みなさんおはようございます

はぬるです




さて私が前回日本に帰国してる間

ゴールドコーストのお家では

ダダとぶぶ太郎がお留守番をしてました

オーストラリアから日本に立った頃

ちょうぶぶ太郎一歳を迎え体重5キロあしあと




10キロ以下の小型犬の場合

だいたい生後10ヶ月くらいで

成長がストップして成犬の体重になるそう




ミニチュアダックスフントのぶぶ太郎あしあと

親の大きさで同じミニダックスでも

多少からだの大きさは変わるけど

ぶぶ太郎はまあ5キロくらいなんだな〜




って思ってた…の…にぃ!




現在6キロ越えおばけ




予定より長い2ヶ月の滞在になった日本

オーストラリアに戻ってきた日

ぶぶ太郎を見て…




あれ??ちょいと大きくなった??




抱っこして…




えっ!?こんなに重かったっけ!?




すぐに体重を測ったら6.3キロアセアセ




ダダは私より親バカなので家の中は

おもちゃは増えてるし(左矢印これは許す)

おやつも増えてるし(左矢印これ困る)

で、ついでに体重も増えてるしハッ 




5キロが6.3キロって

50キロだったのが63キロになったのと

同じ比率でしょ!?

2ヶ月でですよ!




本当ダダの甘やかしには頭を悩ませるうずまき




そして先日Vetに定期予防注射へ

この話をしたら先生が一言




ちょっとチャビー気味だね




ですよねタラー




ダックスフントは胴が長いから

体重が増えると腰に負担がかかり

ヘルニアの発症率が高くなる

加えて去勢手術を受けた男の子は

太りやすい体質になるので肥満注意って

オペ後に言われたのにさ〜ダダめハッ




というわけで即ダイエットスタート!




ぶぶ太郎の飼い主であり親である

私たちがちゃんと管理してあげないとね




そしてダイエット開始から3週間で

200グラム減ったよ〜ルンルン




現在6.1キロまで減量したぶぶ太郎

最近朝晩グッと冷えるようになったので

モコモコ服を着たところを記念にパチリ


マミー僕のことちょっとチャビーとか

誰かに話したの??

って言ってる顔してますよね!

っていうか顔長っ!