富士通 FMV・ノートパソコンの座談会へ行って来ました。
富士通 FMV・ノートパソコンの座談会へ行って来ました。
自分がモニタープレゼントで受け取ったのは、UH90/Mです。
UH90/Mシリーズをモニターした方4名、
SH90/Mシリーズをモニターした方4名で、
大門・浜松町、世界貿易センタービル内の富士通さんでパソコンの座談会を受けて来ました。
その他にも、2グループ別の会議室で座談会が開かれていました。
自分が使っているUH90/Mの紹介!
富士通のインフィニティーマーク自分好きですよ☆
アルミのしっかりとした高級感の有るボディで、スタイリッシュです。
色も気に入ってます☆
指紋認証でロック解除出来るのが便利です!
ウルトラブックでも有線のランが使えるのが魅力!
キーボドにも拘って、たわまない強度と構造を造ったそうです。
自分が普段使うノートパソコンは、カチャカチャ結構音が出るのですが、
UH90/Mは、ソフトで滑らかなタイピングが魅力です。
そして!
実物で見て欲しい自分の一押し!
「IGZO」搭載の超高解像度3200×1800ドットのディスプレイ。
当日の座談会は、ちょっと、というか、かなり緊張しました(笑)

会場全体の風景は、こんな感じ。
座談会では、ライトから、ヘビーに使うユーザーの色々な意見。
主に改善点と、希望が論点になった感じです。
バッテリーの駆動時間や、
タッチパッドですが、きっとWindowsのOSのUIの処理かな?
これは、後にOSが春にアップデートされるニュースを見ました。
皆さん仰られていた事は、デザインが良い事。
どんなに優れていても、デザインがイマイチだとやはり所有する満足度は違うなって思いました。
座談会ですが、自分は初歩の初心に近く、
皆様の自分からしたらコアな意見、Windowsに熟知したユーザーのレビューが聞けて、
設定も初めから使い易く出来れば、尚良い。
なんてお話も出ました。
自分の発言は、正直、Windowsにそこまでも深くもなく、
ライトユーザーな感じなので、戸惑う面も有りましたが、
和気藹々と、しかも皆様真面目に話が進んで行ったので、楽しい経験が出来ました。
富士通さんが、ブログガーと連動したのは、今回が初の試みだと言われていました。
ユーザーと、開発者さんの中でのディスカッションから、
新しい製品に反映され、更に魅力的な商品の開発が進むかと思います!!
貴重な体験をさせて頂きました。
富士通様、ユーザーの皆様。
どうもありがとうございました☆
自分も使っている製品を含めた情報は、下記のリンクから☆
□富士通 製品情報サイト「FMWORLD.NET」
https://www.fmworld.net/fmv/
□FMV ソーシャルカタログ「Touch New FMV」
http://www.fmworld.net/fmv/special/1310/
[PR by ブログタイムズ]
自分がモニタープレゼントで受け取ったのは、UH90/Mです。
UH90/Mシリーズをモニターした方4名、
SH90/Mシリーズをモニターした方4名で、
大門・浜松町、世界貿易センタービル内の富士通さんでパソコンの座談会を受けて来ました。
その他にも、2グループ別の会議室で座談会が開かれていました。
自分が使っているUH90/Mの紹介!

富士通のインフィニティーマーク自分好きですよ☆
アルミのしっかりとした高級感の有るボディで、スタイリッシュです。
色も気に入ってます☆

指紋認証でロック解除出来るのが便利です!

ウルトラブックでも有線のランが使えるのが魅力!

自分が普段使うノートパソコンは、カチャカチャ結構音が出るのですが、
UH90/Mは、ソフトで滑らかなタイピングが魅力です。
そして!
実物で見て欲しい自分の一押し!
「IGZO」搭載の超高解像度3200×1800ドットのディスプレイ。
当日の座談会は、ちょっと、というか、かなり緊張しました(笑)
会場全体の風景は、こんな感じ。
座談会では、ライトから、ヘビーに使うユーザーの色々な意見。
主に改善点と、希望が論点になった感じです。
バッテリーの駆動時間や、
タッチパッドですが、きっとWindowsのOSのUIの処理かな?
これは、後にOSが春にアップデートされるニュースを見ました。
皆さん仰られていた事は、デザインが良い事。
どんなに優れていても、デザインがイマイチだとやはり所有する満足度は違うなって思いました。
座談会ですが、自分は初歩の初心に近く、
皆様の自分からしたらコアな意見、Windowsに熟知したユーザーのレビューが聞けて、
設定も初めから使い易く出来れば、尚良い。
なんてお話も出ました。
自分の発言は、正直、Windowsにそこまでも深くもなく、
ライトユーザーな感じなので、戸惑う面も有りましたが、
和気藹々と、しかも皆様真面目に話が進んで行ったので、楽しい経験が出来ました。
富士通さんが、ブログガーと連動したのは、今回が初の試みだと言われていました。
ユーザーと、開発者さんの中でのディスカッションから、
新しい製品に反映され、更に魅力的な商品の開発が進むかと思います!!
貴重な体験をさせて頂きました。
富士通様、ユーザーの皆様。
どうもありがとうございました☆
自分も使っている製品を含めた情報は、下記のリンクから☆
□富士通 製品情報サイト「FMWORLD.NET」
https://www.fmworld.net/fmv/
□FMV ソーシャルカタログ「Touch New FMV」
http://www.fmworld.net/fmv/special/1310/
[PR by ブログタイムズ]