ダイエットの常備食買いだめ。なんか食いてー。腹に収めたいって思った時の品。鯖缶メ... | ☆ねもの美味しいものメモ。

ダイエットの常備食買いだめ。なんか食いてー。腹に収めたいって思った時の品。鯖缶メ...

ダイエットの常備食買いだめ。 なんか食いてー。 腹に収めたいって思った時の品。 鯖缶 メーカで大きくkcal異なります。 イナバ・115g 100g/128kcal タンパク質/15.4g ちょうした・150g 100g/163kcal たんぱく質/15.8g 大豆スティック 塩味 ローソン限定 181kcal たんぱく質/12.9g 食物繊維/10.1g いなば コーン缶 155g 100g/75kcal たんぱく質/2.5g 食物繊維/2.5g コーン缶はアメリカ産がオススメ タイ産はダメだなありゃ。 国産もあるけど青旗どうなっちゃったんだろ? が、オススメかな? どれもカロリーそこまで高くないし、お腹にたまるし。 鶏胸肉食べ飽きたので、 鶏肉大丈夫ならサラダチキンがオススメかな? 高いから買わないけど。 イナバの鯖缶は生姜入ってるけど 個人的にはいらないな。 鯖缶は味噌味は甘いからパス。 水煮で十分おいしいです。 鯖にはダイエットに役立つ油 EPAが含まれているって。 鯖缶と大豆スティックはタンパク質多め 炭水化物が足りない時はコーン缶 の食物繊維もいい感じ。 低糖質やってるけど、 糖質少なすぎてもダメだし、 脱毛するね。 だしだしだし、 なんだかんだ結局kcal摂取の加減だと思うんだよな。 食えば太るし、食わなきゃ痩せるし。 内臓脂肪や皮下脂肪をコントロールしたいなら、 低糖質で栄養素考えて摂取するのが理想も、 計算も成分調べるのも面倒だよな。 ということで! ダイエット始めて70日以上経つけど、 基礎代謝大きく超えたkcal摂取はチートデイの2日だけ。 70日以上基礎代謝以下なkcal摂取で生きてます。 摂取して実感出来るのは 食物繊維だな! 好転反応で胃腸が苦しい時期あるけど、 そこから腸内が整っていい感じです。 整腸剤より良いですよ。 下剤は飲んでないから分からないけどw タンパク質は多く摂るとお腹が張ります。 毎日で摂り過ぎたら 2、3日控えるといい感じです。 食物繊維は要で考えてて、 水溶性食物繊維の粉は買いたいかな? デキストリン買うしかない! 固形物での摂取なら 腸内を多分より動かすので腸活なり、 それ経由でエネルギー使うので ダイエット効果ありますよ。 そもそも日本人は農耕民族なので、 タンパク質多く摂ってもあまり意味ないいうお話も。 それでも炭水化物よりタンパク質の方が量食えて腹にたまるし、 カロリー低いから良いよね。 ご飯やパンだと柔らかいし 食べ進めやすいから危険ですよねー。 盛り上がった筋肉を作るなら タンパク質は重要ですよね。 歴史的に見れば魚のタンパク質の方が合うのかな? 食べた栄養素の結果が体のフォルムだしなー。 ダイエットの効果は、 調べても主張する分だけ答えがあるし、 正解は人体実験するしか分かりませーん! でも、本当になんだかんだ言っても kcal摂取次第だと思うのですよ。 ダイエッターの皆様 如何でしょう? と、1分間全力な筋トレも継続中だけど、 腹筋すると首に力入るよね? 寝違えちった(涙) そんな時や、筋肉痛きつい時は一番筋肉の多い部位、 太ももを鍛える為にスクワットしてます。 まー。慣れると足りなくなるんだけど、ずっと続けるのが重要かな? ホメオタシスの停滞期は抜けた感じで、 久々に体重計乗ったら1kg落ちてました。 てか抜けたのか? トータル10kg弱落ちましたよ。 って書かないと喰いつかないだろうから書くけどー! 問題は食事セーブして、 継続させる事とベスト体重まで落としてキープ3年が目標にします。 どんだけ太ったんだか(汗) まだまだ落とさなきゃです(汗) #ダイエット #鯖缶 #コーン缶 #大豆スティック #鯖缶は水煮派 #ダイエットしてる人からアドバイス欲しい #コメント大歓迎

Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 -