ティーダ納車④~こんなものを付けてみました!~ | カタツムリどらいぶ~スズキ・スイフトスポーツ(ZC32S) 長距離通勤奮闘記~

の続きです

ティーダはシートベルトを外した時、Bピラーとシートの隙間が狭く、ベルトがなかなか引き出せず面倒です。

またBピラーも角がタングで傷つきやすく目立つのも難点でした。

ちなみに廃車にしたティーダは運転席側のシートベルトがおかしく、タングをきっちり下に引っ張らないとロックがかかり、なかなかベルトが引き出せず一苦労でした。

ディーラーに見てもらったところ、シートベルトの巻き付け機能がおかしく、交換はかなりかかると言われ、泣く泣く放置していました。

そこでこれを前後のシートベルトのタングにつけてみました。

スイフトにも黒色の同じものを付けていますが、タングがつかみ易いです。

ティーダには上記の赤を付けてみました。

フロントはぴったりですが、

リアはタングのつまみがフロントより大きく、なんとか付けられました。

真ん中のシートベルトには付けてません。

車内がアイボリーなので、少々派手だったかもしれません。