封筒700通の内職、無事終了。

内職中のBGM、今までは、アマゾンエコーで音楽を流していたのだけれども、ここまで単純作業なら、日本語を聞いても良さそう、と思い。

 

小説の朗読でも聞こうかと検索したけど、良さそうなのが見つからず。

落語ならどうよ、と検索したら、Youtubeにいろいろあり。

 

4つばかり聞いた後に(噺てはいろいろ)、そうだ、講談も聞いてみるかな?と検索。神田松之丞ってのが、チケット取りにくい講談師って聞いたことがあったな。

今は、六代目神田伯山を襲名したとな、ふむふむ。

 

ネットで、なんでも調べられる!!

いきなり、講談に詳しい人になったよ。

神田伯山TVなんてYoutubeもあるとな。

 

で、聞いてみたら、面白い。

ちょうど、去年の秋から、図書館で借りて読んでいる本が江戸モノばっかりで、江戸時代がまあまあ分かっている頭になっていたのも良かった。

 

最近、アマゾンプライムビデオ、ディズニー+の、ドラマも映画も良いのが無くて、NHK BSから録画しておいた刑事コロンボを観直ししていたところだったのだけど、しばらくは、伯山TVで暇つぶしが出来そう。

 

読書の方。

 

宮部みゆき、畠中恵、の江戸時代のシリーズは追いついてしまって、図書館に入るのを待つ状態。

 

最近は、和田はつ子の、口中医佳助事件簿、ってシリーズ(江戸時代の歯医者さんの話)を読み切ったところ。江戸時代に虫歯になったら、抜くだけ。しかも、麻酔が無いよぉ。 現代人で良かった。

 

他にも、いくつか江戸モノを読んだのだけど、次々読みたくなるのはなかなか無くて。

 

何かをネットで調べていて、ストア哲学、ってのが目に留まったんだけど、こんな哲学あったっけ?と全然覚えがない。

 

重要な教えの1つが、「自分でコントロールできるもの、できないものの違いを知り、受け入れること」。お~、わかるわかる。

 

図書館で借りたのが、「迷いを断つためのストア哲学」。

文章も難しくなくて、すっと入ってくる。

軽い小説以外の本を久々に読んでいるな~。

 

Youtube 、図書館、お金をかけずに楽しめて、ありがたいことよ。