地震が発生しました
気象庁発表
【地震発生時刻】
2018年04月09日01時32分
【震源地】
島根県西部(北緯35.2度 東経132.6度)
【震源の深さ】
深さ10km
【規模】
M(マグニチュード)6.1
最初は5.8の発表でしたが、後から修正されました。
【津波の心配】
なし
各地の震度
【震度5強】
島根県西部
【震度5弱】
島根県東部
【震度4】
鳥取県西部
広島県北部 広島県南東部
【震度3】
兵庫県北部 兵庫県南西部
鳥取県東部 鳥取県中部
岡山県北部 岡山県南部
広島県南西部
山口県北部 山口県西部 山口県東部 山口県中部
香川県東部 香川県西部
愛媛県東予
高知県中部
※気象庁にて震度3以上の震度が観測された地域を掲載しています。
その他の震度は詳細情報をご確認ください。
今後の情報に注意してください。

気象庁発表
【地震発生時刻】
2018年04月09日01時32分
【震源地】
島根県西部(北緯35.2度 東経132.6度)
【震源の深さ】
深さ10km
【規模】
M(マグニチュード)6.1
最初は5.8の発表でしたが、後から修正されました。
【津波の心配】
なし
各地の震度
【震度5強】
島根県西部
【震度5弱】
島根県東部
【震度4】
鳥取県西部
広島県北部 広島県南東部
【震度3】
兵庫県北部 兵庫県南西部
鳥取県東部 鳥取県中部
岡山県北部 岡山県南部
広島県南西部
山口県北部 山口県西部 山口県東部 山口県中部
香川県東部 香川県西部
愛媛県東予
高知県中部
※気象庁にて震度3以上の震度が観測された地域を掲載しています。
その他の震度は詳細情報をご確認ください。
今後の情報に注意してください。
[ 記事は以上です。by Yahoo! 防災情報 ]
その後、余震が数多く発生しています。
1977-1978年の島根県三瓶山附近の双子型地震活動以来、40年ぶりの大きな地震でした。
前兆としては、2018/1/28、2018/3/9、中国地方を中心に大気重力波が発生。
前兆としては、2018/1/28、2018/3/9、中国地方を中心に大気重力波が発生。
それから1ヶ月後の地震となりました。
直前前兆は、流星電波観測;福井県鯖江HRO LIVE in 八王子において、4/7と4/8に、強いノイズが観測されていました。
直前前兆は、流星電波観測;福井県鯖江HRO LIVE in 八王子において、4/7と4/8に、強いノイズが観測されていました。
島根県三瓶山付近、前回の地震は、
1977年05月02日 (M5.3)
1978年06月04日 (M6.1)
(緯度35.1度、 経度132.4度、深さ5km)
1977年05月02日 (M5.3)
1978年06月04日 (M6.1)
(緯度35.1度、 経度132.4度、深さ5km)
約1ヶ月後に規模がより強い地震が発生しました。
上記前列や熊本地震のように、さらに強い地震が後から発生する可能性もありますので、お気をつけください。
参考までに2016年4月14日に発生した熊本地震はM7.0、
2日後 4月16日に発生した「本震」はM7.3でした。
1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災の規模(マグニチュード)は M7.3 でした。
これ以外で、現在、大きな地震の前兆が観測されている地域は、日向灘周辺の九州~四国方面で、予想される地震の規模(マグニチュード)はM7.8前後、最大震度7 の被害地震が予想されています。
また伊豆半島~伊豆諸島方面で、M7.0以上 が予想されています。
この地震では震源付近で震度6弱、首都圏でも震度4から震度5弱が予想されます。
何れも、早ければ2018年前半、遅くとも年内または年明け早々(つまり「平成」の内に) には発生することが予想されていますので、これらの地域及び周辺の方はお気をつけください。
前兆観測をされている研究者の方々がいらっしゃいますので、その情報を基に、出来るだけ地震の発生を事前にお知らせしたいと思います。
