アソビュー!ギフト

 

こんにちは

こんばんは

neoneoです

今回は
↓↓↓↓↓↓

続きです〜

昼食後
出町の
鴨川で、休憩してからです〜

まず向かったのが
この川辺りから
すぐの

出町ふたば

さん


行列のできる和菓子屋さんで有名処です


ここの
豆餅 
GETが1つめのミッション😁

この日は、GW中の平日なので行列はマシで
早くも ついてる なぁ〜  と


十分くらい並んだだけでゲットしました


せわしなく食べるのもなんなんで
鴨川べりに戻り、いいかんじの ロケーション
でいただきました〜

さすが、伝統のお餅

小豆の大きさ、歯ごたえと
餅の食感とが絶妙のバランスで
適度な甘じょっぱさな味わいが
口の中いっぱいに広がりました〜
😃🙂

さて、次の
ミッションは

出町から、北の方に
賀茂川(京都〜出町までは鴨川で、出町から川が二股に分かれて高野川と賀茂川とに名前が変わります)
沿いを走らせ、下鴨神社の方へと
向かう道沿いに
ありました

加茂みたらし茶屋
さん





ここは、

みたらし団子 発祥の店

レジェンド店なんですよ〜
😳😳




店横の、外の縁側でみたらし団子を食すという、
絶好のシチュエーション


焼印まできめ細やかな
拘りです
※お店の地図でしょうか………

風情ある和菓子を
いい感じで
いただき

第2ミッション終了〜

お次は、御所のほうに向いつつ

3っ目のミッションポイントへ

途中、こういうところにも
寄りました


織田信長公のお墓の場所

更に進むと
……………

御所横にある
虎屋 京都1条店


大邸宅のような佇まい


テラス席、偶然ゲット
ぐるりが水に囲まれた庭園


最高の午後のひとときを過ごせました〜


羊羹に露出を合わせた
ショット!!

煎茶も
新茶葉で濾したら

初めての体験

甘い日本茶!!

苦いイメージが一掃されました

逆に、羊羹が甘ったるくなく
ほのかな甘さだったので


甘い煎茶との組み合わせが
絶妙で、

+この風情で、

Pricelessな 午後ティー を

体験させてもらいました〜

品ある厳かな気分に、浸りつつ

御所、
京都御苑ㇸ

伊勢神宮に行ったときと同じ波動を、
感じたのは 気のせいだろうか……


パワースポットって


こういう気分になる


事を


云うのだろうか


…………………




1つ前の画像は、
仙洞御所の外観です

このあと、
坂本龍馬の墓に
行くべく

進んでいると

雲行きが怪しくなってきたので

断念

一路、京都駅へ

途中


京都・寺町「一保堂」の本店

の前を通ったので
記念に
パシャリ!!

本能寺前にて
記念に
パシャリ!!


街中、信号待ち中
情緒ある店舗を
パシャリ!!


祇園にど派手な
洋食屋さんがあったので
パシャリ!!

ここ、
京都祇園名物グルメ!「壹銭洋食」ってところらしい
お高いお店の多い祇園界隈で、リーズナブルで食事ができると地元の人達御用達だったが、インスタで紹介されたりして今や、観光名店 になってるらしい

後でGooglePixel検索して、知りました
😳

俺って
流行りの感度が高いのかも〜!
等と自画自賛です〜



京都駅→京都岡崎→南禅寺→哲学の道→京都御苑→
本能寺→京都駅
道中で
老舗 和菓子屋 巡りを
堪能した サイクリング は
京都観光を、2倍速で体験できた
充実した1日でした〜

レンタル自転車 チャッピーを返却したら
京都駅はこんな状態でしたよー😳

京都観光するなら
レンタル自転車が大大大おすすめです😉

車やバスは渋滞だらけで、
歩道も人混みで進みにくい

自転車専用車線も充実してるし、
渋滞車を、すりぬけつつ
爽快に走れる自転車は

カエルちゃんで走ってるのと同じような
感覚で廻れましたよ〜

ではでは
🖐️👋🖐️👋🖐️