ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
甘味色々。全て国産! 全て国産無添加だよ!!! 揃えたい思ってやっと揃えられた品。 いうても去年と違うのは白ザラ糖から甜菜糖のグラニュー糖になっただけですが。 すずらん印のビートを使った 上白糖ってお菓子材料の専門店でも売ってないんだよな。 これは砂糖業界の陰謀でしょうか? スズラン印の日本甜菜製糖株式会社M様、東京にも販路拡大してください! なので都内走り回っても売ってないのがてん菜糖の上白糖とグラニュー糖。てか、国産の上白糖売ってないから買いにくい! 一般的な砂糖は多国籍原料なので貴重なのです。 そして定番、鉄板の最上白味醂。 癖や老ねが無くどんな料理も使いやすいし、グッと美味しくなります。 サトウキビの上白糖って売ってなくて、 その代わりでもないけど (洗双糖・せんそうとう)も買ってみました。 今年は全て国産ですき焼きの割り下作ります! テンション上がってるんだけど、 料理マニア以外そーならないだろう! ミシュランの星付きの店でさえアル添で脱脂大豆使った醤油使ってるいうのに!!! なので、勿論ミシュラン超えデス! こんなの家庭料理じゃないと逆に作れません。 ただし、美味い肉の流通はプロの現場で止まってるし、 魚も目利きあるし、 プロには勝てない部分は大きいけど。 去年は白ザラ糖使ったんだけど、 グラニュー糖とここまで精製されていたら 化学な成分表ってそんなに変わらない思うけどやっぱね。 添加物嫌いだけど、 国産信者って訳でもなくて、 やっぱ雨水飲める綺麗な大気のオーストリアって凄いし、 日本が綺麗とか美しいって刷り込まれてるけど、 環境汚染されてない場所が正義だし、完全な天日塩作れる場所もそうないだろうし。 取り組んでるのは有志な世界だし。 小麦なら、うどんでも国産の粉だと 小麦の香りが良くむにゅちゅるモチモチ好きなら国産の粉に分があるけど、 コシにキレがあってそれが旨味だと国産じゃ無理だしね。 カナダ産の粉が今でも主流なのかな? ただし、ポストハーベストをどう見るかは、消費者次第だけど、 普通そこまで学はないよな。 そして凝ればキリないし。 てか、ブランド牛って国の定めた配合飼料食わせてるから、 命名されるんだけど、確か! 抗生剤食べてない牛も無銘柄で売られてるのも事実です。 天然に近いものが欲しいな。 出来る限りでそんなの選べたら幸せだよね。 #料理好きな人と繋がりたい けど、本当は #料理マニアと繋がりたい #スズラン印 #てんさい糖 #てん菜糖 #ビート #上白糖 #グラニュー糖 #グラニュ糖 #馬場本店酒造 #最上白味醂 #味醂 #種子島のサトウキビ畑 #洗双糖 #lifewithXA3 #私のおいしい写真 #デリスタグラマー #クッキングラム Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2017 Nov 28 4:06am PST
甘味色々。全て国産! 全て国産無添加だよ!!! 揃えたい思ってやっと揃えられた品。 いうても去年と違うのは白ザラ糖から甜菜糖のグラニュー糖になっただけですが。 すずらん印のビートを使った 上白糖ってお菓子材料の専門店でも売ってないんだよな。 これは砂糖業界の陰謀でしょうか? スズラン印の日本甜菜製糖株式会社M様、東京にも販路拡大してください! なので都内走り回っても売ってないのがてん菜糖の上白糖とグラニュー糖。てか、国産の上白糖売ってないから買いにくい! 一般的な砂糖は多国籍原料なので貴重なのです。 そして定番、鉄板の最上白味醂。 癖や老ねが無くどんな料理も使いやすいし、グッと美味しくなります。 サトウキビの上白糖って売ってなくて、 その代わりでもないけど (洗双糖・せんそうとう)も買ってみました。 今年は全て国産ですき焼きの割り下作ります! テンション上がってるんだけど、 料理マニア以外そーならないだろう! ミシュランの星付きの店でさえアル添で脱脂大豆使った醤油使ってるいうのに!!! なので、勿論ミシュラン超えデス! こんなの家庭料理じゃないと逆に作れません。 ただし、美味い肉の流通はプロの現場で止まってるし、 魚も目利きあるし、 プロには勝てない部分は大きいけど。 去年は白ザラ糖使ったんだけど、 グラニュー糖とここまで精製されていたら 化学な成分表ってそんなに変わらない思うけどやっぱね。 添加物嫌いだけど、 国産信者って訳でもなくて、 やっぱ雨水飲める綺麗な大気のオーストリアって凄いし、 日本が綺麗とか美しいって刷り込まれてるけど、 環境汚染されてない場所が正義だし、完全な天日塩作れる場所もそうないだろうし。 取り組んでるのは有志な世界だし。 小麦なら、うどんでも国産の粉だと 小麦の香りが良くむにゅちゅるモチモチ好きなら国産の粉に分があるけど、 コシにキレがあってそれが旨味だと国産じゃ無理だしね。 カナダ産の粉が今でも主流なのかな? ただし、ポストハーベストをどう見るかは、消費者次第だけど、 普通そこまで学はないよな。 そして凝ればキリないし。 てか、ブランド牛って国の定めた配合飼料食わせてるから、 命名されるんだけど、確か! 抗生剤食べてない牛も無銘柄で売られてるのも事実です。 天然に近いものが欲しいな。 出来る限りでそんなの選べたら幸せだよね。 #料理好きな人と繋がりたい けど、本当は #料理マニアと繋がりたい #スズラン印 #てんさい糖 #てん菜糖 #ビート #上白糖 #グラニュー糖 #グラニュ糖 #馬場本店酒造 #最上白味醂 #味醂 #種子島のサトウキビ畑 #洗双糖 #lifewithXA3 #私のおいしい写真 #デリスタグラマー #クッキングラム
Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2017 Nov 28 4:06am PST