訪問、いいね、ありがとうございます☆
39歳新ママのちゃかちゃんです

妊娠糖尿病きっかけでしたが、
ズボラ主婦からステキママを目指して
日々の暮らしや家計改善、
出産、育児について
記録していきたいと思います
ズボラ主婦からステキママを目指して
日々の暮らしや家計改善、
出産、育児について
記録していきたいと思います


買ってよかったモノ

寒くなってきたので洗い替えと2枚購入♫
形が綺麗で軽くて暖かい!本当によかった!
ベビちゃん6ヶ月

最近お昼寝が短くなってきた

お昼寝の時間=家事やる時間
だったのに…
仕方ないので小刻みに家事してますが
全然進みません

年末年始に旦那にイラッとする事が
多くて愚痴らせてもらいました

①〜⑥まであります
旦那へのイライラはベビちゃんに
癒してもらっている毎日ですが、
最近ベビちゃんの事でも困ってる
事が色々あります
その一つが離乳食
全然進みません
いや、食べてはくれるんです…
まずはお粥から始まる離乳食🥣
食べ始めて数日、
なぜかお腹や背中に発疹が
出てきました
調べてみても、白米での
アレルギーはとても稀な事だと、
そしてアレルギー反応が出たら
だいたい発熱が伴うと書いてあります。
他に症状がないか、保湿を多めにして
様子を見ながらお粥をあげてました
少しゆっくりめに量を増やしてます。
そして年末年始、病院もやってないし
万が一アレルギーで高熱が出ても
困るので離乳食をお休みしたら、
発疹がマシになりました

えー、白米アレルギーとか困る

小児科でも保健師さんに相談しても
白米アレルギーはなくはないけど
可能性は低いと言われたし…
可能性としては金属アレルギー?
茶こしでお粥をこしてあげてたから?
保健師さんに相談するも、
直接肌に触れてのアレルギー反応なら
わかるけど、口から摂取して
体内でアレルギー反応が出るのは
考えにくいと

うーん…
生後6ヶ月だし肌バリアが無くなって
乾燥から乳児湿疹を起こしてるが
濃厚なのかな…

とりあえず茶こしは封印して
離乳食を進めつつ保湿をしっかり
しながら様子を見ていきます

育児って正解がないし、個人差が
ありすぎて型にはめれないし、
保健師さんや助産師さんも
はっきりとした指示はくれない

手探り状態ですね

でもきっと今の時代、スマホで
検索したら参考にできる情報が
いっぱい出てくる

育児用品は便利だし、
ウォーターサーバーとか、
オムツやミルクも性能が高くて
昔に比べたら全然楽なんだろうな

子供が出来たら母親の偉大さに
気付くというけど、
本当に感謝の気持ちが湧いてきます

どちらかと言うと、毒親気味だし
3人の子供を抱えてのシングル
だったから、今思えばネグレクト
じゃない?って思うこともあるけど

赤ちゃんの時は頑張って育児して
くれてたんだなと

ベビちゃんの湿疹はまだ治って
ないので、まだ迷走中…
食材も増やしてるので
ゆーっくり離乳食を進めながら
より注意深く見守りたいと
思います

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
抱き枕、授乳クッション、おすわりサポートなど、1つ3役でこの価格はお得じゃないですか?
ラッコ抱きで寝る時にも自分の首を支えるのに便利です
非接触だからこそ、体温計としてはもちろん、沐浴のお湯やミルクの温度も測れちゃう優れもの☆
新生児から使えて見た目もスタイリッシュで無駄がない!そして安いな!
雑誌でも特集掲載されていた抱っこひも