福岡でオーダー枕を作っています。よくねる寝具店の本徳輝樹と申します。

オーダー枕歴約40年になります。先代から受け継ぎ、都度改良し続け今の形に至ります。ここ数年でもマイナーチェンジしていますので、これからも形は変わっていくことでしょう。

 

目指すところは眠ってる間に力が入らないことです。脱力です。力が入っていることでガチガチになったり、肩こりや首痛にもなりますので、なるべく力が入らない姿勢になるように枕の高さを調整したいのです。ではでは、力が入らない姿勢とは? それは自然に立った時の姿勢です。

写真のように力をなるべく抜いて立ってみてください。首が前の方向に角度がついているのがわかります。

その画像を90度回転してみましょう。

オレンジの線がマットレスや敷布団だとすると、矢印の部分、首の下に隙間があるのがわかります。この隙間を埋めて力を抜いて眠るために枕があります。枕がないと力が入ってしまうのです。

この方に合った高さのオーダー枕を作りました。すると、この写真のようになります。

写真を立ててみましょう。どうでしょうか? 自然に立ったときと同じような姿勢になっていませんか?

 

そうなのです。枕は首の後ろなどの隙間を埋めて力を抜くためにあるのです。力を抜くためです。枕の高さが合っていないと力が入ってしまいます。その力みが、朝起きた時のガチガチや肩こり、首痛に繋がっています。

 

うちのお店には、歯医者さんから言われてオーダー枕を作りに来れられる方もいらっしゃいます。歯の食いしばりがある方です。歯医者さん曰く「枕の高さが合っていないから、眠っている間に力が入ってしまい奥歯を食いしばってしまう。」だそうです。

この写真の方はどうでしょうか? 自然に立った状態には見えませんね。首にもシワがよってしまい苦しそうです。これでは、首の付け根あたりが緊張してしまいます。すごく力が入っている状態です。朝起きた時にはガチガチになってしまっていることでしょう。

 

このように、枕は隙間を埋めて、力が抜いて眠るためにあります。力が入っていなければガチガチにもならず、肩こりや首痛、歯の食いしばりも軽減するでしょう。

 

ご家族の枕が合っているかどうか、この写真を見てチェックしてください。ポイントは真横、同じ高さから見ることです。ご自身でチェックする場合はスマホを頭と同じ高さにセットし撮影してみてください。そうすると枕の高さが合っているかどうかわかります。

 

 

おすすめの枕

枕が合わないのですが、おすすめの枕ってどれですか? と最近聞かれることが多くなりました。当店では、いくつかの枕を販売していますが、おすすめの枕は、実は・・2つだけ。今日はそのおすすめの枕2つと、おすすめする理由を書きます。

オーダー枕

当店で枕をご購入して頂く方の約9割がオーダー枕を選ばれます。オーダー枕の良さは細かな高さ調整ができること、何度もの調整できることです。世の中には細身、太目、がっちり型の方、猫背、ストレートネックなど様々な体格の方がいます。そんな様々なのに既製品の枕が合う方が不思議です。なので、枕に満足できてない方が多いのは当然の事です。満足できない理由のNo.1が肩こり、首痛です。朝起きたら肩や首がガチガチ。また新しい枕に買い替えても合わない。それを繰り返して家に沢山の枕を持っている"枕ジプシー"さんが多いんです。だからこそ、それぞれの方の体格、体型にあった高さを調整して作るオーダー枕がおすすめです。

ジェルトロンピロー

水の上に頭を浮かせて眠るような感覚です。好き嫌いははっきりします。当店では約1割の方が、このジェルトロンピローを選ばれます。感触はとても独特です。グミキャンディみたいな素材なので、他を見渡してもこんな素材はなかなかありません。だから、特にご年配の方には不評です。感触が独特すぎて落ち着かないと言われます。ただ、圧迫しないんで、首に痺れがある方や、枕の圧迫感が辛い方には本当にご好評でして、やっと出会えたと言って頂けることもしばしばございます。




 

オーダー枕が合わない方へ

せっかく買ったオーダー枕が合わないと辛いですよね。まずは買ったお店に再調整に行くことをお勧めします。その時のポイントは、今ご使用中のマットレスや敷布団をしっかりと把握して、オーダー枕を調整するお店の方に伝えることが大事です。そのマットレスや敷布団の沈み方によって、枕の高さが変わるからです。製品の横にタグが付いているはずです。そのタグの内容をメモで控えるか、タグの写真をスマホで撮影してから再調整へ行ってみてください。

