スーパーツィーター付けましたw!!(・`▽´・ ;)!! | (o`▽´)名古屋のNEO竜二で、ございますっ!!!

スーパーツィーター付けましたw!!(・`▽´・ ;)!!

 ☆~(o*´ ▽`)ノ はぁい!! 皆さん こんばんヮ!!!

(o`▽´)名古屋のNEO竜二リターンズ!!!でございますよっ!!!

どうぞ宜しくお願い致しまぁ~すっ!!

※スマホの方は『PC版サイト』などへ移行して頂くと

ヘッダ画像など臨場感溢れるモードに変化します(笑)

ということなんですけども

ずっと気になっていましたコチラ↓


amazonで売ってる『スーパーツィーター』

でございます。

あっ!? こっちですよこっち!!↓


このちっこい○穴の方ねw

この穴の奥に隠れておりますのが

『スーパーツィーター』でございますw

元のパッケージ入りの状態がコチラ↓


小指サイズの小さなパーツなんですけども

こうやってハンダ付けして↓


※しなくてもいいのかも?しれませんけどw

自宅のオーディオや車両のツィーターに

並列につなぐんですって!!

実際に音が出ているかどうかも

分からないぐらいの代物ですので

抵抗値は とても小さいらしく

並列につないだとしても問題ないらしいw

オーディオに悪影響を与えるようなモノでもない

・・・らしいw

しかしながら取り付けしてみると

劇的に音質改善される

・・・らしいw

よし!!ワタクシもやってみるかと!!Σ(;・`▽・´)و

My BMW F30(型落ち)の内張りを外しまして

ツィーターの装着されているフレームまでめくって

ラジオペンチを使って 赤○の箇所↓


裏側から金網カバーのツメ?を起こして

金網カバーを凹ませないように

起こしたツメ?を均等に押して

金網カバーをフレームから外していきます↓


スーパーツィーターを装着できそうな場所へ

ポンチ+小径ドリルで位置確認してから

本径ドリルで穴あけ!!↓


金網カバーをかぶせて こんな感じ↓


裏が透けていますのでガッツリ穴が目立ちますねェw

裏側へ戻ってツィーターを

両面テープで貼り付け(適当w)↓


元々のツィーター押さえ用の

三角形スポンジを使って固定してしまえば↓


落下防止の対処も上手くいきそうで良かったw

念のためガタつき防止も兼ねて

エプトシーラー増し増ししときましたw↓


んで、カバーも全部を戻しましたのがコチラ↓


やっぱ、スーパーツィーターの金属部分が

(※丸く穴あけをしたところが)

見えるっちゃ~(見えるといったら)見えますねェwwww

助手席側も↓


見えるっちゃ~(見えるといったら)見えますねェwwww

一週間ほど悩みまして・・・ (゚-゚)

以前にコチラのスピーカーカバー↓

※ハーマンカードンカバーに交換したときの話です

画像をクリックしますと
当時の記事へジャンプできるカモ?・・・ですよ!!

その時に取り外した純正カバー↓


何かに流用することもなく余ってましたので

コイツを切り抜いて↓


穴埋め用の網目パーツを作りましたw↓


網目パーツを使って穴を塞ぐワケですから

スーパーツィーター用の穴も

当初よりもっと大きく出来るハズですので

穴をあけ直しまして↓

 
網目パーツを差し込んで↓


スーパーツィーターを後ろに貼り付けて↓


金網カバーを閉じますと↓


こりゃいいな!!٩( ᐛ )و イケとるな!!

ということで↓


網目パーツをスーパーツィーター側に接着します!!

材質はPC+ABS(いわゆる成形品の材料)

だと思いましたので、接着剤を塗ってみたら

案の定 接着剤が効き(お互いの材料が溶け合い)ましてw

しっかりくっ付いてくれました。

じゃぁもう、あとは金網カバーも戻して↓


裏から網目パーツの付いた

スーパーツィーターを固定して↓


三角形のスポンジで固定し終わらせまして

全部元に戻しましたのがコチラ↓


こりゃいいな!!(´⊙▽⊙`)イケとるな!!と

よし!!完成ですわ!!

さぁ!! 実際に音質の改善が行われたのかどうか

なんですけども

ワタクシ的には

おん(うん)!! ( ♡ ∀ ♡ ) 変わったわコレ!!

です。

そのぉ~、何て言ったらよいのかですけども

Amazonのレビュー通りというか

音がクリアになった!!腕。ビックリ
音の輪郭が鮮明になった!!腕。ビックリ
音像定位の向上!!腕。ビックリ
楽器奏者の人数まで分かった!!!キイロキラ顔キイロキラ
(さすがにこれは言い過ぎとは思いますが、私見w)
音場が!!にこ~ 空間が!!キラーン などなど

良い評価が多いところを

ワタクシ(素人耳)的にも皆さんがおっしゃってる内容を

あぁ~!!❤(ӦヮӦ。) そういう感じィ?↑

ってな具合で実感できたんじゃないのかな?

といったところでしょうかね(私見w)

中には酷い否定的なレビューもありましたけども

このスーパーツィーターを単体で接続したところで

実感できるワケないんですよねェ

これは あくまで 既存のツィーターへ並列接続して

ツィーターの音質を向上させるものだとw(私見)

ワタクシは勝手に理解している

(思い込んでいる)つもりです(笑)

個人的に満足していれば良いことですのでw


『スーパーツィーター』!!

アレと一緒でドキドキ 一度知ったらやめられないみたいなw

そんな感じの代物で(・・・って、どんな感じよw)

ワタクシ的には大満足でしたよ!!

今回の作業で内張りを外したりしましたので↓


スピーカーの配線をテサテープで巻き直ししてました。

エプトシーラーでグルグル巻きにしてた頃よりも

スッキリしているように見えますねェ!!(私見w)

個人的に満足していれば良いことですのでw

あと、ながらく進展情報の無かったコチラ↓


LED回路の続きの内容なのですが

必要な素材は全て揃いましたので

後は記事と動画を作っていく予定でございます。

期待せずに お待ちになって下さいませ(笑)

 にこ~溜め息ムッハー!!!