【今日の宙(そら)模様】

”月齢24.5 有明の月 暁月 逆三日月”

月は、8日新月に向かい少しずつ欠けています。
梅雨時でもあり、
月を確認することは難しいかもしれませんが、
夜と朝の間、キラリと輝く美しい月の時期です。


今日の宙は、動き始めるそら。

空間は、新月空間ゲート接地のために
旋廻を始めました。

今朝は、雲に空間の動きがよく反映されています。

旋廻開始により、
こころや体調の変化が感じられる場合があります。


また、昨日に引き続き
新しい基盤づくりに向けて動きが出てくる日です。

すでに基盤づくりを意識している方は
新しい基盤づくり(新月)に向けて
再度、進みたい方向、収穫のイメージ
次世代へ残したい種のイメージを
細部まで明確にしてみてください。

方法は、やってくる出逢いに任せますが
残したい種、その種をひきつぐ次世代の方へ
想いを寄せてみてください。

これから先10年、人によっては、もっと先へ
影響する基盤づくりです。
今、ここでちゃんとした基盤を作っておくことが
大切です。
その場しのぎにならないよう
大きな時間の視点でよく点検してみてください。


ミステリーツアー参加の方は、
「こころ」の基盤づくりに入ります。
行く先がわからなくても
おそらく、こんな人でありたいという願いは
あるのではないでしょうか?

あなたは、どんなこころを持つ自分になりたいですか?

身ぐるみをはがされ
お金も奪われ、裸にされても
そばに寄り添うものは「こころ」です。

豊かなこころが豊かな人生を創り出します。
豊かな人生に次世代へ残すしあわせの種が
育ちます。

自分を証明するものや財産がなくなっても
自分らしくいられるような「こころ」づくり

そんな「こころ」の基盤づくりの時ですから
この旅は、いろいろと「こころ」を試されるかもしれませんね。

そんな風に言うと
ドキッとするかもしれませんね。笑。




昨日、まさにこころを試すような
「チャンス」についてのご相談がありました。


チャンスと思われることが来ているけど
心がいっぱいいっぱいでそこに乗る気にならない
と言ったご相談でした。


「チャンス」はつかめばいいというものでもありません。
もちろん、つかまなければならないときがあります。

大切なのは「見極め」です。


チャンスを逃したときに
後悔するときもありますよね。

「もう二度とこんなチャンスはないんじゃないか」と。

大丈夫です。
逃したという言葉を使うとなんだか悔しい(笑)ですが
今は必要ではないということです。


「逃した魚は大きい」という言葉もありますが
よく考えてみてください。
それは、本当に魚だったか(笑)
その魚を釣ることのできる自分であるかどうか、
釣ってどうするのか?


チャンスは瞬間ごとにあります。

焦る必要はありません。

むやみやたらに飛びついても
魚だと思ったら違うものだったということもあります。
準備ができていないと魚を殺します。


大切なのは、チャンスを見極める力を養い
いつでもどこでも、瞬間に
つかまえることのできる自分になっておくことです。


やってきたチャンスが自分にとってチャンスであるかどうかは
自分の「こころ」に聞いてみてください。


「チャンス」はいつもわたしたちの耳元で
「これは、チャンスよ。逃したらもうこないわよ」とささやきます。笑。


大丈夫です。

チャンスは瞬間ごとにあります。

それは、同時にわたしたちのこころを試す試験でもあるのです。






いつもみなさま、いいね、コメント、シェア
あたたかいメッセージをありがとうございます。

多くの方から、寄せられているコメントも
とても刺激、参考になると感想をいただいております。
とてもうれしいことです。

みなさまのコメントがほかの方のヒントにもなりますので
お気軽にコメントをお寄せ下さい。
これも種まきですね。


そして、毎日たくさんのメッセージをいただき、
お返事がしきれておりませんが有難く読ませていただいてます。
多くの方に読んでいただき、心より感謝申し上げます。






みなさまの今日一日が豊かでありますように。