オーダー枕を福岡のドーム球場近くで作っている本徳輝樹と申します。オーダー枕と言った方がわかりやすいので、オーダー枕をタイトルなどに使っていますが、やっているのは寝具店ですので、オーダー枕以外にも、マットレス、ベッド、羽毛布団、真綿布団、羊毛敷布団そえから蚊帳、モノだけじゃなくアロマのワークッショップや麹のワークッショップ、写真展、文化祭などもやっている店です。ホークス戦やドームLiveのついでにでもお立ち寄りください。
 

不眠症とオーダー枕

 


さて、不眠症についてです。眠れてますか? 私はよく眠れています。妻子もよく眠れているようです。しかし、当店にご来店されるお客様は今の眠り満足されていない方が多いです。第一位が肩こりや首痛、第二位が腰痛、そして第三位が不眠です。

 

 

眠れないって辛いですよね。えっ、そうですね、私は眠れています。けども、数カ月のうちに1日とかだけ眠れない夜がやってきます。原因は、おそらく前の日に寝すぎたとか平和なものです。でも、いつも眠れている人間がその位のペースで眠れない日が来るのも実は結構辛いんですよ。慣れてないから。不安が襲ってきます。不安の中身は、このまま眠れないんじゃないかとか、明日めっちゃ辛いじゃないかとか。次の日朝早いゴルフとかソフトボール大会の日に限って、その眠れない日が来てしまうんですよね。ただ、職業柄、不眠症については色々と調べているわけで、この不安に感じることが負のスパイラルの入り口だと知っているから、不安がってはいけないと自分をコントロールしています。

 

いっそのこと布団から抜け出そう

「不眠恐怖」とか名前が付いているらしいんですけど、眠れないことでなおさら恐怖が増してしまい悪循環に陥ってしまうから、眠れない日は、今日は眠れない日なんだと割り切って布団から飛び出てしまうのも1つの手です。私はいつも岡村靖幸の「眠れない夜はきっと~神様が君にメッセージしてるう」って歌がリピートします。いいのかそれは? もういっそのこと布団を抜け出してコーヒーでも飲んで優雅な朝を迎えたと思った方が、精神衛生上いい場合もあるんです。

 

眠れないとダメなのか?

 

ショートスリーパーって呼ばれる方もいますよね。1日3時間とかの睡眠時間で平気な方。これは何が平気かというと、日中に不調がでないということなんです。日中に不調、たとえば、ダルい、眠い、意欲が湧かない、やる気がない、集中できない、食欲がないなど症状がでてしまうと、これはなんらかの睡眠障害が考えられます。そんな症状があるにもかかわらず、自分はショートスリーパーだと言い張っている方は、違いますよ。ショートスリーパーとは、短い睡眠時間でも日中バリバリの人のことです。

 

不眠症の方は結構多い

 

あなただけじゃない。成人の5人に一人、60歳以上では3人に一人がなんらかの問題を睡眠に関してもっていると言われています。結構多い割合ですよね。よく言われますよね、睡眠には体力も必要だと。年を取るにつれて体力が減り、睡眠時間が減ってしまうと。実は、この辺は体力だけではなく、リズム、体内時計の変化とも言われています。決まった時間に寝て決まった時間に起きることが大事です。って言ってもそもそも眠れない方はそれができないから困っているわけで、他に何か良い方法がないものかと。

 

不眠を解消するためのアプローチ

 

私は寝具店の店主としてして、不眠の方の悩みを解消したいなと常々思っています。腕のいい医者に患者さんが集まるように、不眠の解消ができる寝具店には行列ができるからです。アプローチは何も寝具だけでなく、アロマやヨガや音楽などからも不眠が解消できないか考え、定期的にワークショップを開催したりしています。

 

今、見直されている蚊帳

蚊帳ってご存知ですか? カヤって読みます。昔は戸を開けっ放しで寝てましたから、蚊に刺されないようにする網です。エアコンの登場で今では戸を開けっ放し眠る人も減り、蚊帳の出番も減りました。が、安心して眠れる空間として見直されています。海外にも天蓋ベッドがあるように、囲まれて眠るというのは何とも安心感があるわけで、蚊帳は蚊よけだけの役割でなく、安眠空間が簡単に作れる優れたアイテムでもあるんです。

