BMWでギルシード始めまして!!④ m9( ・`ヮ・´)و✧
☆~(o*´ ▽`)ノ はぁい!! 皆さん こんばんヮ!!!
(o`▽´)名古屋のNEO竜二リターンズ!!!でございますよっ!!!
どうぞ宜しくお願い致しまぁ~すっ!!
※スマホの方は『PC版サイト』などへ移行して頂くと
ヘッダ画像など臨場感溢れるモードに変化します(笑)
ヘッダ画像など臨場感溢れるモードに変化します(笑)
ということでございまして
前回の更新では
リレーの回路に欠点がございましてね?
アンロック信号のことを忘れておりました故に
駐車 → パーキング → 集中ドアアンロック信号 → ギルシード発声!!
という お恥ずかしい動作 に
なってしまうところでした(笑)
いやはや、なんともwΣ(;・`▽・´) アブナイ アブナイ。。。
前回の最後は
力技で もう一個リレーを追加して対処しようと
そんなことを考えておりましたけども
今回は そんな考え方を改めまして

画像のようにイグニッション用のリレーを
2回路入りリレーに変更すれば
ちょとだけスマートになるんじゃなかろうかとw
そんな妄想が頭ん中を過りましたので
早速やってみることに!!

ハンダ付けの感覚も戻ってきた感じで
よかったです!!٩( 'ω' )و
基盤サイズ的には ほぼ同じぐらいですので
タカチの汎用ケース、同じサイズでいけそうです!!
通電チェックもしておきます
現状はLEDが点灯している状態です

配線が正しいかどうか、まぁ正しいですがw
(※ 自信みなぎってる時に言うセリフw )
IGN+12Vに見立てた
IGN+12Vに見立てた
リレーが働いてLEDが消灯する。
(信号は届かなくなる)
オッケーですね!!
白・灰・深緑・橙・黒 秋ぐち らしい良い色ですねw
まぁ アミューズメント⑦が
深緑の配線だったけでなんですけどね!?(笑)m9( ・`ヮ・´)و✧
そしてタカチの汎用ケースですが
同じサイズの別物(新品)を使います。
※内壁に接着したプラ板を剥がすの しんどいからw
ほぼ キッチキチ?ミッチミチ?キュンキュン?
いろんな表現あると思いますけど
中身が動くスキマも無いような状態って感じですw
基盤が当たるところと、配線6本分のスキマです。
さぁ!! 今度こそ!!
一旦配線作業は終了のハズっ!!٩( 'ω' )و
5連スイッチ+1スイッチのLEDを
点灯させてみる!!の図

※ IGNとGNDしか繋げてないけどw
まぁ夜間の光量なら大丈夫そうですね!!
これでようやく、ようやくですよ!?
ワタクシ、一生懸命に洗っております(笑)
果たして一体どういうことなのか!?

ムッハー!!!













