日本版MOOC・gaccoは、一流大学の教授陣の講義を無料で学べます! | ☆ねもの美味しいものメモ。

日本版MOOC・gaccoは、一流大学の教授陣の講義を無料で学べます!

日本版MOOC・gaccoは、一流大学の教授陣の講義を無料で学べます!


MOOCって知っていますか?
Massive Open Online Course で、(MOOC、ムーク)と言います。

MOOCは、インターネット上で
誰もが無料で受講できる大規模な開かれた講義です。

現在、世界で2000万人を超える人々が活用し、
世界経済フォーラムでは、パキスタンから来た12歳の少女の発言が注目を浴びました。
http://www.nhk.or.jp/gendai/player/video_480_ak.html?flv=3402-0917.mp4&autostart=1

彼女は10歳で大学のオンライン講座で人工知能を勉強、
11歳で物理講座を最高の成績で修了しています。


MOOCの日本版が、gacco(ガッコ)です。
「gacco」は、一流大学の教授陣による本格的な講義を、
誰でも無料で受けられるウェブサービスです。


gacco公式ウェブサイト
http://gacco.org/?utm_source=blogger&utm_medium=link&utm_campaign=bem_150121_top



gaccoの特徴は?

①【最高の教授陣による本気の授業】
提供するのは、最高の先生(大学教授陣)の真剣講義。
最先端かつ最高の知識を学ぶことができます。
講義は、ネットで受講しやすいよう、1本あたり10分程度にまとまっています。

②【目標を共にする仲間との白熱した論議】
掲示板で、同じ講義を受講する仲間と、疑問や意見をぶつけ合ったり、
教えあったりすることで、より深く楽しい学びを提供します。

③【未来へのパスポート、修了証があなたの手に】
学習成果が先生に認められた証として、修了証を取得することができます。
もちろん、講座を聴いて楽しむだけでもOKです。
(※受講した講座の修了証であり、大学の単位、公的資格等を証明するものではありません)

ブログタイムズ

日本初のMOOC提供サービスgaccoを学びに行って来ました。

日本版MOOC・gacco

日本版MOOC・gacco
会場全体の雰囲気はこんな感じです。

実際のgaccoは、ネット上で学びます。
家の中で全て出来てしまうのが魅力です。
また、講義も10分刻みなので隙間時間を利用する事が出来ます。


初めに、5つのコースら学びたい1つを選択して、
後の2つは、自由選択になりました。

・ga019: よくわかる!iPS細胞
https://lms.gacco.org/courses/gacco/ga019/2015_01/about?utm_source=blogger&utm_medium=link&utm_campaign=bem_150121_ga019

・ga025: 3Dプリンタとデジタルファブリケーション 
https://lms.gacco.org/courses/gacco/ga025/2015_02/about?utm_source=blogger&utm_medium=link&utm_campaign=bem_150121_ga025

・ga023: 脳と創造性 
https://lms.gacco.org/courses/gacco/ga023/2015_02/about?utm_source=blogger&utm_medium=link&utm_campaign=bem_150121_ga023

・ga028: 物理法則プログラミング入門
https://lms.gacco.org/courses/gacco/ga028/2015_03/about?utm_source=blogger&utm_medium=link&utm_campaign=bem_150121_ga028

□ 統計学
https://lms.gacco.org/courses/gacco/ga014/2014_11/about


自分が最初に選択したのは、【脳と創造性】
茂木健一郎氏の講義です。

日本版MOOC・gacco

日本版MOOC・gacco

日本版MOOC・gacco
グループに分かれて、フロアの中へ。
約、10分の動画の主要、講義内容と、その舞台裏のお話などを聞きました。


講座内容

現代において、文明を推進する新しい科学の発見や、
イノベーションをもたらしているのは、人間の創造性である。

ルールや組織のあり方などの社会的次元を含めて、今までにない発想、
アプローチに基づく展開が求められている。

ひらめきは、どのように起こるのか?

創造性とコミュニケーションとの関係は?

個性は、どのように伸ばすことができるのか?

コンピュータの能力が増大し、
人工知能が多くの分野において
人間にとってかわろうとしている現代において、
人間の脳ならではの可能性とは何か?

創造性を発揮するためには、
具体的に、どのような実践に取り組めばよいのか?
本講座では、創造性に関する最新の知見に言及しながら、
脳と創造性の関係について考えたい。


gaccoの学習の流れは?

日本版MOOC・gacco

□毎週の学習

10分×10本程度のビデオ講義を受けます。

ディスカッション適宜

小テスト 選択問題×10問程度&/orレポート


□最終週の学習

最終クイズ 選択+記述式問題×20問程度

最終レポート

修了証発行と、なります。



自分が選択したコースは、
脳と創造性、3Dプリンタ、物理プログラミングと、
難しそうな響きですが、動画の講義は見やすく、分かりやすく、
日本でも小学生からも学べる内容、紹介になっています。

また、大人になってからのの方が、あのとき勉強しておけば良かった!
や、今の興味に合った講座が豊富なのも魅力です。


女性にお勧めな講座も紹介して頂きました。

歴史・人文学
デザイン/アート
コンテンツ/メディア

と、堅苦しく無い、現代の文化を反映させた講義が有るのも魅力です!!



最高の教授陣による本気の授業が、
ネットで、誰でも無料で学べるgacco
コレからの時代、凄い変化が起きそうな予感だと思います!

自分も改めて講義に参加したいと思います!!!


gacco公式ウェブサイト
http://gacco.org/?utm_source=blogger&utm_medium=link&utm_campaign=bem_150121_top



【PR by BLOGTIMES】