりました
会計の際、
お茶漬けって、お茶じゃなく
牡蠣汁だったのにはやられましたよ〜
美味しかったです!!
って言ったら
わかってくれましたか😁
それは良かったです〜
ありがとうございます
って、
お褒めの言葉をいただきました〜
これにてやりたいMISSIONその
7も
コンプリート!
✌️😉
支払い終えたら
お店の人に、
関西の人ですか?
?何でわかったの?
しゃべり方と雰囲気で………
今日はこれからどちらへ行かれるんですか?
はい、
この後、中国道で帰阪します〜🙂
充分九州を堪能させてもらいましたんで🖐️
それはそれは良かったですね!!
お気をつけて
お帰り下さいね〜
と
自然に
見送られるかたちとなりました
11月30日(土曜日)〜12月5日(木曜日)
迄の6日間のDrive旅
6日迄Driveも考えてた(長崎まで足伸ばす?)んだけど、やりたい、行きたいミッションもコンプリートできたし、充分堪能して、やり残しないと思ったので
ここは、サクッと切り替えてズルズルは辞めようと思ったんですね………。これも、気ままな旅ならではの選択っていうか、贅沢かな😉
そんなこんなで、和歌山県から始まって、徳島県(徳島市泊)〜高知県〜愛媛県(仁淀川泊)〜大分県(別府市泊)〜宮崎県〜鹿児島県(鹿児島市泊)〜熊本県〜福岡県(姪浜市泊)と、9県を廻りました
以下
恵比須丸さんでの昼食後の駐車スペースで検索した
ナビ画面です。12時過ぎだったかな………
↓↓↓↓↓
帰りは、中国道、山陽道で、ひたすら東へ
ここは
関門大橋通過のショット
道路工事で車線規制があり、
低速走行になったので
思わず、
パシャリ!!
山口県のサービスエリアで
パシャリ!!
広島〜岡山あたりだったでしょうか、
山間部で雨に遭遇するも、直ぐにサービスエリアがあり、幌を被せることができました
写真は、オープン状態で
サービスエリアに着くまでのショット
雨が降れど、行く先に 虹がかかってたので
思わず
パシャリ!!
旅の無事を祝ってるようで
これまた、嬉しいサプライズ
自分のツキに感謝しつつ………
22時に無事自宅に着くことができました
なんだかんだで、かれこれ、
全走行距離、
2000km
はいったんじゃないかな………
このブログの趣旨に沿っての
投稿ができました
また、年末までにお届けできてよかったです🙂
次回は新年のお年賀をお届けした後
通常のブログを再開しますね〜
※これも結構溜まってるんですけどね😅
ではでは~
🖐️👋🖐️👋🖐️👋