おはようございます!

うつ病と闘うOL高橋ひとみです。

アメブロ認定講師を目指しています。

昨日の舞台の興奮がまだ続いているせいか、歌って踊る夢をみしましました。(笑)


image

今日から夏休みの方も多いのではないでしょうか?

オフの楽しみ方を紹介していきますね。

 その1笑う 

その2瞑想する

その3泣く


【やっぱりスィーツ♡】

会社や家事、育児などで疲れた時に食べるスィーツってとっても美味しいですよね。私も大好き!!夏休みには、美味しいスィーツを食べる機会も増えるのでは?

でもスィーツって本当に疲労回復に良いのでしょうか? 


 

{10C56FCB-CD9B-4BFC-AAC4-AD12A046445F}

答えはYESでもあり、NOでもあります

 

疲労が溜まると血液中の血糖が失われ、脳は糖を欲しがります。そこでスィーツを食べると糖が補充され、疲れがとれたような感じになるのが疲労時に甘いものが欲しくなる仕組みです。

 

ここで注意したいのは、糖の補充による疲労回復は一時的なものであるということです。

 

糖をとりすぎると血糖値が急上昇し、その結果インシュリンが大量分泌され、逆に血糖値が急低下してしまいます。したがって、また脳が糖を欲しがるという悪循環に陥ってしまうということになります。

 

では、疲労時には何を食べるのが良いのでしょうか?実際には豚肉、納豆、お酢などがよいのですが、やっぱり甘いものが欲しいですよね。

その場合は、

 

ハチミツをおススメします。

 

ハチミツは体内への吸収が早いだけでなく、砂糖と違って酸性化しないので体にとっても優しい甘みなのです。

 

冷たく冷やした紅茶にガムシロップの代わりに、ハチミツを入れたハニーティーはいかがですか?もちろん、ホットでもOKですよ。

 

{7AF7BB71-5899-4B4D-BE49-FA768BA76098}