僕は選手に本当の失敗は、

「失敗したと思った心の次のプレーが本当の失敗だ」と言っています。

 

 守っている時に捕球できずにボールを前に落としてしまった。

「しまった」と焦る心。

この焦りは次に「暴投」という結果に繋がることが多くあります。

これが本当の『失敗だ』と。

 

試合中にエラーをしてしまった内野手がいます。

前にあるボール。

捕りに行ったがボールが手につかない。
 

今、目の前にあるボールに対して子供は何を思っているでしょうか?

『やばい!やっちゃった!』
『ランナーはどこだ?』
『どこに投げれば間に合うかな!』

頭の中はたくさんのことがよぎっています。

 

そこで周りからの・・

『落ち着け!』の声。

 

『そうだ!落ちつかなきゃ!』

また一つ考えることが増えてしまいました。
頭の中にこの事が入り余計にパニックになってしまうかもしれません。

 

選手間に『お前たちこういう場面で落ち着け!って言われて落ち着く?』と聞いてみたことがあります。

何も変わらないという子とその言葉すら耳に聞こえてない子も多くいました。

 

じゃあ、どんな言葉なら助かったの?と聞いてみると・・

『セカン間に合う!』
『間に合わない!投げんな!』

 

そうなんです。 

つまり・・
『指示』の言葉でした。

パニックになってたくさんの事を考えている頭にひとつだけの具体的な指示を言ってあげること。

私は試合中のこの指示も子供が全部やることが理想だと思っています。
ただ低学年などをご指導されている指導者の方はベンチからの声も必要でしょう。
 

こういう場面で思わず『落ち着け!』とベンチの大人も言ってしまいそうになりますが、
具体的な指示を出す事によって未然に防げるものもあります。
 

エラーをしても本人は『失敗した』と思わない冷静さ。

そして、周りの指示の声を耳をダンボのようにして聞き、

周りは具体的な指示の声を出してあげる。

 

そして、これは試合だけでは出来ません。

練習で出来ないことは試合でできない。

練習から徹底することで試合でのミスが少なくなると思います。~年中夢球~