ハワイから帰ってきて早くも2週間!

 

記憶が薄れないうちにブログ書いておこ〜なんて思ってたのに!

気づけばこんなに時が経ってたガーンガーン

 

でもまだ覚えてる!!!

ので、今より早いことはないので(笑)いよいよまとめます!!

 

今後ハワイに行く方も参考にしてねスター

 

時差ぼけ対策

とりあえず、着いた初日は使い物にならないと心得よ✨笑

 

私たちは現地朝7時半くらい(日本時間:夜中の2時半)に到着✈️

夜便だとこんな感じですね〜

羽田を20時に出る飛行機でした。

 

 

 

 

とりあえずボロボロになりながらも

太陽の光のパワーで起こされてなんとか生きる。

子どもたちはうとうと寝たり寝なかったりでホテルに到着🏨

 

 

が、チェックインは15時以降オエーオエー

 

夜寝られなくなるからがっつりは寝ない方がいいし、

チェックインできないからどっちにしろ寝られない!笑

 

もしアーリーチェックインできる場合、ここで4時間も5時間も寝ないように注意かな。

 

私たちは無理やり動いてアラモアナに行って

15時にチェックインしたものの、、

その後結局子どもが元気に暴れて寝るに寝られず

1時間くらいはなんやかんやでゴロゴロうとうとして、

ホテルから出ずにその日の夜を過ごしました🌝

 

 

 

とにかく、現地の昼間にがっつり寝ない!

これだけすれば、着いた時は問題ないと思います🙆‍♀️

疲れているので、夜になれば寝られます!!!

 

 

意外と大変だったのは、帰国後の時差ぼけ昇天

5時間戻るだけだから、大丈夫かな〜と思ったけど、これが意外と大変だった。

 

現地昼の12時くらい発、羽田到着が日本時間17時くらい(ハワイ時間:22時)。

飛行機の中で寝たりしているので、意外と元気に日本時間に馴染んで夜を迎えた…

 

のですが!

息子、朝5時起床🐔✨

 

ハワイでは10時だもんね笑、起きるよねオエーオエー

 

ということで、これが数日続き、結構大変でした。

2日目は5時半くらい、3日目は6時ちょい前くらい…という感じで

だんだん日本時間に馴染んだ感じです。

 

我々家族、もともと7時半すぎ起床とかだったのですが

ここから小学校準備も兼ねて早寝早起きにシフト☀️

(でも2週間経って徐々に元に戻りつつ…ううう…)

 

 

現地での病気・ケガ対策

 

ドクターズオンコールというシェラトンのところにある病院が案内されました!

日本語も通じるそうです。

カード会社の保険にもよりますが、そのカードで旅行代を支払っていないといけない〜などもあるようで

海外旅行保険に別途加入しておくことも本当におすすめ😭

 

現地でカード会社の保険が適応されるかとか調べるの本当に大変だったし、

電話での問い合わせとかも時差の関係で思うようにいかず

すぐに受診〜というわけにもいかなかったから本当に大変だった💦

 

あと、ありとあらゆる薬系は持参した方がいい!!!

目薬2,000円だったからね笑い泣き

解熱剤とかも日本のやつを持っておいた方がいいし、

粉薬でもらってる頓服とか余ってるなら持参すべし!!!!!!

 

佐藤製薬の商品は結構Longs Drugsとかに揃ってて(シェラトンのローソンにもあるらしい)

大人のものは買えるけど、子供用は私がみた限りなかったかな〜

 

 

 

 

 

うちが買ったのはタイレノールの赤ちゃん用です。

結局使わなくてお土産(いつ使うんだw)になったよ笑

 

 

洗濯・コインランドリー

あのね、、、めっちゃ大変だった!!!!!!!!!!!笑

 

ホテルのランドリーサービスとか使うおセレブなら別!

たぶんこんなに苦労することはない!

