いきなり揺れました
東京でも震度1
東海道新幹線
運転見合わせになりました。
2013年08月03日09時56分頃、東海地方で強い地震がありました。
【震源地】
遠州灘(北緯34.6度 東経137.5度)
【震源の深さ】
深さ40km
【規模】
M(マグニチュード)5.1
【津波の心配】
なし
【最大震度4】
静岡県西部(湖西市吉見、浜松東区流通元町、浜松南区江之島町)
愛知県東部(豊橋市向山、新城市東入船)
遠州灘が震源域となった地震は2005年以降、今回を含めて僅か7回。
ここで地震が続く場合は、一気に警戒態勢に入るかも
「東海地震」はもちろん、伊豆諸島~小笠原、南海トラフへの波及、富士山も近いので気になりますね
私はすぐに「東海地震」との関連を考えましたが、NHKニュースによると、
今回地震が起きた遠州灘は、想定される東海地震の震源域に含まれますが、震源は「東海地震」が想定されるプレートの境目よりも深く、地震の起こり方も東海地震とは異なるということです。
〔Source by NHK News〕
気象庁の発表では震源の深さ約40kmとなっており、「東海地震が想定されるプレートの境目よりも深い場所です。 一方、防災科学技術研究所は今回の地震の深さを23kmと発表しています。地震の震央である浜名湖沖の遠州灘付近の海図を見ると、20kmの等深線が震源の近くを通っています。 深さ23kmの方を信頼すると、今回の地震が発生したのはフィリピン海プレートの境目付近で発生したということになり、「東海地震」の前兆である可能性が高くなります。
気象庁、故意に隠蔽
今回のように地震の震源や深さ、震央などは《地震速報》を発表する必要性のため、速報値を即時に発表しています。 正式発表に注目です
これらの天文現象がトリガーの可能性も↓↓↓
08月03日00時53分: 278P/マクノート彗星が近日点を通過
08月03日17時53分: 月の距離が最遠
08月05日17時39分: 98P/高見沢彗星が近日点を通過
08月07日06時51分: ●新月
08月07日0617時20分:立秋
08月14日19時56分:
上弦
08月14日06時33分: 小惑星ジュノーが地球に最接近
08月19日10時26分: 月の距離が最近
先日発生した鳥島付近での深発地震の際に、スイッチが入ったように感じました。
伊豆諸島~小笠原方面で、再びM6以上が発生したら、いよいよスタンバイしていた地震&火山噴火が日本のあちこちで連鎖して行くことになるでしょう

東京でも震度1
東海道新幹線

2013年08月03日09時56分頃、東海地方で強い地震がありました。
【震源地】
遠州灘(北緯34.6度 東経137.5度)
【震源の深さ】
深さ40km
【規模】
M(マグニチュード)5.1
【津波の心配】
なし
【最大震度4】
静岡県西部(湖西市吉見、浜松東区流通元町、浜松南区江之島町)
愛知県東部(豊橋市向山、新城市東入船)
遠州灘が震源域となった地震は2005年以降、今回を含めて僅か7回。
ここで地震が続く場合は、一気に警戒態勢に入るかも

「東海地震」はもちろん、伊豆諸島~小笠原、南海トラフへの波及、富士山も近いので気になりますね

私はすぐに「東海地震」との関連を考えましたが、NHKニュースによると、

〔Source by NHK News〕
気象庁の発表では震源の深さ約40kmとなっており、「東海地震が想定されるプレートの境目よりも深い場所です。 一方、防災科学技術研究所は今回の地震の深さを23kmと発表しています。地震の震央である浜名湖沖の遠州灘付近の海図を見ると、20kmの等深線が震源の近くを通っています。 深さ23kmの方を信頼すると、今回の地震が発生したのはフィリピン海プレートの境目付近で発生したということになり、「東海地震」の前兆である可能性が高くなります。
気象庁、故意に隠蔽

今回のように地震の震源や深さ、震央などは《地震速報》を発表する必要性のため、速報値を即時に発表しています。 正式発表に注目です

これらの天文現象がトリガーの可能性も↓↓↓
08月03日00時53分: 278P/マクノート彗星が近日点を通過
08月03日17時53分: 月の距離が最遠
08月05日17時39分: 98P/高見沢彗星が近日点を通過
08月07日06時51分: ●新月
08月07日0617時20分:立秋
08月14日19時56分:

08月14日06時33分: 小惑星ジュノーが地球に最接近
08月19日10時26分: 月の距離が最近
先日発生した鳥島付近での深発地震の際に、スイッチが入ったように感じました。
伊豆諸島~小笠原方面で、再びM6以上が発生したら、いよいよスタンバイしていた地震&火山噴火が日本のあちこちで連鎖して行くことになるでしょう
