ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
炊飯器壊れたよw 8年7ヶ月ありがとう。 91年制、26歳の 日立の8合炊きファジー炊飯器降臨!写真がそれ。 時計修理して放熱板も変えたというのに何事だ! って、その前にエラーメッセージのe3が出てたので しょうがない。勉強代です。 保温はまだなんとかなりそうなので #黒にんにく 作り専用にしたいかな。 保温も大丈夫か分からないのでテストしなきゃです。 完全なゴミになりませんように。 さて。 炊飯器を買うことになったのですが、 前回に引き続き三菱を狙ってます。 2万と3万オーバーな機種で迷ってます。 本炭釜は割れたらアウトなので家では不向きかな? 保証は5年が最高でした。 コスパなら2万だけど 今の三菱って圧力から非圧力に変わったので、 どう炊けるのかまったく不明w それでも、三菱の技術に不満がなかったので信者になりました。 値段の開きは構造が違うので高い方が良いんだろうけど、 何がどう違うからコメがどう変化するのか? それが一番知りたいです。 そう。圧力かけなくなったのは2枚目の画像で明白。 三菱炊飯器のサイトから引用。 切れちゃう表示ですみません。 米って外壁崩れるそもそもな品種って不味いと思う。 そんな米って甘くてモチモチ。も、米の質的には悪いんじゃないかな? ですよね! おおっぴらに言わないけどお米マイスター様! 外壁ベッチャリなのに品評会で最高賞とってるのって どんだけ咀嚼できない年寄りが審査してんだよ? と、疑いたくなるけどそれもニーズかな? 旨すぎる米って甘いけど、食べ続けられないし、飽きるよ。 今回圧力鍋出して米炊いたりもしたけど、 上手く炊けるも団子みたいに固まるのが難点。 炊飯器の科学技術って釜もだけど執念が凄いと改めて思う。 高温で炊くと粘りが出て蒸れた香りも凄いんだけど、 炊飯器で食べ慣れたせいかそれらが煩わしいんだよな。 なので、米の品質から始まって 炊飯の方法ってすごく重要です。 てか味が全く違う!食感も! このファジー炊飯器で炊いたら 舌と上顎を押さえたら米が潰れて咀嚼できる感じ。 水分量のピントが機種に合ってない所ですが、 熱のコントロール、炊飯器の役割って切実に大切だなって。 今までは一粒ずつにハリがあって 咀嚼するたびに適度な甘さが出て美味しかったのです。 美味しいからこそ、いくらでも食べられる感じ。 これが旨すぎると飽きる味になるんだよな。 2枚目の画像は切れちゃってすみません三菱さん。 なのですが、 保水膜でコーティングして、一粒づつを考えてる論理なので 自分に理想的。 てかさー 米の外壁が崩れるのって無駄に水分含むから 外壁溶けててるからこそ甘みが強く出るんだけど、 不要な水分抱えてるから、 例えば10%水増しなら、 10%の重さが水分なので旨味が水で薄められてるんだよな。 もしくは外に溶けて味が盛れすぎてるか? それが美味しい訳ないだろ。 水分量増やしてカサ増ししてるご飯屋よ滅びてしまえ! って程、米を愛する人間、それが根本尚明! も、料亭な締めのご飯で一口だけなら、 多少柔らかく甘い方がほっとするバランスと構成なんだろうけど。 美味しい米って噛んでから柔らかく甘いし、 ハリがあるからこそ、余計な水分含まないから 香りも穏やかだし、ずっと食べられると思うのです。 自分はそれが美味しいと思う概念かな? 日本酒も吟醸香や乳酸キツイのダメだわ。飲み続けられない。 家電量販店じゃそうそう食自体の知識ないし、 単語いっぱい出てもピントが合ってないし、 試食しないとただの博打だしw 売り文句って大切だけど、米粒の本質って理解してなくね? その点、三菱は正攻法かと思う。 三菱のショールーム調べたけど、 メディアアートで着飾られて、 自分が訪問したい意図とはまた別の感じだけど 機種の違いって聴けるのかな? てなこんなで。 ぶっちゃけ製品開発部の人と繋がりたいですよ。 そして誠実な意見が聞きたいです。 自分はそれに従います。 保水膜の目の付け所こそ、三菱の米への愛情だと。 で、2万か3万か? 圧倒的に違わないなら、 今の時代、直ぐ壊れるかもしれない製品に銭落としたくないし、 調べたけど大概5年保証までなので、 大当たりの長寿命を引き当てないことには 家電寿命の7年で考えると、2万の方がコスパ良いんだけど、 3万も捨てがたい。 2万は、nj−vv108 #njvv108 #vv108 3万オーバーは、nj−vx108 #njvx108 #vx108 この情熱にも似た呪いのような訴えに 研究者の方が反応してくれたら、ぶっ飛ぶ程嬉しいなー。 購入切迫してるので、是非ご享受頂ければ幸いです! プロの意見とか、所詮雇われだし、 研究者が何を求めてどう違うものを勧めているのかを知りたい。 あとはメールか電話で問い合わせるか? 不味い飯食い続けたくないしな。 そりゃあ真剣でしょ! って事で、明日は炊飯器探しの旅に出ます。 #三菱 #三菱炊飯器 #炊飯器 #米 #お米マイスター #ファジー #ファジー炊飯器 #炊飯器壊れた #研究者と繋がりたい #料理好き てか #料理マニア #lifewithXA3 #私のおいしい写真 #デリスタグラマー #クッキング Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2017 Dec 14 6:41am PST
