ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
謎のドロドロ完結。 青梅のパート・ド・フリュイを作りました。 梅ジュースで残ったカチカチの梅2kgを水で一晩戻して、 ひたひたの水で炊いて、種取ってミキサーにかけてまた炊いて型に流して冷やし固め、砕いた白ザラ糖をまぶして切って白ザラ糖をまたまぶして完成。 和名なら#のし梅 も、市販ののし梅よりも梅が超濃厚です。 ペーストにした梅に上白糖1kg使ったけど、 グラニュー糖を70%上白糖を30%くらいでも良かったかな? 上白糖の砂糖臭が上立ったので濃い甘って難しいよな。 グラニュー糖100%だと素材の味が濃く出にくいので・・・上白糖で挑戦。 グラニュー糖まぶしたかったのですが白ザラ糖に。 グラニュー糖の方が色が出て綺麗に仕上がると思います。 てか、追熟で赤くなった梅の方が綺麗に仕上がります。 前回は梅酒の梅の再利用で 丁寧に裏漉ししたけど必要無かったなって。 ミキサー最強w 時間かかったけど割と楽チンに出来ました。 梅酒や梅ジュースの梅は加工出来て食べ切れるので梅ジャムの他にこんなのも。 冷蔵で3年は持つのでオススメです! 熟成半年以上が食べ頃かな? ペクチン・食物繊維で固まってるので、 便秘にも良いかな? 食べ過ぎると下します。 食物繊維は腸内細菌の良い餌なので体には良いかな? 薬なお菓子です。 #うめ #梅 #梅ジュース #梅シロップ #梅仕事 #パート・ド・フリュイ #パートドフリュイ #梅酒 #御菓子 #お菓子 #お菓子作り Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2017 Jun 29 5:20am PDT
謎のドロドロ完結。 青梅のパート・ド・フリュイを作りました。 梅ジュースで残ったカチカチの梅2kgを水で一晩戻して、 ひたひたの水で炊いて、種取ってミキサーにかけてまた炊いて型に流して冷やし固め、砕いた白ザラ糖をまぶして切って白ザラ糖をまたまぶして完成。 和名なら#のし梅 も、市販ののし梅よりも梅が超濃厚です。 ペーストにした梅に上白糖1kg使ったけど、 グラニュー糖を70%上白糖を30%くらいでも良かったかな? 上白糖の砂糖臭が上立ったので濃い甘って難しいよな。 グラニュー糖100%だと素材の味が濃く出にくいので・・・上白糖で挑戦。 グラニュー糖まぶしたかったのですが白ザラ糖に。 グラニュー糖の方が色が出て綺麗に仕上がると思います。 てか、追熟で赤くなった梅の方が綺麗に仕上がります。 前回は梅酒の梅の再利用で 丁寧に裏漉ししたけど必要無かったなって。 ミキサー最強w 時間かかったけど割と楽チンに出来ました。 梅酒や梅ジュースの梅は加工出来て食べ切れるので梅ジャムの他にこんなのも。 冷蔵で3年は持つのでオススメです! 熟成半年以上が食べ頃かな? ペクチン・食物繊維で固まってるので、 便秘にも良いかな? 食べ過ぎると下します。 食物繊維は腸内細菌の良い餌なので体には良いかな? 薬なお菓子です。 #うめ #梅 #梅ジュース #梅シロップ #梅仕事 #パート・ド・フリュイ #パートドフリュイ #梅酒 #御菓子 #お菓子 #お菓子作り
Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2017 Jun 29 5:20am PDT