ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
砥石揃えました。 送料無料の関係で一括購入に踏み切る! 包丁を本気で砥ごうと。 砥石2つに面直し1つ。 小さく白いのが名倉砥石でそれも買ってみました。 それまではコンクリブロックで面直しも、 ちゃんとしようと思いましたよ。 それまでの砥石は番手が分からない頂き物や代々で受け継いだモノを使用。 根本家はそういうのが多いw この面直しは底が接着剤で着いてて、 剥がすと黄色い跡がw 底を荒砥として使う計画がオジャンに🤷♂️ 接着剤上手く剥がす方法無いかな? サンドペーパーで削るかー? 砥いだ感想は・・・ 鋼の包丁だとかえりも早く出でて爽快! も、ステンレスは硬いな。 硬過る過る過るです。 中々中々中々でかえりが出ないw グレステンの包丁が硬いからかな? そもそもステンレス硬過るな。 しんどいので320番の 荒砥買ってもいいかなと。 砥石は砥汁出まくりで、 オススメです。 仕上げの行程考えて名倉砥石買ったけど、 強いていらなかったかもな。 そこまで行くとマニアの世界かも。 もしくは鋼の包丁用だな。 仕上げは8000番買ったのですが、 今日は1500番で精一杯でした。 1500でもスパスパ切れますよ。 ステンレスだと砥げるまで時間かかります。 家庭なら定番の1000番が楽かな。 ステンレスならもっと荒くてもいいな。 と、砥石は水に長時間漬けないと使えないものが大半ですが、 刃の黒幕は給水時間が短いし、凄く楽です。 散々迷って番手絞ったけど。 うーーーん。 ステンレスなら荒砥が早えな。320番欲しい。 から、1500で整えて5000で仕上げでも十分かな? 家庭なら1500が仕上げで十分かも! 色々と勉強になったな。 こうやって砥石マニアになって行くんだろうな。 納得! #砥石 #包丁研ぎ #刃の黒幕 #名倉砥石 #面直し砥石 #修正砥石 Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - Jan 21, 2018 at 4:32am PST
砥石揃えました。 送料無料の関係で一括購入に踏み切る! 包丁を本気で砥ごうと。 砥石2つに面直し1つ。 小さく白いのが名倉砥石でそれも買ってみました。 それまではコンクリブロックで面直しも、 ちゃんとしようと思いましたよ。 それまでの砥石は番手が分からない頂き物や代々で受け継いだモノを使用。 根本家はそういうのが多いw この面直しは底が接着剤で着いてて、 剥がすと黄色い跡がw 底を荒砥として使う計画がオジャンに🤷♂️ 接着剤上手く剥がす方法無いかな? サンドペーパーで削るかー? 砥いだ感想は・・・ 鋼の包丁だとかえりも早く出でて爽快! も、ステンレスは硬いな。 硬過る過る過るです。 中々中々中々でかえりが出ないw グレステンの包丁が硬いからかな? そもそもステンレス硬過るな。 しんどいので320番の 荒砥買ってもいいかなと。 砥石は砥汁出まくりで、 オススメです。 仕上げの行程考えて名倉砥石買ったけど、 強いていらなかったかもな。 そこまで行くとマニアの世界かも。 もしくは鋼の包丁用だな。 仕上げは8000番買ったのですが、 今日は1500番で精一杯でした。 1500でもスパスパ切れますよ。 ステンレスだと砥げるまで時間かかります。 家庭なら定番の1000番が楽かな。 ステンレスならもっと荒くてもいいな。 と、砥石は水に長時間漬けないと使えないものが大半ですが、 刃の黒幕は給水時間が短いし、凄く楽です。 散々迷って番手絞ったけど。 うーーーん。 ステンレスなら荒砥が早えな。320番欲しい。 から、1500で整えて5000で仕上げでも十分かな? 家庭なら1500が仕上げで十分かも! 色々と勉強になったな。 こうやって砥石マニアになって行くんだろうな。 納得! #砥石 #包丁研ぎ #刃の黒幕 #名倉砥石 #面直し砥石 #修正砥石
Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - Jan 21, 2018 at 4:32am PST