お金の話って、得意ですか?
私はとにかく苦手で…
まず大きい数が苦手でして。。(小学校からやり直せ😇)
経済とか投資とか
その手の話題がちんぷんかんぷんだったのですが、
最近ちょこっとだけ、夫から習って知識をつけつつあります。。
なにせ、子どもには
お金の使い方とか投資とか、そういうのわかる子に育ってほしい〜〜〜!!
と思うから。
そうなると、まず私が学んで
楽しそうにその話するのが大事でしょ?
興味を持たせられるきっかけになる話題くらいできなきゃだし、
聞かれたら一緒に調べよう!ってくらい
興味を持ってなきゃな〜と思って☺️
というわけで、夫がかな〜り詳しい方から学び
その話を漏れ聞いて知識をつけているわけなんですが…
まぁそんなこんなで私もちょっとだけ知識がついたので
娘をバレエに送りがてら、たま〜に自転車で何気なくそういう話を話してたんですよ。
例えば、ハワイに行ったことをきっかけにドルと円の為替について。
いつも同じ金額でドルに変えられるわけではなく、
どのタイミングかによって変わるのよ〜
なんて話を、旅行きっかけにしてたんです。
それが1月なので、それから3〜4ヶ月。
今日たまたま私が会う超お金持ちの方について話してて、
私「彼は多分HIKAKINよりもお金を持っているけど、
服とかブランドとか興味ないからなんも買わないんだって〜」
娘「え〜じゃあお金いっぱいになっちゃってどうするの?
お財布パンパンじゃん!」
私「お財布には入れてないのよ〜」
娘「え、、、、ジップロックとか?」
私「ううん、ママたちもさすがにお金全部はお財布に入らなくて
銀行に預けてるの。でも彼は銀行にもあんまり入れてないの。
なぜかというと、銀行に入れてもお金は増えないから」
なんて話をしたんですね。
そしたら娘が一言。
娘「あぁ、円ってドルと比べて価値が下がっちゃうしね!」
おおお!!!
ってなりました😆
まぁこれがどこまでちゃんと理解してか…というのはさておき、
ちゃんと話としては覚えてくれていて、
興味を持って話してくれてるんだな〜〜〜と感心!
ちなみに今日はその流れで、
「彼は投資をしている、主にアメリカの企業に」
みたいな話をして、株式についてかる〜く触れてお話ししました!
こういうことの積み重ねなのかなぁ?と
それもこれも、私がまったくちんぷんかんぷんじゃ
お話することもできないので、ちょっとだけ勉強しておいてよかった
そんなこんなで私の興味もあり、
5月の無料子育て学級のテーマも「お金」です!!💰
FPさんに「なんだかいつの間にかお金がなくなってる現象」のからくりについて
予防法と管理法も含めて、教えていただきます!!!!!
イベント詳細・申込はこちら (参加無料です!!)
お金のこと得意!!!家計管理バッチリ!!!という方には
ちょっと初心者向けすぎる内容かもしれないけど🔰
反対に
「ちょっとちんぷんかんぷんで…」
「なんかいつの間にかお金が減ってる」
「なんでクレカの引き落としこんなに多いんだ??」
という方にはお役立ちの内容だと思います💖
一緒に勉強しましょ〜🎵