 

このように、当店では寝具と寝具じゃないもの、それからアロマやヨガなど色々な角度から、不眠解消に良い事を探求しています。

オーダー枕を福岡で作ってる、よくねる寝具店の本徳輝樹です。

 

 

肩こりと枕の関係について書きます。

 

肩こりじゃない人の方が少ないですよね。名刺交換とかすると「ああ、お布団屋さんですか~ 私、枕がずっと合わなくてね。肩こりも酷いんです。」というような事をおっしゃる方の確立が非常に高いのです。でも、中には肩こりを感じたことがないという方もいらっしゃいます。ただ、枕は合っていない気がすると。不思議です。肩こりという自覚はないが、枕が合っていない自覚はある。ということは、「肩こり」の定義が曖昧で人それぞれだということでしょうか? そもそも肩こりってどんな状態なのでしょうか?

 

肩こりってどんな状態

 

一般的には、首もしくは首の付け根にかけて、張り、痛みなどの症状があること。中には頭痛や吐き気を感じる方も。また、目がシバシバしたり疲れを感じたりすることもあります。症状は人それぞれです。肩こりって病名ではないから人それぞれ定義が曖昧なのは当たり前なのかもしれません。

 

肩こりの原因って?

 

肩こりの原因 その1 スマホ・パソコン

 

これは最近よく言われることですが、スマートフォンが普及してさらに肩こりの人が増えたようです。スマホ首なんていう言葉もできた程、スマホを原因とした肩こりが増えています。パソコン作業でもそうですが、頭が前にでた状態で長時間いると、首や肩に通常の何倍もの頭の重さがかかります。これが肩こりの原因になるのですね。

 

肩こりの原因 その2 寒さ

 

寒いと筋肉は硬直します。この硬直した状態が続くと凝りや痛みの原因となってしまいます。夏でも、エアコンが効き過ぎている部屋で長時間仕事をしていると肩こりの症状が酷くなるのはそのせいです。

 

肩こりの原因 その3 重い荷物

 

カメラマンの方や重い荷物を持ってまわる方の多くが肩こりです。最近では、ゆとり教育後教科書が増えたこともあり、小中学生のランドセルやリュックがもの凄く重たいので、登下校でもの凄く体力を消耗してしまいます。整骨院に通う子供が増えているそうです。

 

肩こりの原因 その4 ストレス

 

また、対人関係のストレス、責任重大な仕事を任されたりするプレッシャー、進学・就職・転勤・転職などによる環境の変化など、精神的なストレスが原因になることもあります。

 

肩こりの予防

 

肩こりの原因は様々ですが、症状としては首回りの筋肉が硬直することです。筋肉を硬直させないためにはいくつか方法があります。

 

 

  • 長時間同じ姿勢をとらない
  • 血行を良くすること
  • 適度な運動をすること
  • 入浴すること

 

オーダー枕にできること

 

私がオーダー枕を作るときに注意するポイントは、どの筋肉も硬直してないことです。枕が高すぎると首の背中側の筋肉が硬直します。逆に枕が低すぎると今度は首の前側の筋肉が硬直します。丁度いい高さの枕で眠ると、どこの筋肉も硬直していないリラックス状態ができます。この状態だと、朝起きて肩がバキバキなんてことにならないのです。

 

横向きの場合でも同じです。高すぎたり低すぎたりすると首を傾げた状態になってしまい、左右どちらかの筋肉が硬直します。そうでなく、真っすぐどの筋肉もリラックス状態を作れるよう、枕の高さ調整をすることが大事です。

 

肩こりにならないために

 

肩こりの定義、原因、予防、枕について書きました。人間は二足歩行なので立っているだけでも肩こりの原因を作ってしまいます。スマホやパソコン作業を長時間しなくても、重い荷物を持ったりしなくても肩こりは人間に付いてくるのです。だから、眠るとき位はリラックスした状態にしたいものです。朝起きてバキバキなのはイヤですよね。リラックス状態を目指してオーダー枕を作っています。

