BMWの警告 犯人はアナタだ!!! m9( ・`Д・´)و✧
☆~(o*´ ▽`)ノ はぁい!! 皆さん こんばんヮ!!!
(o`▽´)名古屋のNEO竜二リターンズ!!!でございますよっ!!!
まさかのディーラー行き?
「で、何ですか、それは!? 」とお尋ねしたところ
「で、何ですか、それは!? 」とお尋ねしたところ
「で、何とかなりませんか!? 」とお尋ねしたところ

ムッハー!!!
(o`▽´)名古屋のNEO竜二リターンズ!!!でございますよっ!!!
どうぞ宜しくお願い致しまぁ~すっ!!
※スマホの方は『PC版サイト』などへ移行して頂くと
ヘッダ画像など臨場感溢れるモードに変化します(笑)
ヘッダ画像など臨場感溢れるモードに変化します(笑)
ということでございまして
皆さんw 年末でござます、寒いでございますw
ざっと前回の おさらい をしておきたいんですけども
ドライブトレーン警告が出た。
おぉい!!おいおいおいおい!!



マジかコイツ!!
ちょっと待ってちょっと待って
ちょっとちょっとちょっと待って
ヒドいわ!!これはヒドいわ!!

走行距離2万キロで!?

もぅ年末だろって この時期にだよ!?
というところまでが !!
一応 前回までの更新の内容でしてェ
皆さんどうですか?
検討はつきますかね?
2万キロでドライブトレーン警告という現実に
ワタクシなんぞは
全くもって検討つかなかったワケでございますし
ドライブトレーン警告とは
駆動力を車輪に伝える際に何等かの不具合により伝達されない、
あるいはそれに類する状態のため
BMWではiDriveシステムが警告を表示するということらしく、
そもそも事件の起きた(警告が出た)当日は
既に夕方~夜間でして
翌日 写真を撮ったり、ディーラー へ連絡したりしてました。
ディーラー へ連絡をしたら
「ん~もぅ無理」と。。。
まぁ そんな言い方ではありませんけどw
年末ということもありますし
当日は予約びっしりで翌日の午後枠でしたら
何とか入庫出来るということで
その翌日
つまり事件から3日目の朝・・・

犯人は忽然と姿を消した!?
通知はありません と。。。
おぉい!!おいおいおいおい!!

めっちゃ恥ずかしいやんけ!!

ドライブトレーン警告出て慌てて電話して
忙しい中 わざわざ 時間作ってもらって
で、当日何ともないと。。。
こっぱずかしい中
診断機を接続してもらって
電気的ウェストゲートバルブ
学習非検知・断線メモリー 頻度1回
犯人はアナタだ!!
ウェストゲートバルブぅ~!!! m9( ・`Д・´)و✧
と、意気込んではみたものの

車両システム起動の際、
ターボ関連のバルブ装置への
通電を検知出来なかった、
ということらしいです。
それと、
スターターユニット補助バッテリーの劣化が著しいようで
共犯はアナタだ!!
補助バッテリぃ~い!!! m9( ・`Д・´)و✧と、意気込んではみたものの

BMW F30 330e は
どうやらバッテリーを3種搭載しているようで(笑)
①普通のバッテリー12V(去年替えたわ)
②駆動用ハイボルトバッテリー200V(PHEVの充電して走るやつ)
③スターター用補助バッテリー12V?
(モーターからエンジンに切り替わるときにエンジンをブルンっ♪とさせるヤツ?)
のうち③の劣化ということで
5~6年経つ頃には急速に劣化が始まり
交換が必要という話を聞いておりましたので
「よし分かった。バルブユニットとバッテリー交換してくれ」と返答したところ
見積もりが11万超えという
想定のナナメ上を行く額を提示されてしまったため
そんな金額!!払えるワケが
ないだろぉ~お!!! m9( ・`Д・´)و✧
と、意気込んではみたものの

バルブの警告は1回だけでしたので
(現状、警告の表示も無くなってしまったワケですし)
今回は警告履歴をリセットするだけにして
この年末の暮れに、しかも
11月にはブレーキローター&パッドを
4輪全部12万超えの交換してますので
そこへもって11万越えの修理費は ちょと払えんですし
ちょと、 ピンの寸法を測っておるところでございまして
年末でござます、寒いでございますw
年明けで何か作業ができるモノということで
お外で寒さに何とか耐えられるレベルの短時間作業を
現在考えておるところでございます!!
というワケでございまして
皆さん、今年もなんとかブログを続けることができました。
不定期更新のこんなブログですけども
更新の度 ご訪問下さいまして
本当に感謝しても感謝しきれない限りでございます。
それでは皆様 良いお年を!! See You Next year 2025!!

