んにちは、愛知県豊川市のオーダー枕&敷きふとん・マットレス専門店

快眠館 店長の田中です。

「獅子頭」の画像検索結果


今日・明日は快眠館のある豊川市大木町のお祭り

移転してから、3度目を迎えます。

お祭りと言っても、山車や神輿が出るわけではありません。

そのかわり、地域の子どもたちが『御獅子』を担いで、

「おめでとうございまーす。」

と言って、各家庭を回ります。

そして、玄関先に現れた獅子の口に『ご祝儀』を入れてあげるのです。

ほんの数秒の事ですが、そのときの子どもたちがとても可愛くて、毎年楽しみにしています。

 

今日は、せっかく来てくれても、閉まっていてはかわいそうだと、少し早めに店を空け、玄関先をいつも以上にキレイに掃除したりして、ソワソワと待っていました。

しばらくすると、子どもたちの声が近づいてきます。

副店長(妻)にも、至急連絡。

「そろそろ、ウチにも来るよ。」

と連絡すると、自宅から飛んできました。

 

ところが、

image

快眠館の手前で向きを変えてしまいました。

「オ、おーい、ウチにも寄ってってぇ~。」

声を掛ける間もなく遠ざかって行きます。

「きっと、あっちから回って、あとから来てくれるよ。」

と、話したものの、今日は一日中気になって、子どもの声らしき音が聞こえるたびに、あたりをキョロキョロ。

 

結局、夕方になっても戻ってきては貰えませんでした。

昨年までは、息子の同級生たちが何人もいたので、気軽に来てくれたのでしょうが、知らない子どもたちからすれば、店舗には入り辛かったのでしょうね。

もっと早く声を掛けてあげるべきでした。

来年は、見える所に『ウエルカムボード』を作ることにしよう。

 

本日もありがとうございましたニコニコ

 

<快眠館店長の睡眠豆知識⑥>

 

★足湯で快眠★

 

夜になって、体の深部体温が下がってくるタイミングで床に就くと、スムーズに深い眠りに入って行きます。

眠る1時間半くらいまえに、湯船にゆっかり浸かって、体の中から温めてあげると、いったん上がった体温は、その後体の表面から体熱を放射して体温が下がり、自然に眠くなってきます。

早い時間にお風呂に入ってしまったり、忙しくてお風呂に入れなかった時には、『足だけお風呂(足浴)』がおすすめ。

血管が多く詰まった、手のひらや足の裏から体の中の熱の多くを出すのですが、そこの部分が冷えてしまうと、熱を上手く外に出せず、体温が下がりにくくなるのです。

「イラスト 足湯」の画像検索結果

 

洗面器やバスタブに42~45℃位の熱めのお湯を入れ、5~15分足だけ浸かり、お湯から上がったら、すばやくタオルで水分を拭き取ります。

足しかお湯に浸かっていないのに、不思議と体がポカポカしてきます。

そして、足が冷めないうちにおふとんにはいりましょう。

きっと、寝つきが良くなりますよ。

********

 

≪営業時間≫

10:00~18:00

定休日:毎週火曜・水曜

 

ご迷惑おかけしています。

ご予約の際は、くれぐれもお間違いのないようにご確認くださいおじぎ

ネット予約はコチラ

※『ふとんのタナカ』・『じぶんまくら』さんとは何の関係もございません

快眠館ホームページ

《睡眠に関する店長の取得資格》

・睡眠環境・寝具指導士 (日本ふとん協会)

・スリープマスター (日本睡眠化学研究所)

・睡眠健康指導士 上級 (日本睡眠教育機構)

・睡眠改善インストラクター (日本睡眠改善協議会)

・睡眠環境診断士 (日本睡眠環境研究機構)

・プロフェッショナブルスリープアドバイザー (生命体睡眠環境開発研究所)

・メディカルハーブコーディネーター (日本メディカルハーブ協会)

・羽毛リフォームコンサルタント (日本睡眠研究所)


**********************************************

 

キラキラあなただけのオーダーメイド枕予約受付中ですありがちなキラキラ

 

************************************************  

オーダーメイド枕完成までだいだい30分ほどです。

 

快眠館