 

なんだけど、私たち無料宿泊だったので

ホテルもそんなにいいところでもなく、無料の洗濯機などはなかったのですよ👔

(ランドリーサービスは多分あったけど、コインランドリーでいいや!と思ってしまってた)

 

そしたらこのコインランドリーがめっちゃ大変で

洗濯開始まで1時間かかったよ!!!!笑

 

これまじで盛ってないw

ちなみに隣で奮闘してた英語圏のおばあちゃんも、お兄ちゃんたちも

みんな大変そうに苦労してた笑

 

 

 

 

 

なにがそんなに大変だったかというと

 

・クレジットカード受付部分壊れてる(つまり現金しか使えない)

・現金はコイン(25セントのみ)

 ※ちなみに7.75ドルとかなので、25セントコイン31枚必要🤣

・コインランドリー敷地内の両替機では5ドルか10ドルしか受け付けない

 ※私たちは1ドルと20ドルと100ドル札しかなかった

・洗剤を買うのもコインのみ、

 ドリンクバーみたいなのから粉出てくるからカップみたいなの盛ってないと洗剤を受け取れない

・洗濯機のドアがなかなか閉まらない

・スタートボタン押してもモードが色々あってよくわからない&動かない

 

などなど色々!!!

もはや英語喋れない・読めない私たちが

隣で奮闘する英語圏のおばあちゃんを助けてあげる始末🤣

 

英語喋れても大変w

喋れないからもっと大変ww

 

みんな、ケチらず多分ホテルで頼んだ方がいいよw

 

 

プール

これは行く時期によると思うけど、

1月のプールはちょっと寒い!

 

 

 

 

 

日向はあったかいのだけど、ホテルのプールは建物の影になってしまうことが多いので

プール使いたい場合は時間帯を考えて、日向になる時間にしたほうがよいです◎

 

入る瞬間は寒いけど、入っちゃえば平気!というプールあるあるな感じ👙

 

ちなみに現地で水着買うならTargetが安く買えるよ〜

かわいいブランド水着ほしいなら、インターナショナルマーケットやワイキキの路面店で専門店があります飛び出すハート

子ども用ならTargetでいいかな〜と私は思う!

あとは目薬買いに行った時にLongs Drugsのレジ前にも売ってた!浮き輪も売ってる!

 

 

街の交通

JCBカードを持っていると無料で乗れるというトロリーのピンクライン!

これが、待てど暮らせどこない!!!

 

そしてなぜか「やっときた!」と思ってもスルーされること多数びっくり

なんで〜〜〜〜〜!!!!!!

 

とにかくまじで適当(笑)

 

「チップくださ〜い」が運転手の決め台詞なのですが、

やっときてくれたトロリーにはチップ払いたくなるw

 

ので、選択肢いくつか持っておくといいです。

 

替えの選択肢① THE バス

大人3ドル、子ども(6~17歳)1.5ドルでお釣りなし。

現金握りしめて待つべし。

 

替えの選択肢② Uber

急いでるときはこれに限る!

日本でアプリダウンロードして、カード登録もしておくとスムーズです🎵

 

けどね、結構高くつく。

ワイキキは渋滞も多いので、

渋滞にハマっているうちに最初に提示された金額からガンガン上がっていきます…

 

歩けば30分くらいの距離で、3,000円くらいはかかりました。

 

 

レンタカー

 

日本人がやっているレンタカー屋さんで借りました!

ホノルルオートレンタルというところです🚗

 

案内や説明もぜんぶ日本語!

英語喋れない私たち、圧倒的安心感!!!

 

ガソリンの入れ方も日本と違って超難しいのですが、

日本語でわかりやすく書かれたシートをいただけたおかげで

なんとか乗り越えられました✨

 

持っていけばよかった!買えばよかった!

jetkids

 

 

ちょっとお値段ひょえ〜なんですが、

これは後日CAさんからもおすすめいただきました✈️

 

子どもたちが空港内を歩くのも大変で

これに乗って動いてくれたらめちゃくちゃラクだし、

なにより機内で足のせ台に変身させてベッドにもできるというスグレモノ!!!✨

 

これはまじで次に海外いくなら絶対に使いたい。

 

遮光になるブランケット

 

行きの飛行機では意味わからぬ時間(体感AM1:00)に電気がついて

モーニングサービスが始まる不安

ので、子どもたちはせめて寝ていられるように暗い色のブランケットがあると良い。

 

 

 

 

最近ご提供いただいたもので

こちらの紺色のおくるみも薄手だけれども結構遮光できるとのことです🌛✨

薄手だと持ち歩きやすくて良いよね〜!

 

Organic スワドル(星空)

 

 

 

というわけで、2週間ぶりにハワイを思い出して

記録しておきたいこと絞り出したよ〜!!!!

 

これから行く方の参考になれば嬉しいです🙏✨