【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト

 

こんにちは


こんばんは


先週末は何かとちと濃かったんで


今週はサラッと


報告しよーと思ってる


neoneoです〜


先ずは


10月2日(月)の夕飯〜


牛タンですよー
牛タン!!


九条ねぎたっぷりで
いい感じ

本日でラストの 
アニマルムーブメント トレーニング のあと
※バックナンバー263の昨年11月9日から始めた
トレーニングも坐骨神経痛により一旦休講としました😣
ガツガツいきました〜

お次は

10月3日(火曜日)


秋の日本酒をいただきました〜

に居た



水曜、木曜日は、仕事だけで両日を過ごす



6日(金曜日)

仕事で梅田に出て、そのまま
カフェでリモートワークで終えたので

夜の梅田を久々に
観賞

マルビルを記念に

パシャリ!!

その後は
梅田駅構内に
ミュンヘンが、あることに

ビックリ!!
と、いうことで 迷わず 
IN

ガツン! が欲しいと思ったので
黒にした!


刻印が、
仮面ライダーの ショッカー
の よう
😁😁


ふんいきはこんな感じ……

そして、
10月7日(土曜日)
お昼はここ

アジト
にて、卵と肉補給〜


ここの名物、
和牛肉入り玉子



肉ギッシリ入ってます



追加トッピングをカレーにした

遅めの腹ごしらえ済ませて
訪れたのは
ここ

なんばの駅前広場が整備工事中のところを

パシャリ!!

左の赤いのは………


これでした……
献血した次第です〜

そしてそして、

昨日、10月8日(日曜日)
は、愉しみにしてたメインイベント〜



クレイン大阪
さんへ〜
乗馬デビュー


いきなり嬉しがりで、パドックみたいな
練習場をバックに
カエルちゃんとの ショットです〜

寄り〜
パシャリ!!



練習場が何箇所もあって広さにびっくり

ここは障害の上級者コース

手前が送迎バスそして、駐車場〜




正面受付へのゲート


窓からも、練習風景が観れます〜


受付入口ドア前

INすると、
乗馬のグッズと

奥まで比較的広いロビー
ロビーから、外の練習風景も観ることができます


オシャレ、西部劇風のファッションセット


これはブーツ。革製なので、そこそこの値段だけど、普段でも履けそうなんで、上達したら購入も考えよう



今日は、体験だったので馬具レンタルです。
BOOTSはゴム製。膝までホールドされて ちと 歩きにくかった


ビブスもつけてこんな感じ

早速 お馬さんのお迎え

ちゃんと、元競走馬ばかりの充実した
乗馬クラブです


体験のコーチが記念に撮影してくださいました〜

この日の相棒の名は、
"マドレーヌ"  
スイーツのような名前だが、
気難しいところがあるみたいですが、
止まれと、すすめと、方向転換は ちゃんと 
聞き入れてくれて素直だった



乗馬は、体幹とインナーマッスルが鍛えられ、
騎乗時の姿勢がよくないと馬が嫌がる
(←まさに、人馬一体となることが理想)
ので、
姿勢も正されるということで、
坐骨神経痛の予防(というか、内筋の鎧をつける事で)にもなると聞き、会員になることにしました😁
※会費も気になったけど、
丁度、休講することになった
前述のアニマルムーブメントトレーニング費用
と変わらなかったので
結果的には、こちらにスライドするかたちに😉した


システムの説明を受ける
"馬が合う"
って 諺があるけど
レッスンの際に、気に入った馬がいたら
指名できる制度もあるらしい
※クラブか、ガールズバーのようで、商魂逞しいなぁ🤔
と思ったけど、
慈善事業じゃないし 相性って生き物なので重要なところもあるので納得したのと同時に
出会にワクワク感感じて愉しみが増しましたね………😁

そんなこんなで、
体験乗馬の後、会員の手続きをして、直ぐに
ファーストレッスンを受けることにした
※感覚が残ってるうちにやっといたほうが
いいだろうという理由で〜

丁度、体験のコーチと、マドレーヌも空いてたので
同じメンツで続き(ファーストレッスン)を愉しむことができました
😉 
最後の方は、速歩も体験できたし〜。
鞍上での立ち乗り練習までいったよ〜
😃

レッスンBook なるものをいただき、早速
記帳しました
これからは複数の人との合同レッスン形式なんだけど、終わったらこのログでコーチと打合せをして
あかんところの改善を行うんだって

サービスが、行き届いてるなぁ〜


続けるよう
努めます〜

ではでは〜

…………

っと、終了と思いきや、

あと一つ
記録しとくこと
ってか、
報告しとくことが本日はありました〜

乗馬クラブからの帰り
自宅に戻るまでの間に
それは達成されました〜




あと、700m先
カエルちゃん

190000キロ達成
カウントダウン〜



あと
ほんの数メートルです〜




3





2ー



いち〜


ジャスト!!

18万キロの時は、
たしか、浦安に住んでたときだったから
2年以上前ってことになります〜

※バックナンバー調べたらありましたよー
2021年の6月13日だったから
丁度2年と4ヶ月弱前でしたね
↓↓↓↓↓↓↓↓
パチパチパチパチ拍手拍手拍手拍手

随分走り込みましたが
まだまだ、快調です〜

自分自身と重なるところが
あるんですよね〜

カエルちゃん!
行けるところまで
共に
愉しんでいこう!!

おあとがよろしいようで……

なんだかんだで、今回もサラッと流せなかったですね🙃

ではでは〜
来週も張り切っていきますよー
🖐️👋🖐️👋🖐️👋