☆稚鰤の煮付けメチャクチャ旨かった!春夏秋冬 藤吉にて。 | ☆ねもの美味しいものメモ。

☆稚鰤の煮付けメチャクチャ旨かった!春夏秋冬 藤吉にて。

稚鰤の煮付けメチャクチャ旨かった!春夏秋冬 藤吉にて。


稚鰤(わらさ)の煮付けメチャクチャ旨かった!春夏秋冬 藤吉にて。
ブログ更新と言うより、過去分を埋めなくては・・・なのですが、
6月30日に行った藤吉さんで頂いた稚鰤(わらさ)のレビューをメーンで書きたいと思います!!

土曜、夜9時に訪問。
いつもお世話になってて、電話で確認をとってお邪魔しました。
この日も濃い内容、濃い1日だったのですが、
割愛~!!!


☆ねもの美味しいものメモ。-赤坂 春夏秋冬 藤吉
いつもまかないで出る定番のトマトサラダ。
春雨みたいな透明の海藻失念・・・(涙)
水菜とたまねぎで。


☆ねもの美味しいものメモ。-赤坂 春夏秋冬 藤吉
中トロ、大トロのショウが抜き立田揚げのあんかけ。
試作品~というか、かまないですね。

☆ねもの美味しいものメモ。-赤坂 春夏秋冬 藤吉
月曜日が1番美味しい山形の秘伝豆のとうふ。
淡いうぐいす色です。美味!この豆腐はいつ食べても美味しい!!!
が、しかし~!!!
目分量で作られているので、柔らかい時と、固い時が有るのです~。

☆ねもの美味しいものメモ。-赤坂 春夏秋冬 藤吉
豆腐は、日柄で味が落ちるので、今回は薬味の長ねぎを。
ここのネギは千住ネギです。やり過ぎ。
だけど、店主が美味しいと思わない料理は、客に出せねーだろ。
って事で、こんな誂えなのです。
醤油も生しょうゆです。火入れしていません。


☆ねもの美味しいものメモ。-赤坂 春夏秋冬 藤吉
自分の為に作って頂いた稚鰤の煮付け。
超絶旨っかった。

稚鰤(わらさ)は、鰤(ぶり)になる前の呼び名で、出世魚。なので、体長で呼び名が変わり、
全国で見ると、稚鰤と言われるのは、関東だけの呼び名でした。
そこにも店主のこだわりや、知識が有るんだろうな。

中央は、無農薬栽培の小松菜。
しゃっくりとでも、固くない茹で加減。
煮汁は、甘を効かせた煮付け用のこっくりとした味。
こんな甘さでないと魚の匂いとは兼ね合いが取れないんだろうなと。

☆ねもの美味しいものメモ。-赤坂 春夏秋冬 藤吉
魚の美味しい部位。唇を剥がす!

☆ねもの美味しいものメモ。-赤坂 春夏秋冬 藤吉
剥がしてプルんと出て来たのがこれ。

☆ねもの美味しいものメモ。-赤坂 春夏秋冬 藤吉
が、しかし!!!
全ての皮がとろける美味しさ。
骨は手掴かみで骨をしゃぶるように食べました。
じゃないと、箸から滑り落ちるコラーゲンプルプルな状態。
この、もったりとした脂身とは違う口溶けが、魚好きには美味で醍醐味なんだろうな。
と、この季節でこの味は、そうそう無いと言っていました。
季節もそうだけど、何所で獲れるかも重要なんですよね・・・奥は深い(涙)

頭の部分でも食べる部位で、脂の乗り、コラーゲンのねっとり感、
旨味が違うのも食べる時に味わう流儀かと。

魚の生臭さは、無し。
魚本来の匂いは有るけど、それに見合うこっくりと甘い煮付けで、
身がパサ付かず、痩せず、ふっくらと味が染み込んでいました。

脳天の部分が魚の身が有り、しっとり柔らかく、コラーゲンも良好!
メチャクチャ旨かったよ><
これが食べられるなんて至福だな。

こーいうの食べられる店って何処にあろうよ!
こういう美味しいモノが旬事に食べられる事は、日本に住む誇りでもあると思うのです。
それと、この時期に獲れる稚鰤で、これだけの味は無いと仰ってました。


脳天は、マグロで有名かも。
稚鰤の煮付け。この部位が食べられるお店は、他に何所が有ろうよ!?
食べ物屋さんで!!!
なんて思った時に、ここは既に特別な場所なんだと理解出来ます。


☆ねもの美味しいものメモ。-赤坂 春夏秋冬 藤吉

☆ねもの美味しいものメモ。-赤坂 春夏秋冬 藤吉
これは、古代米、朝紫を使用した酒粕。
パサパサ、ボロボロで、米を砕く固い食感で面白い味。
これを食べた後に、この酒粕を使った日本酒を頂きました。
ここへ行くと変ったものが食べられますw

☆ねもの美味しいものメモ。

☆ねもの美味しいものメモ。-赤坂 春夏秋冬 藤吉
日の出鶴の古代さけ 紫しきぶ
甘く、濃く、吟醸香は、癖が無く香らないも、甘さの余韻が切れない濃厚な造り。
そして、作られる質もいい感じ。純米酒です。

女性用にって事だけど、自分では少し重いかな。
そもそも、女性だから喜ばれる酒って有るんかな?
質実に造られた良質の酒ならば、どれもイイ感じだと思う!


