032: 配達サービスって便利 | Nエンジニアリング テクニカル

Nエンジニアリング テクニカル

生活を楽しくするための技術メモ

photo:01



ケーニヒスクローネがエクスプレスサービスを始めるみたいですね。

この広告からは詳しいことが全然分かりませんが、おそらく我が家は利用可能エリアかと思うので、ちょっと試してみたいかもしれません。

結婚してからガッツリ通販利用が増えましたが、
出産して配達サービス利用が増えました。

赤ちゃんいると、ネットスーパーとかちょっと嬉しいです。
欲を言えばもうちょっと配達料無料のしきい値を下げて欲しいんだけどな~。

コープの個配も気になってるんだけど、定期的になるとそれはそれでプレッシャーかなぁ、とか。

しかしこーなってくると、
配達サービスに向いている商売ってなんなんだろう?とか考えてしまいますね。
配達人件費よりも商品及び配達料で利益がでるのが条件かしら?
んー、それだと難しい気もするんだけどー。
あ、でも店舗を展開するより安いコストで市場が増やせるのか?

とか考える夜なのでした。


あ、関西ライフハック女子部、次回は11月10日にテーマ「スケジュール管理」ですよ。

第7回 関西ライフハック研究会 女子部
スケジュール管理第3弾~来年の手帳、どうしますか?~


11月にスケジュール管理について考えるのってタイミングいいかと~。
残席まだあるみたいっす。

ワタクシ完全なるデジタル派なんで、「手帳=iPhone」だったりしますけど、
手帳ガールズのトーークを聞かせていただこうかと思います。