こんばんは
502回目の投稿です〜
前回に引き続きの冒頭の つかみ ですが
リーバイス502 ってのも
501ほどじゃないけど
当時はポピュラーでしたね〜
知らんけど〜
😁
の neoneoです
前回の続き〜
8月24日(土曜日)〜
乗馬レッスン後の
クラブハウスでの
昼食から〜
レッスン風景を観ながらのヘルシーなお弁当は
格別で至福なひとときですね〜
今回も、日頃のお礼ということで
にんじんタイムにしましたよ
僕のことわかってないだろうけど
乗ったことのある子が厩舎で休憩してたら
話しかけてあげるんだけど
この子は今のクラスになってよく相棒になる
レーブ君
先週あげれなかったっていうか、
カイバをがっついてた
スズカトロワちゃん
そして、
この子もよくゆうことを聞いてくれる
ジュエルちゃん
結構、馬舎に居ました
けど、自分的には、
ヨシツネ君やツガル君に
あげたかったんだけど、レッスン中だったようです
週末のリクレーションはこれで終わりで、
一旦、家に戻り、洗濯やら掃除をした後
電車で友達のお店へ
同伴で、成績アップに貢献です
食事したのはスペイン、イタリアン料理店の
バルボアさん
アヒージョと
ビザと
パエリア
を食しました。 そーいえばこれらを食するのは
久しぶりでしたね〜
パエリアとアヒージョだからスペイン料理がメインなんだろうかね
🤔
まぁ、どっちでもいいけど…………
それにしても
ここは喫煙オッケーの店だったのもありがたかった!
連れに、『もしかして気を利かしてくれたの?』って聞いたら
偶然です〜っとアッサリ返されました〜
正直な子ですね~
😅🙃
そして、昭和エレジーへ
この日は、午前の部の疲れからか、
眠たくなっちゃって
サクッと家路へ
8月25日(日曜日)
仕事が休みの日はできるだけ
予定を入れて時間を有効に使おうって思ってます
この日は、昼食に以前から 行きたい!
って思ってたお店にトライです
目的のお店は、道具屋筋の裏手にあります
道すがら
食品サンプル製造の体験させてくれるお店を発見😮
お店の中で、主に子供たちに食品サンプル作りを体験してもらう ちょっとしたエンタメ店です〜
店前には、巨大な食材の商品サンプルが並んでいて
観てるだけで愉しい気分にさせてくれました
目的のお店はいつも、長蛇の列で
仕込み分がなくなったら並んでいても
食事にありつけないというお店
肉うどん、というか、肉吸いが看板料理
ここが発祥のお店らしいです
今、写真をアップしてるのも
並んでいる際に押さえれたものなんですよね〜
場所柄、よしもと の芸人さんたちも
ちょくちょく訪れるようです
早めに並んだおかげで、3〜40分で入れました
※それでもこれだけ待ってます😳
店内は非常にシンプル!
座席数も4人がけが3つで2人がけが2つ
の20人程度
順番の巡り合わせでラッキーにも4人がけの
センターの位置に
座ることができました
著名な書道家から進呈されたものだろうか?
肉吸い が力強いですね~😉
お店の雰囲気をこれだけで引き締めています
メニューも店舗入口暖簾前の写真の通り
肉吸い 2種類(研ぎ卵があるかないかの差)と
肉うどん 1種の3通りのみ
僕は、卵がないシンプルなバージョンと
ご飯 中 を +卵ご飯をオーダー
大坂ソールフード
出汁とバラ肉とネギ だけのシンプルなかたち
この 出汁が なんとも言えん
いい塩梅 秘伝なんだろうね
ごちそうさまでした〜
・
・
・
・
っとここまでは順調だったんだけど…………
このパロディ映画でーす
奇想天外でも、あり得そうな脚本を
実写版にした映画
時々、クスッと笑えるところもあり
現代社会を風刺したところもあり
色々と考えさせられた作品でしたよー
😉🙂
それは良かったんだけど
この映画のラスト15分で
急に、画面が暗くなり……
粋な演出?
と思って暫く待てど
全然再開するムードじゃなくなったんです
静かな映画館から聞こえてくるのは
雨音
???
そーなんです
落雷で映画がストップしたんです
😳
演出なんかじゃなくリアルに屋外は
緊急事態
だったのです〜
自分にとっては、血の気が引いて
映画鑑賞どころじゃなくなったんですよね
実は、前日に家にカエルちゃんを
オープン状態のママで停めてて
にわか雨が降って、シートが少し湿気ってたんです
それで、この映画館の駐車場に止める際に、あえて屋上に停めて、幌を全開オープンの状態で
天日干ししたんですよ…………
ここまで伝えたら察しのいい人は
ピン ッ!!
