なんだこりゃな絵ですが!台風19号で金曜日に窓に貼り付けたプラダン!もう金曜にはホー... | ☆ねもの美味しいものメモ。

なんだこりゃな絵ですが!台風19号で金曜日に窓に貼り付けたプラダン!もう金曜にはホー...

この投稿をInstagramで見る

なんだこりゃな絵ですが! 台風19号で金曜日に窓に貼り付けた プラダン! もう金曜にはホームセンター行って家のほぼ全てガチで対応しました。 ガムテープ5個無くなった! 窓ガラスはこれが最強かな? とは言いませんが、軽くて手軽で丈夫。 これをはめ込んでガムテで固定。 プラダンは170cm90cmだったかな? 1枚600円くらい。 ガムテは10個くらい常備して良いな。 あとはモバイルバッテリー2つ以上買います💦 って、家が古いのでこんな対策。 それでも窓が多い家はプラダン買い溜めして ガムテープ20個くらい用意すると良いかも。 プラダンは今朝剥がしました。 また使えます! ダンボールだと外で覆って雨に濡れるとグタグタに溶けるので良くないです。 そして! 隅田川へ行く途中何件か養生テープで補強してるの見ました。 防災意識が高まってます。 弱い看板などは飛んでゴミになってました。 こういうのが飛びに飛ぶと危ないしね。 隅田川は自転車で行ったけど、 車道へ転がりそうな物や傘は歩道側へ置いたりしてきました。 てかさ! 壊れた傘捨てんじゃねーよ! クソバカか! 今回、避難所へ行く時の持ち物は用意しとかなきゃなって切実に思いました。 リュックやボストンバッグに用意しとくと良いよね。 薬や個人的な必需品はメモして入れるように備えて良い! そして足の悪い年寄りを避難所へ連れて行くにはどうするか? 車で行って下ろしてまた車で帰って徒歩で向かえって事か💦 避難所も色々とあり、災害に強い堅牢な施設が良いですね。 それ以前に台風が来てからで 警報が酷くならないと開かない避難所に疑問。 墨田区役所!あなたですよ❗️ 12日朝7時からってバカですか? 台東区は11日から解放しています! ホームレスは受け付けてませんでしたが! 愛が無いなー😢 もうね床上上等、氾濫上等な台風だったじゃん! 予報で未来見えてたじゃん! そこまで予測出来ない人は文句言うとバカがバレるよ! なんて言ってしまいましたが💦 氾濫当たり前だと思えないのは核家族で年寄りの生き字引を聴けないか、 東京歴が浅いかだな💦 失礼いたしました💦 何日も前に予報は出てて12日の受け入れは遅いと思うなー。 墨田区よ!防災都市言うの100年早いんじゃね? 年寄りなんて脚悪くて動けないんだし、 避難所は台風が穏やかな時からオープンして下さい! 今回は稀な台風。ですが予想は出来るし対応がボンクラ過ぎ! そんなのも出来ないんじゃこれら災害を乗り越えて来た先祖に無礼だな。 なんの為の死屍累々か? 何もなかったねでホッと返すのが1番じゃね? 愛が少し足りないねー。 こんな時くらいは溺愛して下さいよ。 お願い致します。 墨田区長様も宜しくお願い致します。 あとね、避難所のさらなる確保と企業との連携も含めて更に防災に強い都市にして下さい! 正直何処へ行けば良いのか分からん。 むしろ逃げ場は無かったです。 洪水じゃないから良いじゃんって意見もあると思うけどー! って! 堅牢な家で三階建て以上なビルに住むのならこんな事言わなかったんだろうなー。 自分にも問題ありと言うか大問題ですね💦 命あっての人生だからなー。 色々と教訓になりました。 荒川は落ち着いて来たのかな? 頑張ったね。 一昨日、昨日と10分くらいしか寝てないので 今日はゆっくり昼寝するかな? 墨田区南部の方々! 心身共に参ったよね。 お疲れ様でした。 それでもまだ河川に注意は必要です。 そのほかの地域で浸水したところ、 暴風で家が損傷した人、 御見舞い申し上げます。 いのちあればね、人が作ったものは直せるし。 あと停電復旧させた電気屋さん! おまわりさん、消防、救急、 自衛隊の皆様も 災害に関与する皆様! 台風過ぎて気温上がって大変かと思いますが 頑張って下さい! ありがとうございます! いのちだいじに! #台風 #台風19号 #墨田区役所 #墨田区 #防災 #台風準備 #いのちだいじに

根本 尚明 Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 -