みなさんこんにちは 


はぬるです












さて不定期でやってくる誰得でもない


完全に健忘録的な位置づけのはぬる農園ネタ口笛


いらんと思うけど一応前回の記事貼っておきます下矢印



そしてこのブログの中で、これはもしや紫蘇では!?


と、ワクワクが止まらなかったアレ上差し


というかコレ下差し



紫蘇の芽だと信じて水をやり世話した挙句


そいつが雑草だったという悲しい過去があるため


ブロ友さんたちからもこれは紫蘇っぽいよ!


との応援をもらってたけどまだまだ半信半疑でしたうずまき












が、あれからしばらくして


こんなんなったよ!




2株成長してくれてわんさか葉をつけてくれたのチュー


もったいなさ過ぎて収穫せずに水をあげ続けたら



こんなにデカくなったおいで


ちょっとくるんとなっててわかりにくいから


切り込みを入れて平坦にした図下矢印



私の女子の平均サイズよりでかい手のひら超てきた!


もうこれだけで気分いいから


今日のプログこれで終わってもいいくらいなんだけど


紫蘇だけでは味気ないので続けます口笛












さて2年目になったブルーベリーは


今年も美味しい実をつけてくれてます照れ



ただ小さい実がついてきたな〜っと思った数日後


見に行くとそのブルーベリーがなくなってるという


不可解な事件が多発ハッ


するとある日、我が家のやんちゃな次男坊のびびが


ブルーベリーの木の前で背伸びしていたよハッ


本人に確認しようと試みたけど



目を合わせてこないから犯人はこの人で決定です上差し












お次は以前スーパーで買ったミニカプシカム


それらを調理する時にとっておいた種を植えたら


すくすくと育ってくれて数は少ないけど


いくつか実をつけたのです照れ



これを収穫して



少し前にブログで取り上げた甜麺醤を使って下矢印



豚肉とキャベツもあったので回鍋肉にしてみましたルンルン



このミニパプリカ


普通のパプリカよりピーマンに香りが近くて美味チュー


これは量産したいやつ!












あとは、こちらもスーパーで買った


根っこのついたレタスの仲間


これを最後まで食べ切った後にその根っこを植えたら



リボーンしてこのとおり!


リポベジの中でもこの子はかなり成長率がいい!


みなさんも根っこは捨てずに是非植えてみてグッ












最後は我が家の最大のモンスター


イタリアンパセリさんの消費メニューでも紹介して


今日のブログを締めたいと思います












成長しすぎてややかたくなってしまった葉でもOK



こんな風に広げて



天ぷら粉にくぐらせたとうもろこしを乗せて


あとは油で揚げるだけ上差し



イタリアンパセリととうもろこしのかき揚げルンルン


実は衣に少しパルメザンチーズを加えたので


このままワインのお供になるよ照れ












さて今日からまた新しい一週間のスタート


気合を入れて頑張るぞ〜