昨日は、八木長本店で黒豆購入しました。去年却下した黒豆、今年は炊きます!自分の調理だと... | ☆ねもの美味しいものメモ。

昨日は、八木長本店で黒豆購入しました。去年却下した黒豆、今年は炊きます!自分の調理だと...

昨日は、八木長本店で黒豆購入しました。 去年却下した黒豆、今年は炊きます! 自分の調理だと購入ギリギリ。 炊けるまで1週間くらいかかるから(汗) もうやばい。色々と支度がヤバイ! お店はリニューアルされててお洒落に! はじめに、今年のがんくい豆どうですか? って聞いたら、出来が良いと自信の御言葉! 2、3年くらい前かな?質を聞いたら、 水で戻す段階で皮が破けちゃうのでお勧めしていませんでした。 聞かないと分からない! そんな世界、なので購入出来ませんでした。 今年の丹波の黒豆はどうですかってっ伺ったら、 今年は・・・と店員さん硬直! 人間こんなにも苦い表情が出来るんだなって顔付きで、 入荷も遅くてあまり良く無いと仰ってました。 こういうのちょっとアップしにくいけど、 作物だから仕方がないんだよな。 相場、売値 =質では無いからな。 この食の世界って。 やっぱ店で買うのって伺えるから楽しいよな。 そして堅気って素晴らしい! 八木長さん立派です。 てか、天然素材なら尚更年で出来不出来あるからな。 見立て今年は真昆布の質が上がったと思うけど、 どんな感じでしょう? でも、1年は寝かせて粉吹かせないと旨くない思うけど。 10年物の昆布とか家で熟成させたいなー。 今年は昆布買おうかな? 何気に頂き物で事足りてる恵まれてるお家です。 昆布もピンキリの世界だけど、 出来のいい年は買いだからなー。 今年は全般的に凶作。 何も聞かなかったら、何もわからないからな。 とりあえず買い物で聞くって重要です。 が、いい加減な店も多い。 こればかりは、失敗を糧にして勉強代にするしかないかもね。 店では、 丹波黒豆飛切も量り売りで売ってて、 100g/850円以上してました。 築地だと1,000円超える品。 やっぱピンキリってあるんだろうな? てか、毎年黒豆高騰してます。 年によって出来不出来があって、 そんな年なら、とびきり高い豆買わなくても良い思うし、 逆に凶作、その天候の味を噛みしめるなら、 毎年同じものを買って、その年毎の命の味を味わうのも貴重かな。 と!一昨年、セールで新豆じゃない丹波黒豆買ったけど、 新物だった時と全く同じ味でビビりました。感動無し! 同じ年の収穫を2年続けて味わうって勿体無いと思う。 ただ食べりゃあ良いってもんでもない。勉強代です。 今年の枝豆旨かたけど、枯らして熟成させる気候が悪かったか? 日が出ないで、冷夏で育ちが悪かったか? お日様の味って、生命の根源だよな。 それと、産地や気候ってどうにもならないからな。 契約してる農家でも、その地域でも農家で味は違うからなー。 農家さんって大変だよね。 ごちゃ混ぜの牛乳もそうだよな。何このJAシステム! は、さておき。 感謝して食べないと罰が当たるね。 その前にちゃんと調理しなきゃなんですが。 農家さん!こんな気持ちで大切に対峙していますよ!!! てなこんなで! ずっと買いたかった黒豆の原種である 雁喰豆購入しました^_^ 別名、黒平豆。 どんな味なんだろう?凄く楽しみです(^ ^) 山口産のごまめと宮崎県の味噌も購入して ポイント貯まって500円引きで購入しましたよ。 八木長さんは鰹節が上等! 背節を買って鰹節削りでかいて使って欲しい! 生臭みゼロですよ。 ただ、命は個なので個体差はあると思いますが。 これが料理人なら目利きだよな。 もしくは外注通しての目利きも、 自分から生産者さんへ伺う調理人は尊敬です。 八木長さんで購入したのは、 岩手県産 がんくい豆 300g 1,250円 税抜×2 山口産 ごまめ50g 750円 税抜 長友味噌醤油醸造元 カネナの大麦合せ味噌 500g 700円 税抜 味噌の原料は九州産の大麦、大豆、米、食塩そして無添加です。 九州だから甘めな味噌か聞いたのですが、そんなことないとのこと。 とりあえず全部国産! 何気にごまめがA5雌牛の国産牛より高いw 正月に出す食材ごまめが1番単価高いので味わってくれたら幸いですよ。 いつもながら長文になったな。 気軽にコメント下さいませ。 今年は少し気合が入っています! あ。酒買わないと。 めんどくせえ😭 時間足りません。 助けてほしいわー。 #八木長 #乾物屋 #乾物 #日本橋 #伊勢商人 #黒豆 #雁喰豆 #雁食豆 #黒平豆 #がんくいまめ #ごまめ #田作り #長友味噌醤油醸造元 #カネナ #無添加 #味噌 #料理好きな人と繋がりたい けど、本当は #料理マニアと繋がりたい #おせち料理 #御節料理 #lifewithXA3 #私のおいしい写真 #デリスタグラマー #クッキングラム

Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 -