【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト

 こんにちは


こんばんは


9月22日の日曜日は

身体のケアにあてたのと


23日(月曜日)からの

1週間

は先週からの現場仕事で

特筆すべきこともなく

少し

もったいなさを感じている


neoneoでーす


愉しみにしていた事といえば

阪神タイガースと読売ジャイアンツの

直接対決くらいだったけれど

その間にあったプチ出来事を

お届けしますねー


なので


今回の投稿は

カエルちゃんとの出来事は

過去の振り返りくらいしかなさそうだと

いうことをお伝えしておきます〜


ってことで、

プチ出来事と過去の振り返り

9月24日(火曜日)〜


現場の仕事帰りの
唯一の楽しみは、帰りしなの
ビール一杯〜!

これは、今回の事で感じることができた
愉しみですわ〜

ってことで
この日の

プファ〜!!

訪れたのは、帰路の途中下車
天満橋駅構内にある
何度か訪れてる

つむぐ亭 さん
ここのビールセットはボリューム満点でコスパに優れています〜

これで、1300円ですよー


ハンバーグ

カニクリームコロッケ
※4種から選べるボリュームは同じくらいほぼ、単品料理です😀
そして、これまた以前にもアップした

この店のハンバーグへのこだわり
この後、外に出たら

屋形船&夜景がキレイだったので
思わず


パシャリ!!

明日も頑張るぞーっと小さくつぶやき

帰路へ


因みに、過去の9月24日の出来事としては…

去年のこの日は
↓↓↓↓↓↓
ジョンウイックを観に行ってましたね〜


9月25日(水曜日)

職場の最寄り駅にはこういう

石像が案内しています


駅から現場までは徒歩20分程かけて通ってるんだけど

狼煙のような 雲を発見!!
思わず
パシャリ!!

こういう瞬間に出会えた時は
妙にテンション上がりアップアップますね

保存しとこ
😉

それからそれから
仕事終了後の愉しみの夕食は

お好み焼き〜(正確にはモダン焼き)


金太という
地元のお好み焼き鉄板焼きチェーン店
ロードサイドにあります

以前(3年前)にこの現場に出向した時も
寄ったことがあります
全然変わってなかったですね~
※接客バイトが外国人が多くなっていたのには
時代の流れだと感じたけれど……


9月26日(木曜日)

朝からちょっとした事件が発生しました

通勤時に、スマホを座席に
置き忘れてしまったんです💦

皆さんも一度や二度はあると思うのですが、
焦りますよね〜

僕は、会社のスマホも携帯してるんだけど、
私用と社用を、交互に使ってたため、ついつい
座席横に置いてしまってそのまま、到着駅で飛び出たようですわ……
※上記は結果からの推測です

………………………………………………………
気付いたのは、駅で所用をたそうとした時でした
こーいうときって焦るんですよね💦
 どこで無くしたのか?
カバンの中に無意識に入れたのかもと
物色するも………無く………
それではじめて、やっちゃった😓っと悟り
さらに焦りが倍増するってやつですわ

社用スマホで呼び出しするも
いっこうに出ず留守電となり
(発信に応える人いないとわかってるんだけど一縷の望みでの行動←これもあるある?w)

自分で自分を落ち着かせてから
そのまま出勤するわけにはいかない(いや、これは自分の不手際なのでちゃんと出社スべきだ!!等と葛藤しつつ)ので、先ずは、遅刻する旨を会社に連絡してから捜索にあたろうと行動した。

っで、そんなときに限って災難は重なるんだよね〜😓
なんと、社用スマホの充電が
残り僅かなことに気づくんです
😳

さしあたって、先ずは
駅員に相談。座席に置き忘れたどうかもわからなかったので、とにかく、届出がないかを確認してもらった

その後は、スマホのプロバイダーへ紛失届出連絡をするも、こういうときに限ってなかなか繋がらない事に苛立ち、さらに、電池も少ない事がその苛立ちを増幅させる事態となり、交換手に繋がったらまくしたてるように状況を報告した次第です

