フォカッチャ レシピ捏ねないので簡単、楽に作れますー。今回は超加水パン、フォカッチャで... | ☆ねもの美味しいものメモ。

フォカッチャ レシピ捏ねないので簡単、楽に作れますー。今回は超加水パン、フォカッチャで...

この投稿をInstagramで見る

フォカッチャ レシピ 捏ねないので簡単、楽に作れますー。 今回は超加水パン、フォカッチャです。 次の日はフワユルムチッ。 そんな食感。 食べ出すと止まらないので 食べ過ぎ注意な味付けです。 材料 水 500ml ドライイースト 5g サフ ピザ用 砂糖 10g 釜焚島砂糖 粗塩 10g なるとの塩 EVオリーブオイル 20g ティルソ 強力粉 500g ヘルメス ハナマサで購入 すりごま 適量 南瓜の種 適量 ブラックオリーブ 適量 EVオリーブオイル 適量 デジタル計量器 タニタ KD-321 スパチュラ Cake Land オーブンペーパー 手順 ボールに水 500ml、ドライイースト 5g、砂糖 10g、粗塩 10gを入れスパチュラで混ぜ良く溶かします。 EVオリーブオイル 20gを入れさらに混ぜて強力粉 500gを入れて ダマ、粉っぽさが無くなるまで数分混ぜます。 ラップを張って1時間休ませた後、 スパチュラで更に混ぜ1時間ほどで生地は2倍以上に膨らみます。 気温で発酵の時間は違うので冬場はもっと時間がかかります。 オーブンの天板に合わせてオーブンペーパーを敷いて囲みます。 ペーパーの上にEVオリーブオイル 適量を垂らして天板の中心へ生地を落として1時間以上休ませ発酵させます。 時間と共に生地は四隅に広がります! オーブン上段余熱あり200℃で19分。 その間に すりごま 適量、南瓜の種 適量 ブラックオリーブ 適量を載せます。 最後にEVオリーブオイル 適量を振りかけて 余熱200℃のオーブン上段で19分焼き、焼き上がったら網の上で粗熱を取ります。 オーブンは機種で違うので焼き色を見て加減して下さい。 家のオーブンはパナソニック ビストロ BS805です。 オーブンは #オーヤマくん が安価で性能良さそう。 置き場ないけど欲しい! オーブンレンジなら東芝の #石窯ドーム が良いみたいですね! このフォカッチャは超加水100%のパンです。 普通は70%の加水です。 超加水特有かしっとりした口溶けと咀嚼です。 柔らかいので食べやすいし 食べ続けられる味付けなのでプレーンでも食べ飽きず食べ止まないです。 これはこれで良く出来ました。 が! 粉か焼きかイーストか? パンとしての骨格がゆるいなー。 やっぱ火力の味ってあるよね。 そんなこんなを学びました。 というかそもそも美味しいフォカッチャ食べた事無い😂 フォカッチャは簡単に作れるのでおすすめですー。 これで制度高いけど焼きの温度変えて制度上げよかな? 少し研究してみまーす。 #超加水パン #フォカッチャ #フォカッチャレシピ #focàccia #捏ねないパン #パンレシピ #手作りパン #フーディーテーブル #デリスタグラマー #デリスタグラム #今日のパン

根本 尚明 Takaaki Nemoto 🇯🇵(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 -