仕事柄、高齢な方とお話しする機会が多いです



先日お会いした100歳の男性
毎日自転車でお総菜を買いに行きます

齡100年の感想をうかがったところ

108歳の自分が何を想うのか?楽しみ

とのこと。


ほかにも90台後半、お一人暮らしのお元気な方たくさんいます

その方たちに共通なこと

①謙虚であること
②前向きであること
③しっかり自分で考えて行動してること
④今の幸せなことに目を向けていること

とくに、④がとても大きく感じます

私は幸せですよ

と、微笑みいつも言っていた女性は

お会いした翌日に眠るようになくなりました


この方たちが特別お金や環境に恵まれていたわけではなく

みなさん同じです
働き、泣き、笑い、食べ、眠り…
家族を亡くし…

みんな同じなんです

それでも、人生のどこに焦点を当てるのか?

それで自分の人生が変わるなら
それはとても大切なことなんでしょうね


そんなことを想いました

私はとくに心配性の不安神経症の塊みたいな女なので、
とくにそう想ったのかも?しれません