とにかく、スマホのありかを調べる必要があると思って、スマホの位置確認要請をしたのだけれど、これがまた、時間を要するし、色々と質問攻めにあったりして冷静さを装いながらもついつい早口になったと思う
※今はGPSで確認できる機能があるのが便利だが、
不正防止の為の本人確認に時間を要する事が悩ましかった……

自分で機転がきいたな!っと自画自賛ものだったのが、駅改札の券売機の端のほうにコンセントがあることに気づいて、ささっと充電ができた事
※ほんまに、ラッキーでした(後程、駅員さんにも詫び入れて、幾らかお支払いしようと伝えたのですが、いいよ!いいよ!と、心の広い方だった事もありがたかった)

そんなこんなで、位置確認中に、駅員さんには回収連絡がきたかの確認をするも、
どこからも連絡がないとの事で、モヤモヤしてる時に
………
交換手から位置が判明したとの通達!!
10分強かかって、住所をゲット!

住所は、寝屋川市内だったので、
電車内で紛失しただろうことはわかったのだが、
その住所を駅員さんに伝えて地図とか開いてくれたのだけど、よくよく考えると、列車に置き忘れていたら
移動してるため住所が特定できないことが判明して
焦りがまた倍増してきた💦

もう、祈るしかない………
🙏🙏🙏🙏

っと、くすぶっていたら

駅員さんが、近寄ってきて
"お客様のお名前は?"

"〇〇です!!"

"次の駅に届けてくれた方が居たようてす😉"

"良かったですね!"

っと
………………………

いや~〜、助かった
😅
奇特な方が居てくれて!

僕の日頃の行いが、報われた?!
😁

推測するに、僕が、慌てて電車から出ていくさまをみつつ、そこに座ろうとしたら、スマホがあって、声掛けしようとしたが、僕の姿は遠くにいき、列車のドアが閉まってしまった…かと、
気づいた方がちょうど、次の駅での降車だったので駅員に届けてくれたんだろう………

それにしても、ありがたかったのは
届けられた駅が、次の駅だったこと

おかげで、仕事現場にも直ぐに
向かえることができました

結局、
紛失が判明してから、
3、40分でのスピード解決だった

自分的には1時間以上要した
感じだったんですけどね
😅

兎にも角にも、良かったです
親身になって対応くださった
駅員さんに
感謝
です
………………………………

この日の仕事後は
スマホ紛失が、大事に至らなかった事に
感謝の気持ちと、安堵の気持ちだったので

ちょっと、贅沢な夕食としました
3年前にもお邪魔した
グリル やまもと さん
以下 バック・ナンバー
↓↓↓↓↓


3年前から変わっていません
暖炉もちゃんと健在だし、ここで肉を焼いたりもしてるそうてす😉
コロナ禍も乗り切ったんや!等と
話しつつ、
まずは、ビールから


ミツボシビールという
オーナーがハマった、岐阜の地ビールを注文!


ビールはキリン党というオーナーが惚れ込んだこだわりの地ビール(なぜに岐阜の?…ということはさておいて笑)を試し飲み
僕にとっては、70点というところか…🤔

そして
メインディッシュ登場〜


オーナー目利きのハラミ肉ステーキ
週によってどこ産かが違うようです
これも、オーナーのこだわりオススメ料理


とろける柔らかさとのことでしたが、確かに
違った?!


この赤味


赤味! 3年前はミスジ肉ステーキ
だったことを懐かしく話すと
経費の兼ね合い?かどうかはっきり言わなかったけど
今はミスジは扱ってないとのこと……

この日は、スマホが、すぐに見つかったという安心感からか、いつになく腹が満たされずだったので、
ここのルーツでもある?
オムライス(ハーフサイズ)を追加注文😉


これ、これ😉
1人前の量はいらなかったのでハーフサイズを、追加注文〜 バック・ナンバーVol.108↑↑↑↑↑でも
記載していますが、ここのメインは、オムライス でした。店の名前もグリルではなく、
オムライス ヤマモト
だったと記憶します。
 この3年で店の名前が変わったんや〜😳
っとあらためて思った次第です〜

