耳鳴り、体の揺れ、耳から来る目眩、心臓の鼓動を強く感じるなど自分が過去の地震前に体験した体感がありました。これに呼応するかのように、地震体感情報ブログ でも、23・24日は二日連続の『9』でした。
行徳高校・稲毛観測情報ではグラフが収束に向かい、地震が切迫。また、ここ2~3日、カーナビのGPS誤動作報告が多数あったようです。
24日11時52分には新潟県中越地方で震度4(規模:M3.3)がありました。また24日15時50分には阪神淡路大震災のあった兵庫県南西部で震度2(規模M3.3)、兵庫県南西部では前日の23日にも地震があるなど、このところ全国各地で地震が多発しています。
茨城県沖と福島県沖では、2月に入ってから地震が多発し、震度4も観測されていますが、今日25日は新月トリガー、27日・28日は連続の彗星近日点となるなど、3月初めにかけて、トリガーとなる現象が続けざまに起こります。
茨城県沖・福島県沖・北海道南東沖~青森県北東部沿岸などでは大きめの地震を起こす前兆現象が多数観測されていますので対策・準備を怠らないよう、くれぐれもご注意ください。