肉屋メモ去年は地元肉屋が代わって却下。最初の2枚は築地。ハナマサは解凍肉。650... | ☆ねもの美味しいものメモ。

肉屋メモ去年は地元肉屋が代わって却下。最初の2枚は築地。ハナマサは解凍肉。650...

View this post on Instagram

肉屋メモ📝 去年は地元肉屋が代わって却下。 最初の2枚は築地。 ハナマサは解凍肉。 650円は谷中銀座の肉屋。 810円は飲食店ルートで実物見れなくて買ったけど申しません。 最後2つは去年冬前の地元肉屋。 優勝は31日のオオゼキかな? ただし暮れだし買える保証が無い! 肉屋って地元で無いとやっぱ不便だよなー。 その他にも人形町の老舗肉屋も見たけど、 うーーーんって感じ。 それとは別で今半は高いから見にも行かなかったなー。 サシの入った肉はピンクが良いとされています。 680円が自分的な相場です。 でも食べないと分からないし、 無名で安い肉も美味しい時があるからな。 牛臭い牛好きな人もいるしなー。 そんなこんなで肉屋経由で旅に出て 熟考の果てに猪肉になりました。 地元肉屋がいつも通りだったら牛肉のすき焼きだったかも? てか、美味い餅で雑煮で良くね? 蒲鉾は、無化学調味料、無添加、リン酸塩不使用だと えらーーーい高いけど! そんな蒲鉾で鰹出汁で美味しい雑煮食べたいなー。 贅沢だよなー。 絵力弱い思うけどー! 記憶に無いけど、正月に雑煮作っても 餅食べないでいつからかすき焼きになったんだよな。 子供の頃は雑煮食べてたよ。 取り敢えずメモ。 お腹空いたなー。 #東京肉屋巡り #東京肉屋 #肉屋 #牛肉 #すき焼き肉 #良い肉屋知らない!

Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 -