最後に、過去のこの日の
メタ(FB)で投稿したショットです〜






9月27日(金曜日)
この日は、ちょっとした企画を会社の元同僚と画策してました😁

会社内限定の同窓会
的なことをやろうと………

同期の集まりってのとは少し違ってて
僕が勤めてる会社は大元がありまして
会社内でグループ会社(子会社)が色々あるんです
景気の良い時はグループ会社が増えて、悪い時は
合体したりしてきたんです。

いい時も悪い時も経験してきた僕ですが、
一番良かった時(平成5年〜平成25年くらいの二十年)
に同会社で、先輩、後輩の関係だった比較的仲睦まじかった同僚との同窓会
です

今は、別のグループ会社に所属してたり、そのまま居続けてたり、途中で辞めたり した男女が
20名集いました

その音頭を取ったのが僕と元同僚のKでした


会場は  裏なんば酒場 成田屋 さん


昭和感満載のオサレなところでした〜


20人 大人?!(初老)な 集まり
良くも悪くも
コンプラなんてどこ吹く風〜 の世代でした😉


9月28日(土曜日)


何回目かな?
レーブ君です


比較的この子とスズカトロワ君がレギュラーですね


馬場での様子も撮影できましたよ





馬の視界は180度あるらしいので、この位置でも僕のことは見えてるようです

この日、嬉しいことがありました。
次回から上のランクにしましょう!と
トレーナーから言われました。
次の段階では、馬で駆け足のレッスンが始まります。
やっと本格的になります〜


9月29日(日曜日)
所要でなんばに
天候はあいにくの曇りでしたが、
こんなイベントが行われてました

若者が団体演舞とかもやってて、
活気ありましたよ〜
そんな喧騒をかき分けて、お昼は
ここにした

俺達のカレー屋 さん


店内は、店員も含めてオール外国人だったので
顔は隠さずに
パシャリ!!


チキンカレーに九条ネギプラスしたら
モリモリで出てきました〜😳


このお店も何回か訪れてるので
説明は割愛します〜

っということで、
過去のこの日
↓↓↓↓
7年前、なんばの会社出勤時に抑えたショットですね〜
飛行機、わかりますか?

お後は、その一年後のスナップ
↓↓↓↓↓

これはどこだったかな?
なんばではないです。
堺東駅ですね
※ローカルネタですみません😅


9月30日(月曜日)
とくにお伝えすることない
日常でした

過去のこの日に
いい感じのショットを押さえれてたので
それを、紹介しておきますね
↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
夕陽に染まったダイナミックなうろこ雲
本格的な秋空です

10月1日(火曜日)
愉しみは夕食
以前から気になってたお店にin

ここ
↓↓↓↓↓



ぎょぎょ屋と読むらしい😁


餃子とお寿司ってところが ? ? だった


ビールはマルエフを扱ってた


シンプル餃子と、肉巻き餃子を注文


腹持ちいいものということで
海鮮丼ハーフを頼んだ

ハーフでもたっぷり刺身と、ガリのてんこ盛り
客が比較的少なかったので
生物ということもあり、サービスしてくれたのかな🤔

そ~いう意味では穴場かもしれない
また、
このお店、喫煙できる席もあって
自分的には嬉しかったけど

評価しずらい
変わったお店でしたね………😅

次回伺った時に、きっちりお伝えします〜

10月3日(木曜日)
なんばの会社のラスト出社となりました
かれこれ、20年〜25年位になるのかな………?

周りの環境が少し変わったくらいで
そんなに
大きな変化はなかったように感じるのは
同じ場所にいるからかもね……🤔

っと思ったので、
最後に記念撮影しておきました
これで、会社の位置と社名がバレてしまったかもですが、10月中旬には全社員が移動して、空になるので
フライングですが、まぁ、いいでしょ

これは、社屋側から見た風景
あいにくの雨でしたが、10年後同じ場所から押さえたいと思います
どれだけ変わってるか
愉しみでもあります〜
※このアングルでは押さえられなくなってる
かもですけどね
………………………

色々あったな……っと
噛み締めつつ………………………😐

バイバイ👋〜
………………………………………………………………
なんだかんだで
今回も、長くなってしまった
備忘録、日記ブログ
507
これで、終わります

ではでは〜

🖐️👋🖐️👋🖐️