オーダー枕をご使用頂いているお客様は、睡眠について様々なお悩みをお持ちです。

当店ではお客様にアンケートを頂いています。その中でオーダー枕をお作り頂いたお客様にご購入の理由を伺いましたので、いくつか挙げたいと思います。

  • 肩こりが酷い
  • 歯の食いしばりがあるから
  • 頭痛
  • 使っている枕がヘタったから
  • 精神系の病気で不眠のため
  • 不眠のため環境を変えたかった
  • 偏頭痛
  • ストレートネック
  • 首が痛い
  • 寝違えが多い

と、オーダー枕ご購入の理由は様々です。

肩こりから精神系のお悩みまで

枕が合わないでお困りの方はとても多いです。しかも商品も沢山あるからどれを選んでいいか分からないし迷いますよね。

枕選びのポイント

柔らかい枕が好き、硬い枕が好き、高い枕が好き、低い枕が好きなど好みの枕がおありだと思います。が、一旦好みは置いてください。枕選びのポイントは、首、肩、背中の筋肉が緊張しない枕を選ぶことです。

筋肉が緊張しない枕!?

といっても難しいですよね。では、真っすぐ立ってみてください。力を抜いてください。特に首と肩の力を抜いてください。はい。その状態が筋が緊張していない状態です。ちょっと写真をご覧ください↓

order_pillow

こんな状態です。首から背中の筋肉が緊張していない、緩んだリラックスした状態です。これを90度画像回転するとこうなります。

order_pillow_2

この90度画像回転させた高さで眠れるように、枕の高さを調整し作ります。そうすると筋肉の緊張もなくリラックスした状態で眠れるので、朝起きて首や肩がガチガチなんてことになりません。この画像を参考に、ご自身の立っている姿と実際に眠っている姿を撮影して比べてみてください。

枕が合わないとお困りの方へ

まずは上の画像をご参考に、今ご自身がお使いの枕の高さが正しいかどうかをまずはチェックしてみてください。

オーダー枕と頸椎椎間板ヘルニア

私自身が頸椎椎間板ヘルニアを持っていまして、自分自身の枕選び(枕作り)には苦心しました。今回は、頸椎椎間板ヘルニアをお持ちの方で、枕選びに悩んでいる方にお役に立てる記事にしたいと思います。

頸椎椎間板ヘルニアの症状

頸椎椎間板ヘルニアを持っていると、首や手に痛み・しびれがでます。手先の細かな作業ができなくなったり、ひどい方は歩行障害がでたりします。私の場合は、半年から1年間肘から手先のしびれがありました。痛みはそれほどありませんでしたが、パソコン作業などをすると疲れやすくなりました。

頸椎椎間板ヘルニアの原因

頸椎の間にあってクッション材になるはずの椎間板が飛び出してしまい、神経や脊髄を圧迫します。圧迫する箇所により痛みがでたり痺れがでたり、または両方の症状がでてしまったりします。加齢によるもの、事故やスポーツでの衝撃が原因になったり、長時間のパソコン作業などの姿勢が原因になったりします。私の場合は、長年ラグビーをしていたので肩や首回りに衝撃が多く、その後遺症と思われます。

隠れ頸椎椎間板ヘルニア

頸椎椎間板ヘルニアの診断は、MRIの結果によるもので、MRIに入っていない場合は頸椎椎間板ヘルニアと確定できなそうです。肩が凝りやすい、疲れがたまりやすい、手先が痺れるなどの症状があるけど、MRIに入っていないので頸椎椎間板ヘルニアと確定されていない隠れ頸椎椎間板ヘルニアの方も多いようです。

頸椎椎間板ヘルニアの方の枕選びポイント

私が現在使っている枕は、私が私自身のために作ったオーダー枕です。その枕を使うようになって痺れが改善しました。その形にたどり着くまで何度も調整をしました。そこで分かったこともありますので、頸椎椎間板ヘルニアをお持ちの方の枕選びの参考になればと思います。

高すぎる枕は良くない

男性の方に特に多いのですが、高すぎる枕が好きという方。中には枕を2つ折りにして使っているかたも。それでは無理な姿勢になってしまい、尚のこと首に負担がかかってしまいます。

圧迫はよくない

かたい素材の枕を使うと毛細血管が圧迫され血流が悪くなってしまいます。なるべく毛細血管を圧迫しない素材の枕を選んでください。

首が痛いくなるのが怖くて枕を使わないのも良くない

頸椎椎間板ヘルニアの人は空を見上げな方がいいとお医者さんに言われました。枕を使わないと上を向いて眠ることになりますので、ちゃんと枕を使用する方が良いです。

首はやや高めの調整をする

ここがポイントですが、一般的なオーダー枕よりも首の部分だけやや高めの調整をすることで、本来の首のS字曲線を作れるように調整します。私自身はここの調整に苦心し改善しました。

一般的な方のオーダー枕と頸椎椎間板ヘルニアの方のオーダー枕の作り方では異なる部分がありますので、その辺りに注意して枕を選んでください。できれば近くの専門店で知識のある方に相談されてください。

オーダー枕で安眠できる!?

