「宿題しなさい!」「宿題はやったの?!」

アニメに出てくるお母さんはそういうセリフを

言っているイメージがあります(笑)

 

我が家の6歳娘、今日も宿題をしませんでした鉛筆

 

 

まだ学校には行っていないので、くもんの宿題です🏡

 

くもんのルールでは、日曜日以外は毎日宿題があります。

※くもんに行った日以外

 

真面目なママパパであるほど

 

未就学児のうちから宿題をサボっていては

小学校に入ってからサボり癖がつくのでは?

 

と思われるかもしれませんね💦

 

みなさんはどう思いますか???

 

 

私は「ひき算育児」提唱者なので

「宿題しなさい!」という声かけは自分のタスクから引いています。

 

だってね極論、娘が宿題してもしなくても

私に関係ないんだもんキメてるキメてる

 

 

っていうと、なんて無責任な!それでも親か!

という批判が飛んできそうですが…

 

これは、大切な娘を思っての行動でもあります。

 

 

だって、宿題ってなんのためにやるんでしょう?

 

やらないと、親に怒られるから?

 

違いますよね?

 

 

やらないことによって、自分に被害があるから

(被害というのはいろんな意味を含みますが)

だからやるんですよね。

 

 

親に怒られるからやる…

なんていう動機でやったって、何にもならないじゃないですか。

 

 

それでもし、学校やくもんで

自分が人よりも勉強が苦手だな…

とか

正直置いて行かれているな…

と感じた時に、どう行動します?

 

 

だって、そもそもやりたくなかった!

やらされていただけなんだ!

 

ってなりますよね。

 

 

やる意味を自分で見出して取り組んでこそ、

うまくいかなかったときもがんばろ〜と思えると思うんです。

 

これ、進路とかも同じだと思っています。

 

 

 

2万人を対象とした大規模な研究でも

幸福度を左右するのは

学歴や収入 << 自己決定

だということがわかっています。

 

つまり、学歴がいいことや収入が高いことよりも

自分で決めた道を選べる人が幸せになれるということなんですニコニコ

 

 

育児の中で、子どもをいい道に進ませようと”誘導”するのも

結構なタスクだと思うんです。

 

毎日「宿題しなさい!ムキーッ」って声を荒げるのだって、大変ですよね?

 

 

だから、それやめちゃいませんか?!

 

 

宿題しなくて学校で怒られるのも本人です!

 

親はせいぜい面談で先生に

「すみません!申し訳ありません!」って謝るのがしごとですよだれ

 

 

というわけで、我が家は娘が宿題をしなくても

「しない」という判断をしたなら「そっか」と受け入れます。

 

その代わり、次にくもんにいったときに

「こういう理由でお休みしました」

というのを自分の口から先生に説明するように、と決めていますびっくりマーク

 

 

ひき算育児の話、またアップしていきますね〜〜!スター