炊飯器壊れたよw 8年7ヶ月ありがとう。 91年制、26歳の 日立の8合炊きファジー炊飯器降臨!写真がそれ。 時計修理して放熱板も変えたというのに何事だ! って、その前にエラーメッセージのe3が出てたので しょうがない。勉強代です。 保温はまだなんとかなりそうなので #黒にんにく 作り専用にしたいかな。 保温も大丈夫か分からないのでテストしなきゃです。 完全なゴミになりませんように。 さて。 炊飯器を買うことになったのですが、 前回に引き続き三菱を狙ってます。 2万と3万オーバーな機種で迷ってます。 本炭釜は割れたらアウトなので家では不向きかな? 保証は5年が最高でした。 コスパなら2万だけど 今の三菱って圧力から非圧力に変わったので、 どう炊けるのかまったく不明w それでも、三菱の技術に不満がなかったので信者になりました。 値段の開きは構造が違うので高い方が良いんだろうけど、 何がどう違うからコメがどう変化するのか? それが一番知りたいです。 そう。圧力かけなくなったのは2枚目の画像で明白。 三菱炊飯器のサイトから引用。 切れちゃう表示ですみません。 米って外壁崩れるそもそもな品種って不味いと思う。 そんな米って甘くてモチモチ。も、米の質的には悪いんじゃないかな? ですよね! おおっぴらに言わないけどお米マイスター様! 外壁ベッチャリなのに品評会で最高賞とってるのって どんだけ咀嚼できない年寄りが審査してんだよ? と、疑いたくなるけどそれもニーズかな? 旨すぎる米って甘いけど、食べ続けられないし、飽きるよ。 今回圧力鍋出して米炊いたりもしたけど、 上手く炊けるも団子みたいに固まるのが難点。 炊飯器の科学技術って釜もだけど執念が凄いと改めて思う。 高温で炊くと粘りが出て蒸れた香りも凄いんだけど、 炊飯器で食べ慣れたせいかそれらが煩わしいんだよな。 なので、米の品質から始まって 炊飯の方法ってすごく重要です。 てか味が全く違う!食感も! このファジー炊飯器で炊いたら 舌と上顎を押さえたら米が潰れて咀嚼できる感じ。 水分量のピントが機種に合ってない所ですが、 熱のコントロール、炊飯器の役割って切実に大切だなって。 今までは一粒ずつにハリがあって 咀嚼するたびに適度な甘さが出て美味しかったのです。 美味しいからこそ、いくらでも食べられる感じ。 これが旨すぎると飽きる味になるんだよな。 2枚目の画像は切れちゃってすみません三菱さん。 なのですが、 保水膜でコーティングして、一粒づつを考えてる論理なので 自分に理想的。 てかさー 米の外壁が崩れるのって無駄に水分含むから 外壁溶けててるからこそ甘みが強く出るんだけど、 不要な水分抱えてるから、 例えば10%水増しなら、 10%の重さが水分なので旨味が水で薄められてるんだよな。 もしくは外に溶けて味が盛れすぎてるか? それが美味しい訳ないだろ。 水分量増やしてカサ増ししてるご飯屋よ滅びてしまえ! って程、米を愛する人間、それが根本尚明! も、料亭な締めのご飯で一口だけなら、 多少柔らかく甘い方がほっとするバランスと構成なんだろうけど。 美味しい米って噛んでから柔らかく甘いし、 ハリがあるからこそ、余計な水分含まないから 香りも穏やかだし、ずっと食べられると思うのです。 自分はそれが美味しいと思う概念かな? 日本酒も吟醸香や乳酸キツイのダメだわ。飲み続けられない。 家電量販店じゃそうそう食自体の知識ないし、 単語いっぱい出てもピントが合ってないし、 試食しないとただの博打だしw 売り文句って大切だけど、米粒の本質って理解してなくね? その点、三菱は正攻法かと思う。 三菱のショールーム調べたけど、 メディアアートで着飾られて、 自分が訪問したい意図とはまた別の感じだけど 機種の違いって聴けるのかな? てなこんなで。 ぶっちゃけ製品開発部の人と繋がりたいですよ。 そして誠実な意見が聞きたいです。 自分はそれに従います。 保水膜の目の付け所こそ、三菱の米への愛情だと。 で、2万か3万か? 圧倒的に違わないなら、 今の時代、直ぐ壊れるかもしれない製品に銭落としたくないし、 調べたけど大概5年保証までなので、 大当たりの長寿命を引き当てないことには 家電寿命の7年で考えると、2万の方がコスパ良いんだけど、 3万も捨てがたい。 2万は、nj−vv108 #njvv108 #vv108 3万オーバーは、nj−vx108 #njvx108 #vx108 この情熱にも似た呪いのような訴えに 研究者の方が反応してくれたら、ぶっ飛ぶ程嬉しいなー。 購入切迫してるので、是非ご享受頂ければ幸いです! プロの意見とか、所詮雇われだし、 研究者が何を求めてどう違うものを勧めているのかを知りたい。 あとはメールか電話で問い合わせるか? 不味い飯食い続けたくないしな。 そりゃあ真剣でしょ! って事で、明日は炊飯器探しの旅に出ます。 #三菱 #三菱炊飯器 #炊飯器 #米 #お米マイスター #ファジー #ファジー炊飯器 #炊飯器壊れた #研究者と繋がりたい #料理好き てか #料理マニア #lifewithXA3 #私のおいしい写真 #デリスタグラマー #クッキング
Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2017 Dec 14 6:41am PST