ストレスの多い世の中です。しっかり眠って明日に備えたいのに、朝が辛い。なかなか起きれない。そもそも、ぐっすり眠れない。そんなあなた、いったいどんな枕をお使いですか? なぜ、その枕を選んだのですか? そしてその枕を選んだ目的はなんですか? 

枕が変われば人生が変わる

枕を選ぶ目的は人それぞれでしょうが、共通しているのはぐっすり眠りたいということではないでしょうか。ぐっすり眠れれば爽快に目覚め毎日活動的に過ごせます。枕はぐっすり眠ることだけが目的ではなく、人生を活動的に過ごすためのものだと考えています。

ぐっすり眠れば大抵のイヤなことは忘れられる

あるとき、妻がお客様の会話の中でので、こんなことを話してしました。「大抵のイヤなことは、ぐっすり眠れば忘れられる」手前味噌で申し訳ないですが、これって名言だなと凄く腑に落ちました。

世の中のイライラが減る

ぐっすり眠れると、イライラする人が減り、世の中のいざこざや争いごとやハラスメント的なこともなくなり、ストレスが多い世の中だなんて誰も思わなくなるのでは!? と。 これって素晴らしい。実は、寝具店って、いい仕事やなあと思うようになりました。実はってことじゃないですけど、あの日あの言葉を聞いてから凄くそれを意識して枕を作ったり仕入れる商品により一層思いを込めるようになりました。

入りずらくありません

ちょっと入りずらいと言われることもありますが、ハーブティやハチミツもありますので、ぜひ、木製のドアを開けて店内をご覧ください。お待ち致しております。

場所がわかりにくい

地元の人に説明するときにもちょっと困ってしまうんですが、店の場所がちょっとわかりずらいのです。福岡市営地下鉄3番出入口からすぐ、福岡市営地下鉄7番エレベーター出入口すぐ、西鉄バス唐人町駅すぐ。こう書くとわかりやすいと思われるかもしれないのですが、1本裏通りに入っているんですよね。明治通りから小さな坂を降りた正面です。ゲーム感覚と思って、一度探してみてください。

枕が合わないでお悩みの方へ

枕が合わないとお悩みではないですか? 寝具店を営んでいる私自身の枕選びも非常に難しい位ですから、一般の方にとっての枕選びは非常に難しいはずです。

枕を何個も持っている方

何度も枕を買い替えて、家に何個も枕がある方って非常に多いんです。うちの店にお越し頂く枕でお悩みのお客様の多くは、家にいくつも枕を持っているとおっしゃいます。では、なぜそんな事になってしまうのか? 原因を考えてみましょう。

衝動的に枕を選んでいる

枕選びの基準がわからないから、見た目が良さそうとか、感触がいいとかで選んでいませんか? そんな選び方をしてしまうと枕コレクターになってしまいます。次の項目のなかで複数当てはまる方は要注意です。

  • ぐっすり眠れそうな見た目だったからその枕を選んだ
  • 柔らかい感触で気持ち良さそうだったからその枕を選んだ
  • ○○(ブランド名)だからその枕を選んだ
  • そもそも何も意識せずにその枕を選んだ
  • CMを見て通販でその枕を選んだ
  • アスリートが使っていると聞いたからその枕を選んだ

あなたに合う枕の選び方

今お使いの枕を選んだ理由は、それぞれお持ちだと思います。あなたに合う枕に出会うには、プロに実際に寝ている姿勢を見てもらうことだと思います。なぜなら、寝具の中でも枕選びは一番難しいのです。人それぞれ頭、首、背中、筋肉のつきかた、体の厚みそれからお使いの敷布団やマットレスが違います。その違いを加味しながらアドバイスできるのはプロしかいません。ご自身の感覚よりプロの知識と経験が勝ります。 もし枕が合わないでお悩みなら、信頼できるプロがいる店にご相談ください。