☆2011-10-13 11:25:00
2011-10-13 11:25:00
11時25分の何秒かは分からないけど、この日は自分が生まれた日です。
祝!35歳!!!
思い返すと、溜め息ばかりになるな。
今は、色々な物事に詰められ、正直、落ちていますw
でも、未来は希望で、それを照らす人になりたい。
これは試練で、それを受け入れ、それを愛し、強く強くなりたいです。
いや。成ります!!!
こんな自分でも、両親に感謝しています。
ただ、それを許さない父親もまた憎いw
何だろね?
意思の疎通が、特に交わしにくく、
道理を超えた時間軸を無視したトンチンカンな答えが返って来る。
家族も含め、自分には理解を超えるコミニケーション。
普通なら、キャッチボールが出来るを諦めた方が晴れるのかな?
なので、普段は無口です。何考えてるのかさっぱり解りません。
聞いても会話にならないので、そこまで深く喋りません。
でも努力家で、一途で、家族の大黒柱です。
どんな時にも屈せず折れません!
母親は、それなりに解る人だけど、
言葉遣いでの、労りに理解を超えるモノが有る。
し、感受している思い事を断定で話す癖が有る。
なので、母親の言う事は、話半分で聞き逃しています。
小学校1年の時、アイスは溶けると糊になる。ってのが忘れられません!!!
それを同級生に話したら、嘘つき呼ばわりされ、
あげくの果てに同級生が先生に真相を訪ね、
優しかった先生は、バニラアイスは、糊のようにドロドロするね。ってかばってくれました。
佐藤先生ナイス☆
それでも、生真面目、天然な母親は、遠目で、いつも自分を見守ってくれています。
母親無くして、根本家の繁栄は無かった事でしょう。
なんだかんだ言って、頼りにされる前に、行動をする人です。
曾祖父母、祖父母、父親の兄弟、尊敬して下さい!!!
あの大家族を纏めたのは、僕の母親ですよ!!!
全ては自分の事だけしか考えてない甘えかもしれないし、
自分で言うのもなんだけど、超繊細で、受け入れるを許可したのなら、
感受性がもろくなる。&完璧主義。
大雨が降っても、嵐でも、雲の上には日が差しているのにね。
放任主義の教育で、何の道しるべや、
必要、必然を学べなかったので、両親の見習う所が見つかりにくく、
人の振り見て我が身をって感じで、自分で自分を学んだ事は、ある種の財産です。
ここでは書けないけど、色々と振り返り未来を考えています。
親孝行、家族孝行いっぱいしたいな。させて下さいね。
陽気が悪いので、体を労って下さいね。
なんだかんだでも、感謝の気持ちでいっぱいです。
この家に生まれて来れた事、自分が存在する事、ありがとうございます。
自分を生んでくれて、温かく育ててくれた事に感謝して、
今日は、自分がお礼のプレゼントをしたいです。
何が良いかな!?
楽しく微笑ましい1日に有りますように。
11時25分の何秒かは分からないけど、この日は自分が生まれた日です。
祝!35歳!!!
思い返すと、溜め息ばかりになるな。
今は、色々な物事に詰められ、正直、落ちていますw
でも、未来は希望で、それを照らす人になりたい。
これは試練で、それを受け入れ、それを愛し、強く強くなりたいです。
いや。成ります!!!
こんな自分でも、両親に感謝しています。
ただ、それを許さない父親もまた憎いw
何だろね?
意思の疎通が、特に交わしにくく、
道理を超えた時間軸を無視したトンチンカンな答えが返って来る。
家族も含め、自分には理解を超えるコミニケーション。
普通なら、キャッチボールが出来るを諦めた方が晴れるのかな?
なので、普段は無口です。何考えてるのかさっぱり解りません。
聞いても会話にならないので、そこまで深く喋りません。
でも努力家で、一途で、家族の大黒柱です。
どんな時にも屈せず折れません!
母親は、それなりに解る人だけど、
言葉遣いでの、労りに理解を超えるモノが有る。
し、感受している思い事を断定で話す癖が有る。
なので、母親の言う事は、話半分で聞き逃しています。
小学校1年の時、アイスは溶けると糊になる。ってのが忘れられません!!!
それを同級生に話したら、嘘つき呼ばわりされ、
あげくの果てに同級生が先生に真相を訪ね、
優しかった先生は、バニラアイスは、糊のようにドロドロするね。ってかばってくれました。
佐藤先生ナイス☆
それでも、生真面目、天然な母親は、遠目で、いつも自分を見守ってくれています。
母親無くして、根本家の繁栄は無かった事でしょう。
なんだかんだ言って、頼りにされる前に、行動をする人です。
曾祖父母、祖父母、父親の兄弟、尊敬して下さい!!!
あの大家族を纏めたのは、僕の母親ですよ!!!
全ては自分の事だけしか考えてない甘えかもしれないし、
自分で言うのもなんだけど、超繊細で、受け入れるを許可したのなら、
感受性がもろくなる。&完璧主義。
大雨が降っても、嵐でも、雲の上には日が差しているのにね。
放任主義の教育で、何の道しるべや、
必要、必然を学べなかったので、両親の見習う所が見つかりにくく、
人の振り見て我が身をって感じで、自分で自分を学んだ事は、ある種の財産です。
ここでは書けないけど、色々と振り返り未来を考えています。
親孝行、家族孝行いっぱいしたいな。させて下さいね。
陽気が悪いので、体を労って下さいね。
なんだかんだでも、感謝の気持ちでいっぱいです。
この家に生まれて来れた事、自分が存在する事、ありがとうございます。
自分を生んでくれて、温かく育ててくれた事に感謝して、
今日は、自分がお礼のプレゼントをしたいです。
何が良いかな!?
楽しく微笑ましい1日に有りますように。