とくるでしょう
そう、
落雷で局地的な豪雨だった
(だって、映画館の上映がストップするんですよ!!)
僕的には映画どころじゃなく
カエルちゃんがどうか、無事でありますように
🙏
🙏
と思いつつ、
そそくさと映画館を出て、屋上に行きました
😳😳
想像以上でした………
屋上は大雨で、カエルちゃんだけが
ぽつんとづぶぬれで
止まってるじゃあーりませんか!
躊躇することなく、
ずぶ濡れの運転席に座り、
とにかく、電気系がやられていないことを祈りつつ、
ゆっくりとイグニションキーを廻したら
……………
かかってくれました😃
先ずは一安心!
ずぶ濡れになりながら
カエルちゃんを動かして、
ひとつ下の雨の影響のない駐車スペースに
滑り込ませて
拭き取りしよう!
と思ったが、乾いたタオルがなく…………
😵😵
落ち着いて、冷静に考えたら
温泉セットがトランクにある事を思い出し……
そこに
紙製のバスタオルがあったので
それで、拭き拭きしたのが
これ
↓↓↓↓↓↓↓
意味ない状態〜
幌をかけるも
幌もベチョベチョで水滴が滴る状態〜
誤って窓を全開で
洗車機に通した感じと言ったら
わかってもらえるでしょうか…
😭
気持ちがブルーになったけど、
再度
冷静に落ち着いて考えを巡らせると、
先ず、電気系統がやられずにすんで
雨を凌げるところまで自らの力で移動できたこと
最悪の状況は回避できたから
良しとしよう!!っと結論付けました
時間も、夕食時になってたので
腹を満たそうと
こういう店があったので
腹ごしらえ
チャーハン美味しかったです
と、
椅子をベチャベチャに
濡らしてすみませんでしたm(_ _)m
8月26日(月曜日)
仕事モードだったのと、
天気が良かったので、窓を半分開けて
幌はきっちり〆ずに被せる程度にして
朝、家を出たので心配なこともあり
寄り道せずに帰宅の途へ
家に帰ってからも、カエルちゃん
シートの状態チェック
くらいの行動〜
なので、
過去のこの日の振り返りおば……
↓↓↓↓↓↓↓
2年前にこれを購入してました😃
キレイに残していますよ〜
そして、去年の8月26日のブログでは
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
この頃から、1週間の振り返り投稿し始めてましたわ〜
26日は、桜珈琲〜昼はくら寿司で、
その後映画見に行ってました
8月28日(水曜日)
月曜日のルーティンがスライド?!
会社からの帰りしな
ローマ軒
のスパが食べたくなり
今回は
辛い目のやつ行きましたよ〜
辛さの調節はタバスコでってとこが
悲しかったけれど
ベース部分では化学香辛料で辛くしてないのには
こだわり を感じましたね😉
いつものように野菜マシマシで、今回はソーセージ
トッピング プラスとしました
美味しゅういただきました
.
8月29日(木曜日)
この日 AМ
テレワーク(起きて直ぐに仕事に取り掛かれかるので睡眠時間も取れ、効率的な新しい働き方なんですよね😉)だったんだけど、
それが、よかった
一段落ついて
出勤への準備して
カエルちゃんで、コンビニに行こうと思ったら
な
ん
と
・
・
エンジンはかかるも
直ぐにエンストしちゃうことが何回か続き
始動できなくなったんです
😳😳
もしかして、雨漏りの影響が
今頃来たのか?🤔
家前で
良かった〜😅
テレワークしてて
良かった〜
っと思いながら
直ぐに、行きつけの車屋さんに
電話し、症状伝えたら
燃料ポンプか?
エンジンバルブ4気筒のうちの1つが機能しないのか?
いずれにしても
観てみないとわからん
ということで
故障の為の
レッカー車手配
(こーいう時の為の任意保険ですよね~😉🙂)
することに
車屋さんが休みの時じゃなかったことにも安堵しつつ
会社には、事情説明して、終日テレワークに
切り替えてもらえました〜
ツイてる?!
この後、車屋さんまで、レッカー車に乗っけてもらい、代車借りて家まで乗って帰ってくればと思いついたのは後の祭りとなりました😅
FBでの、過去のこの日 の振り返り〜
1年前の同日も
↓↓↓↓↓↓↓↓
空観ての感想を投稿してます〜😳
同じ日に、思うこと考えること
脳の回路が働いているんだろうか……?
(脳心理学?)
🤔
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログのほうは?
というと
2020年の8月30日の投稿では、
チーバくんは、千葉県の面積の形から生まれた
キャラクターだったこと
(浦安市はチーバ君のちょうど鼻のところ)
そして、梨の収穫が全国1位だということを
知った日でもありました😃
小学生の社会の問題みたいですね
ではでは
また〜
🖐️👋🖐️👋🖐️👋