少年野球や高校野球で・・

練習前に靴を一つの場所にきれいに合わせて並べる。

グローブもバットも鞄も一つの場所にをきれいに合わせて並べる。

 

私は、かなりここをうるさく言います。

 

『見た目が綺麗だから』という形ではなく、

練習前から、『みんなで心を合わせて一つのことに取り組みなさい』と話しています。

 

その心構えが、いい練習に、そして、いい試合に繫がるのだと思います。

 

朝のあいさつでは、みんなで気持ちを一つにして揃えた挨拶をする。

「朝のランニングも全員で足をきれいに揃えなさい。」と言います。

みんなで足を揃えようとするには心が一つにならなければ出来ません。

 

その結果として見た人が気持ちよくなることもあるでしょう。

ですが、一番大切なことはそこではなく、心を一つにすることだと思います。

  

道具を一つの場所にきれいに並べることで…

ランニングで足を揃えることで、みんなの『心』を一つにしていく。

心を一つにすることを『一心』といいます。

 

その『一心』が、やがてチームを一つにし、信じ合える『一信』に変わるのだと思います。

 

大切なのは形ではありません。

心です。~年中夢球~