連休の旅行に向けての持ち物1 | おきらくにっき

おきらくにっき

こんにちは。nemoです。のんびりと、いろんな事を書いていけたらな~と思ってます。結婚10年目にして生まれた一卵性の双子のことや、ディズニーや浦和レッズのことなどなど。たまにひとりごとも。三井ホームの我が家のことも載せていこうと思います。

イヒヒ まだ1ヶ月以上あるけど、連休の九州旅行の準備を少しずつしてます。


移動中のパンはお気に入りのアンパンマンパンの予定。あまりポロポロせず食べやすいので助かります。
小さいサイズの野菜ジュースやヨーグルトジュース。飲みきりサイズだし、常温OKだから持ち運びやすい。
ハキラはキシリトールのポリポリかじるもの。小袋になってるので外出用に。
自宅では、


こっちのお徳用なのを食べてます。
1日3回。歯磨きのあとに食べれるのでご褒美的になってるみたい。
これでだいぶ歯磨きがラクになりました。
「ポリポリ!」と言って喜んで食べてくれる。結構長い時間ポリポリしてるので離陸時に大人のガム代わりになるかなぁと。




除菌ティッシュは必須だね。
四角のは…


広げるとこんな感じに。
地震などの災害も少し頭において簡単な抱っこひもが欲しくて探したけど、高価で今更で。
(小さいころはコンビのとか使っていたけど体重オーバーであげちゃった)

で、いろいろ検索して無料で作り方を紹介してくださっているサイトを見て作ってみました。
裁縫なんて、ミシンなんて家庭科ぶりだよっ!!っていう私でも何とかできたぱちぱち拍手
抱っこしてみたら意外に安定してて子供もニコニコWハート 降りたくないって。
手作りだから毎日使用は心配だけど非常時ならね。
これからパパ用のも作ります。

非常時に手動のラジオ付き懐中電灯。ちょっと重いので、手持ちの荷物の状態を見て検討。。
オモチャにミニお絵かきボード。二人とも結構遊んでるので必須かな。

あと、お菓子付きのオモチャ類。k
これは今遊んでるものだけど当日は新しいのを持っていく予定。
その方が時間がもつのでイヒヒ
作らなきゃならないものは前もってパパが作っていきます。
パパそういうの大好きだから助かる~

あと、シールブックを数冊持っていく予定です。
手荷物すごそうだなぁ。

ぽちっと↓ お願いします~

にほんブログ村