あなたは誰と眠りますか? | 質の良い睡眠で美しさとパフォーマンスアップを手に入れる⭐️ぐっすり快眠レッスン

質の良い睡眠で美しさとパフォーマンスアップを手に入れる⭐️ぐっすり快眠レッスン

ブラック企業勤務で、白髪になるほど睡眠不足になった、ふとん屋のムスメが、毎日の睡眠をより深く、心地良く眠れるようにトータルで考えてつぶやきます

こんばんは。

ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。
 
誰と眠りますか?
 
ちょっとドキドキ💓しちゃいましたかね。
 
今日は睡眠環境の中でも
重要なテーマです。
 
夜眠る時に
ベッドにどなたかご一緒してますか?
 
 
 
ひとりで悠々、大の字で寝るという方は
今回のお話は飛ばしいただくとして、
 
・パートナー
・お子さん
・赤ちゃん
・ペット🐶😺
・ぬいぐるみ🧸
 
など、自分以外にお隣にいる場合のお話です。
 
人は不思議なもので、
無意識でも隣に守るもの、
小さなものなどがあると、
そちら側にあまり寝返りを打ちません。
 
よくお母さんと乳幼児のお子さんで寝ていると、
朝起きてカラダが痛い、と、
おっしゃる方が多いのも
これが原因かもしれません。
 
自然な寝返りが打てないと、
どうしても腰の部分が一番重く負担がかかり、
血流が悪くなり、
腰痛になります。
 
ベッドは自然な寝返りができる
パーソナルなスペースがある事が重要になります。
 
また、ワンニャンを、
飼っていて一緒に寝ている方も多いですが、
増えているのがアレルギーです。
 
特に毛の生え変わる時期などには
布団につく事も多く、
飼い主さんがそれを吸い込むことで、
悪化させてしまうようです。
 
こまめに掃除機をかけ、
寝具のカバーなどを洗うようにしましょう。
 
あと多いのは、
パートナーさんのイビキ💤
 
男性だけがイビキをかくと思ったら
間違いですよ。
女性もある年代になると、
結構な音量の立派なイビキをかいています。
 
最近はスマホ📱のアプリで、
夜中のイビキを自動録音してくれるものもありますから、
試しに一晩録音してみると
意外と…。
 
イビキをかいている事がわかったら、
心配してほしいのが、
夜間就寝中に息が止まっていないかどうか。
 
そう、睡眠時無呼吸症候群です。
太った方に多いと思われがちですが、
顎の細い女性とか、
年齢によってもおきる事があります。
 
これはご一緒に休まれている方が
一番わかりやすいので、
もし、パートナーの方の息が夜間止まるようなことがあり、
ご本人も昼間の眠気がある場合は、
専門医のところで一度検査をお勧めします。
 
ネムリノチカラでは、
法人向けサービスとして、
10名以上であれば、
ご自宅で睡眠時無呼吸症候群の簡易検査ができる
装置をご自宅に配送しております。
 
最後にぬいぐるみですが、
ダニの温床とも言われます。
定期的に洗濯する、
日に当てるなどしてください。
 
さらに抱え込むことで、
首や背中が寝違える事もありますから、
ベッドに持ち込むものは、
大きさなども考慮してみてくださいね。
 
では、今宵も良い眠りを。
 
 

 ネムリノチカラ

ヨシダヨウコ

 

ホームページはこちら

https://nemurinochikara.com/

 

いち早くセミナーや睡眠のコツが知りたい方はこちら

「ネムレール(メルマガ)」にご登録ください。

https://17auto.biz/nemurinochikara/registp.php?pid=2