この日は、先生と呼ばれる宇宙研究に携るお方で、このお店の常連さん。
そのお方と20分くらい一対一でお喋りしていました。
初めてて、人見知り、何をしているお方かも分からないので、軽く緊張するも、
もの凄く有意義なお喋り、話題を多方面でお伺い出来ました。


☆ねもの美味しいものメモ。

☆ねもの美味しいものメモ。
お開きは、何時だっただろう・・・
店主と同じに帰宅しましたよ。
1時30分くらいかな?
お店の看板を撮影!

天然鰻のうな重食べられますよ!
ここのお店は、捌いた鰻を熟成させて、蒸さないで、地焼きした鰻を出します。
甘ったるい醤油味ではないので、鰻本来の引き出された香味を味わう事が出来ます。
鰻なんてドコモ味は似たり寄ったりって思ってる人に食べてもらいたいですよ。
しかも、ウナトロ丼は、格安!!!

何故w

儲けど返しというより、商売っ気は無いんだよな(涙)
他のお店なら、敷居が高い!値段も高い!
でも、庶民でも気軽に入れるお店ですよ☆



赤坂美味しいランチ、天然うなぎ、天然すっぽん、天然とらふぐ、無農薬・有機、国産、天然の日本料理 割烹 藤吉-赤坂 美味しいランチ 日本料理 和食 藤吉

赤坂美味しいランチ、天然うなぎ、天然すっぽん、天然とらふぐ、
無農薬・有機、国産、天然の日本料理 割烹 藤吉

赤坂の美味しい日本料理・美味しいランチ・美味しい夜のコース
天然うなぎ、天然すっぽん、天然とらふぐなどをメインに扱っております。
無農薬・有機、減農薬、国産、天然、化学調味料を一切使わない
日本産食材の提供量90%以上、五つ星 緑提灯のお店です。


◆藤吉で使う食材・調味料など。


季節、季節の天然魚。折々で産地を見極めています。

すっぽん
天然のすっぽん・無投薬飼育はがくれすっぽん、無投薬飼育ダイドーすっぽん

うなぎ
天然うなぎ・無投薬飼育共水うなぎ


もち豚・大山地鶏・名古屋コーチン・比内地鶏・川俣軍鶏など。

野菜
成田の小川さん、茨城県常陸太田の木の里農園、無農薬・有機野菜の直送、辰巳八百辰、
無農薬・有機・減農薬・特別栽培野菜、山形県南陽市地元直送、天然山菜・きのこ。など。

御飯
長野県坂山みゆき米(無農薬・有機米ですが、隣に果樹園が有るため認証が取れないお米)
山形県減農薬・有機 飯豊米。など。

醤油
高麗郷丸大豆醤油(埼玉県産丸大豆・小麦・天日塩)、
弓削田有機醤油(国内産丸大豆・小麦・天日塩)、
ヒガシマル有機薄口醤油(有機丸大豆・小麦・米・天日塩)など。

味噌
地味噌(国産大豆の赤味噌)など。


家島の天然塩(家島の地下海水を備長炭になる姥目樫の薪で煮詰めた天然塩)、
青い海のシママース。など。

砂糖
さとうきぎミネラル糖、黒糖。など。


富士酢(無農薬米の純米米酢)

ポン酢
果実酢三種・高麗郷丸大豆醤油・純米酒

糠床
無農薬・有機米の糠



赤坂美味しいランチ、天然うなぎ、天然すっぽん、天然とらふぐ、無農薬・有機、国産、天然の日本料理 割烹 藤吉-赤坂 美味しいランチ 割烹 藤吉
最寄り駅・東京メトロ千代田線 赤坂駅 2番出口徒歩1分
茶色いレンガのビルが目印です。


◆春夏秋冬 藤吉 (しゅんかしゅうとう とうきち)
住所・〒107-0052 東京都港区赤坂3-13-6 国際天野ビル3F

電話/FAX 03-3583-9588

営業時間・月~金(ランチ・土曜日ランチ無し)11:30~14:00
夜17:00~23:00※ラストオーダー22:30
定休日・日曜、祝日



赤坂 日本料理 割烹 藤吉 TOUKICHI

http://www.toukichi-taishou.com/

食べログ 割烹 藤吉
http://r.tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13125409/

ご予約・お問い合わせ
http://www.toukichi-taishou.com/cgi-bin/toukichi


厳選した食材を取り揃えております。
御来店心よりお待ちしております。