三菱 炊飯器 #nj-tv10 の電池交換したよ。ネットを参考にしました。電源必ず抜き... | ☆ねもの美味しいものメモ。

三菱 炊飯器 #nj-tv10 の電池交換したよ。ネットを参考にしました。電源必ず抜き...

三菱 炊飯器 #nj-tv10 の電池交換したよ。 ネットを参考にしました。 電源必ず抜きましょう! それ以前に一度解体したんだけど、 端子付き電池が便利なので素人におススメです! Amazonで再販した #cr2354 の足つき、とも、端子付きとも呼ばれる ボタン電池購入からの 60wはんだごてで基盤から外してはんだで止めて終了。 サイト見ると #スポット溶接 なる単語を知り、それなのかな? 剥がれてたの見たけどベコベコによじれてたので、 挫折しました。 はんだ吸い取り線 初めて買ったし使いました。 記憶に無いだけかな? そして無事直りました。 が、ちゃんと炊けるけど歳なのか #e3 のエラーメッセージ出ちゃうんだよな。 #2009年製 もう歳? 電池不良に合わせて #放熱板 (内蓋)も買い換えたのでパッキン含めてほぼ新品です! ちゃんと使えるんだけど 次の候補、下見はしました。 今の圧力炊飯器ってフタが重いね! 年寄り無理だわ。固すぎ! 釜は昔は重かったけど 今は似たり寄ったりで、 その代わり本体がクソ重いなw バブル弾けてその当時の技術屋さんが言ってたけど、良い製品は重い。 家電の鉄則なのかもしれない。 そんな時代の家電、特にビデオデッキってバブル以降すごく軽くなったもんね。 いやー。歳とったなー😱 んで。 パッキン付きの放熱板が送料込みで3500円くらい。 電池が送料込みで600円。 合計4100円プラスα なら、新品差額で考えれば良かったかな? てか、炊き上がりに不満ないんだよな。 今の三菱の炊飯器は圧力の無い機種がメーンです。 どんな感じかわからなかったので、保留も次も三菱の炊飯器買うと思います! 多分、標高高いところなら 圧力付いてる炊飯器がオススメかもな? ▪️自作の修理は自己責任なので真似しないように! 怪我しても自己責任でお願い致します。 #美味しいご飯が炊けますように! #解体好き #物は大切にするタイプ #炊飯器 #炊飯器修理 #炊飯器電池

Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 -